Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル
けっこうネットをやっていると、CPUがうなる音がするし、よくフリーズするので不満に思っていましたが、昨日、キーンと音がして、なにかの電化製品に反応しているのかなと思ったら、今日になったら、バリバリしだしました。
この症状は私だけ?って思ったら、東芝のT350/36AWでありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156091/SortID=12424323/
やっぱりXPのようにはさくさく動かないし、CPUがうなるし、よくフリーズするのも仕方ないんですかね。
しかし、バリバリだけはないでしょ。
今まで東芝製品よかったのに今回はがっかりです。
量販店に相談して交換予定です。
書込番号:12464992
3点

バリバリって相当な音だと思うが、、、
>量販店に相談して交換予定です。
いつ買ったわけ?1ヶ月前とかなら無理だよ。基本1週間だからね。もちろんレシートとかはちゃんと持参してね。
書込番号:12465107
3点

まだ1週間ぐらいです。量販店の3年保証に入っています。
電話で交換を約束してくれました。
書込番号:12465352
4点

3年保証と交換は関係ないから、勘違いしないように。1週間程度は初期不良交換対応するってだけの話。
しかしながら、それで良い製品が来るかどうかは不明。心配なら店頭で開封して店員と確かめるのもいいかもね。
書込番号:12465385
2点

これが、知る人ぞ知る東芝のバリバリ伝説ですか。俗に言う買ったら壊れてましたって、やつですね^^
交換して貰ったらドット抜けよく見た方が良いですよ。東芝の代替機にドット抜けヒットって、十八番ですから。実は、私も散々やられたんですよ。
東芝やNECみたいに気前よく交換してくれるのも良し悪しで、そこいくとSONYは原則修理ですから一安心ですね^^
今年も皆様に愛されるSONYのVAIOを宜しくお願い致しますね(^o^)/
書込番号:12465880
2点

>よくフリーズする
この時点でなんらかの不具合ありでしょうね。
販売店通じて修理に出しましょう。
大丈夫、東芝のサービスセンターなら
(舌打ちとユーザーの粗探しから始めるどっかの頭文字Sの会社と違って)
ちゃんと診てくれますよ。
書込番号:12466139
6点

私もSONYのパソコンだけは避けている状態です。
最初のノートはバイオでしたが、サポートセンターの対応が醜かったです。
ついでにSONY損保も。「ああ、やっぱりSONYだなあ」って思ってしまいました。
それまで家中SONY製品だらけでしたが、バイオで醜い対応をされて以来、よっぽどでなければSONY製品は避けるようになりました。
交換に応じてくれる企業の方がよっぽど良心的です。
書込番号:12466790
8点

>そこいくとSONYは原則修理ですから一安心ですね^^
その肝心の修理で、あれこれイチャモン、言いがかりをつけてくる気がするのですが。
初めて買ったNotePCがVAIOでしたが、修理のたびに何度も嫌な思いをしたので、2度と
購入対象にはいれてません。
書込番号:12467002
7点

結局、東芝のこの機種は嫌だったので、別のメーカーのパソコンに変えてもらえました。
(ちなみにSONYのバイオではありません)
東芝の旅行にも持っていけるウィンドーズXPのミニパソコンはネットをやっていても、ファンがうなることもなく、静かで使いやすいですが、この機種は、ネットをやり始めると、いきなりファンがうなりだし、おまけに、ファイルが開くのも遅く、かなりストレスを感じていました。
これじゃあ5年くらい前に買った富士通のウィンドーズVISTA搭載のパソコンと変わらないじゃないかないかと思ってがっかりしてました。VISTAは本当に評判悪かったですね。(それも7にバージョンアップしてますが、やはり、遅いです)量販店に言っても、「XPのようには快適には動きません。ADSLだからそうなんじゃないですか。光にすればもっと早く動きますよ」と切り返されましたが、「やはり、この機種は嫌だ」と言い、別のメーカーのに変えてもらいました。この機種よりも少し値段が高くなりましたが、動きが早くなり、こうやってネットをやっていても、ファンがうなることもなく静かですし、今のところ快適です。
ソニーのバイオも途中からバリバリいいだして、CD-Rは壊れるしで最悪だったので、バリバリいう機種はどうしても嫌でした。
まあ、その量販店では今までたくさん買い物はしてはいます。
私のがタマタマ初期不良だったのかもしれませんが、私は最近、テレビにしろ東芝製品を買うことが多いので、今後はがっかりさせないでほしいです。ちなみに、こうやって交換してもらえたので、その量販店を今後も利用するつもりだし、東芝製品に嫌気がさしたということもありません。やはり、お客に対する対応によってリピートするかどうかが決まってきますよね。私は「その機種しかない」という以外はやっぱりソニー製品は買うつもりはありません。コスト削減だけに走らず、お客への対応を重要視してほしいですね。
書込番号:12520789
1点

ソニー製品は故障の時に異常にユーザー冷たいですよね。
大した製品も出していないし、いまだにソニー信者は洗脳されっぱなしなんでしょうか?
うちにもソニー製品はありますがPS2とPS3くらいです。こればかりはさすがに代替がききませんw
スレ主さんの買われたPCのCPUはi5ですので発熱が以前のものよりも激しいので、ファンがうるさく感じられるのかと思います。このPCにXPを載せたとしてもファンはそれなりに騒音を出すと思います。
すでに交換してもらえたとのことですが、量販店さんの対応はよかったですね。
書込番号:12522266
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/06/17 22:39:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/16 0:57:00 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/31 5:33:46 |
![]() ![]() |
7 | 2011/11/02 23:39:37 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/30 11:46:11 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/29 8:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2011/04/26 19:41:25 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/27 14:46:14 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/19 11:48:28 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/13 12:49:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
