dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベルベッティホワイト] 発売日:2011年 5月20日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
東芝のパソコンを選ぶ理由はサポートにあります。
他のメーカーはどんな感じかわかりませんが、聞くと圧倒的にいいと思います。
気軽に電話できて、遠隔操作も可能です。ずいぶん助かりました。
有料とか電話が繋がらないなんてもってのほかです!
東芝以外に買う気がしません。
書込番号:13213809
9点

>良かったですね
上の人
何がどう良かったんだ? もうちょっと詳しく返信しないと、なんかスレ主をバカにしているみたいだぞ
書込番号:13214566
8点

私もそう思います。
以前はNEC使っていたのですが数年前から1年目以降は有料になってしまい、それをきっかけにNECはやめました。
パソコン歴12年。Me〜7まで4台くらい買い換えてきたでしょうか。
しかしいつまでたっても何かのきっかけでサポセンに電話することは今でも半年に1回くらいはあります。
そのような時は無料がとてもありがたいです。
サポセンの方も親切丁寧にお答えくださいます。
実は本日、相方のNECノート(Xp)がお亡くなりになりました。
今まさに新しいノート購入のために調査中w。
やはり落ち着く先は東芝、です♪
書込番号:13243111
3点

ちょっとお聞きしますけど・・・
>東芝のパソコンを選ぶ理由はサポートにあります<
とおっしゃられてますが、東芝のパソコンサポートは何年も「無料」で対応してくれるのですか?
私は現在、富士通のディスクトップを、もう5年ほど愛用していますが、最近になってウォークマンのXアプリをダウンロードしたところ、PCが調子悪くなってしまい、ソニーのサポートセンターに電話したのですが原因が分からず・・・結局「PCメーカーにご相談下さい」となって、富士通サポートセンターに電話しました。
ところが「お客様の機種はサポート期間が過ぎているので、不調原因が解消されなくても、有料になります」と言われ・・・「は?不調原因が解消しなくても金取るの?」と思い、相談するのをやめました!
今迄一度もサポートセンターを利用した事も無く、5年目にして初めてサポートセンターに電話して・・・この対応にはガッカリでした!
富士通がそうなら、他も同じなんだろうと思って居たのですが・・・その辺の詳しい情報を御聞かせ下さいませんか?
今、新しいノート型購入を考えているところで・・・その辺の情報しだいでは、東芝も最有力候補となります!
あと、宜しければ東芝PCの性能(耐久性)・操作性・他メーカーとの比較なども御聞かせ頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:13252198
0点

今のセブンに買い替える前は2005年秋冬モデルの物でしたが、無料で何度でもサポートしてもらえました。ただ東芝として何年という規約は知りませんし、今後どうなるかは不明です。
今までそのサポートにずいぶん世話になって時間を節約できたので、また東芝を買いました。
性能や価格はよく比較していませんが、不満はありません。いろいろな会社がサポートセンターを持っていますが、東芝は懇切丁寧です。私、決してサクラじゃないですよ(笑)。
書込番号:13253020
2点

ウルの父さんへ
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
近年サポートを有料にするメーカーが多くなってきています
大体のメーカーは1年後以降は有料へ移行するメーカーが多いいです
さて富士通ですが 1年後は有料ですがホームページからのメール相談は無制限の様ですので電話でなくメールで相談するほうが無難かと
大手メーカー製品で無料なのは現時点東芝ぐらいしかありません
大手以外なら有料電話の無制限だったりいろいろあります
では
書込番号:13254546
4点

ばかものさん、suicaペンギンさん、早速の返信ありがとう御座います。
>ホームページからのメール相談は無制限の様です<
え!そうだったんですか?知らなかった・・・!
又、「ノートパソコンの選び方」も大変に参考になります。
現在、私の後輩もノートPC購入を考えている様なので、このクチコミ掲示板を教えて上げようと思います!(あ!駄目だ・・・良く考えたらPC壊れたって言ってた(笑)印刷して上げます)
貴重な、大変参考になる情報、ありがとう御座いました!
私も、購入後のサポートは重要視している一人なので、ばかものさんのレスは非情に参考になりました。
ありがとう御座いました!
書込番号:13255495
1点

以前は サポート無しの PCばかり 10代くらい使ってましたが 初めて 量販型(大手メーカー)「パナソニック・NEC・富士通・東芝など」の中の 東芝を買って サポートの
有り難みを味わいました
東芝以外も 一年以降もサポートがあると思ってましたが 無いようですね
サポートして貰うのも 一年に一回くらいですが
PCは 毎年 SPECが 増えてますので サポートも重要だと思います
書込番号:13259024
1点

そうなんです。パソコンは訳のわからないところで不調になります。また、東電が光から撤退してAUに移管されたり、プリンターを変えたり、以外とサポートの世話になることは多いと感じます。特に私はパソコンの知識がないので、非常にありがたく感じました。ただ、サポートの回答に100%満足というわけではありません。
これからはパソコンの時代です。ハードもソフトももっと使いやすく、トラブルの少ないものになってもらいたいと感じます。たとえばELECOMのカードリーダーを使用するとパソコンが立ち上がりません。会社に聞いてみると「東芝と相性が悪いのでしょう」でおしまい。
こんなバカげた話がまかり通るようでは、まだまだ未熟なそして怖い環境と思います。
書込番号:13259159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/03/27 5:34:12 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/08 7:52:48 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/24 0:17:18 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/10 20:48:26 |
![]() ![]() |
8 | 2014/07/20 7:23:05 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/19 21:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2012/04/03 12:53:48 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/07 23:59:51 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/25 21:46:02 |
![]() ![]() |
8 | 2011/11/16 12:27:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
