Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年10月上旬



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
レビューを見させてもらったのですが、
本体の問題ではないのですが、付属の「Toshiba Blu-rey Disk Player」がちょっと使い物になりません。 AVCHDファイルは再生できない(WMPでは可)、他社(Panasonic)のHD(BD)ディスク(HXモード)が再生できないなどがあるので注意が必要です。
という内容がありました。
Blu-rayレコーダーはPanasonicを使ってまして今手持ちのBlu-rayディスクもPanasonicなんですが、こちらのノートPCでBlu-rayレコーダーのHDDからBlu-rayディスクにダビングしたやつを観る方法はあるんですか?
最近パソコンを始めまして知識があまりなくすみません。
書込番号:13883552
2点

DRモードでは試していませんが、少なくともHXモードでは、コマがガクガクしてみられません。これからのアップデートで改善されるのか?
書込番号:13883883
1点

どうしてもHXモードのBDがみたいということであればWINDVDpro 11等の市販ソフトを使ってください。
http://www.corel.com/corel/product/index.jsp?pid=prod4090069&cid=catalog3560067&segid=5600169&storeKey=jp&languageCode=ja
書込番号:13883904
1点

お二方お答えありがとうございます。
HXモードと言うのは録画画質?録画モード?のことですか?
他のモード、例えばHGモードとかなら再生してくれて見れるんでしょうか?
書込番号:13883986
0点

わたしのdynabookT750では
パナDIGABZT700で録画したBDディスクではHGでもHXでも、もちろんDR(放送画質そのまま)でも何の問題もなく再生できていますよ。。。(HG,HXは圧縮録画モード)
レビューで言われていることが詳細が定かでないので何がどう使い物にならないのか?わかりませんが
DVDと比べて比較的BDディスクは互換性が高いですよ!
AVCHDとはビデオカメラ等のパナ、ソニーの録画の統一規格であって、TV番組を録画したものではありませんで
推測ですが、もしかしたらビデオカメラで写した映像をDVDの焼いたものをPCで再生できないということかもしれません。
書込番号:13886003
1点

空中戦をしていても仕方がありませんので事実のみ申し上げます。
使用機 PT45157DBFR
使用ソフト Toshiba Blu-ray Disc Player Ver.1.0.1.198(現状の最新版)
使用素材 Panasonic DMR-BW730 高速ダビングでダビングしたDR・HX・HLモードのBDディスク
結果 HLモード シーンの切り替わりでコマのがたつきが見られる
HXモード シーンの切り替わりでコマのがたつきが見られる
DRモード コマのがたつきは見られないものの、音声と映像に1秒程度のズレ発生
Toshiba Blu-ray Disc Player Ver.1.0.1.198→Ver.1.0.1.82(プリインストールのバージョン)にダウングレード→現象再現
省電力オフ→現象再現
WINDVD 11で上記ファイル再生→現象再現せず
新宿地区某量販店のご協力により上記BDを持ち込み再現試験
→すべてのモードで現象再現
※店員殿も首をかしげていました。
ということで、上記試験は一部に過ぎず全部のケースをテストしているわけではありませんが、BD再生を行うのであれば一度手持ちのBDをお店に持ち込み再生が可能かを試されることをお勧めします。現状、Toshiba Blu-ray Disc Player以外にBDタイトルを再生させるプリインストールソフトはありません。
書込番号:13887438
1点

何が空中戦なのかはよくわかりませんが
事実と異なる誤解を招くような返答をしているので指摘しているだけです。。。
そのわたしの指摘事項は、はぐらかしておられますけど
また、あえて突っ込まさせていただきますが
DRは試してなかったのではありませんか?
なのに検証結果を出しています。
また、HXモードで再生できないシーンのがたつきあることと、再生できないこととは別でしょう?
レビューには再生できないと記載されていますよ。。。
ちなみに、わたしのT750ではBZT700で録画したHX/HEモードでも再生できます。多少レスポンスの反応が悪い程度で、そのような事象は起きておりません。
もうひとつ突っ込まさせていただきますが
誰もToshiba Blu-ray Disc Playerに拘っていませんよ。
貴方だけが妙に固執されているだけです。
書込番号:13888023
0点

訂正
誤
>また、HXモードで再生できないシーンのがたつきあることと、再生できないこととは別でしょう?
正しくは
<シーンの切り替わりでコマのがたつきが見られることと、再生できないこととは別問題でしょう?
書込番号:13888047
0点

皆さんお答えありがとうございます。
DIGA DMR-BW870からBlu-rayディスクにダビングした番組を観ることは出来ました。
個人的にはコマ送りなどの気になる点はありませんでした。
書込番号:13901555
0点

私は、この口コミを本機を購入してから見ました。うちのBDレコもパナのBW-850なので、BD-RWに録画した(HLモード)物を東芝ソフトでみたらカクカク動きが不自然で、見にくかったです。市販ソフトは見れます。他の方でWindowsメディアプレーヤーなら再生できるとありましたが、試してみたらHLモードで作成したディスクは認識されませんでした。何か設定があるのでしょうか?
あまりパソコンに詳しくないので、もしよろしければどのように対処すればいいのか教えていただきたく。よろしくお願いいたします。
書込番号:13982085
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/04/04 1:34:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/03 16:12:53 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/04 2:31:32 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/14 18:00:38 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/02 23:59:10 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/10 18:48:06 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/20 16:22:23 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/22 13:34:06 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/09 10:25:46 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/25 6:34:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
