Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 6月15日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル
実家用にヤマダWeb.comにてチャットで交渉して3000円引き+15%ポイントで注文しました。
こちらのPC初期設定にどの位時間がかかりましたか?素人でも簡単に設定できますでしょうか?
私がすぐに実家へいければ良いのですが、来週になってしまいますので。。。
書込番号:15200582
0点

昨日私もヤマデン店頭で44800円にて購入しました!初期設定は簡単です。Windowsupdateに1時間くらいかかりますがその他無線LAN設定などは簡単に終了しました。
2万円も払ってお店でやってもらうなんてもったいないですよね。
書込番号:15201411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

拝見しました
説明書などを見れば初期設定ならそんなに時間はかからず簡単にできます
無線を使う場合の設定やウイルスソフト等各種ソフトなどを入れる場合や更新等ある場合はさらに時間はかかります
わからない時は東芝さんなら何回でも電話無料なのどで聞けば教えてもらえるかと
延長保証ははいられていますか? 未加入なら購入1年以内なら可能なので検討ください
修理になりますと場合により高額な請求になることがありますので。
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
では
書込番号:15203281
0点

本日購入して、設定しました。
>PC初期設定にどの位時間がかかりましたか?
この機種は設定の際、64bitか32bitか選べますが
デフォルトでは64bitがインストールされてますので64bitを選べばさほど時間は掛かりません。
32bitを選ぶと2〜2.5時間かかる様です。
(私は64bitのままにしました。)
設定はすぐ済みましたが、リカバリーメディア作成に1〜1.5時間位かかりました。
(時間は計ってませんが、この位かかったかな?)
リカバリーメディア作成には、DVDなら8枚、DVD-DLなら5枚、USBフラッシュなら32GB以上必要です。
私は価格はDVDより高くつきますが、手間が楽なUSBフラッシュで作成しました。
(必ず作る必要がある訳では無いと思いますが、トラブルが起こった時、有った方がいいかなと)
あとはセキュイティ、インターネット位でしょうか。
>素人でも簡単に設定できますでしょうか?
ガイド(取扱説明書)の通りにやれば誰でも出来るとは思いますが
『素人』と言うのがどの程度なのか分かりません。
全くパソコンを使った事が無い、知識の無い中高年の方だと『簡単に』とはいかないかも知れません。
チャレンジ精神のある方だといいんですが。
書込番号:15204556
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/09/17 13:29:33 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/28 15:01:53 |
![]() ![]() |
16 | 2014/05/19 10:06:31 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/23 9:17:06 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/29 11:13:56 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/29 11:16:47 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/27 11:30:16 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/26 18:52:23 |
![]() ![]() |
17 | 2012/11/29 6:35:56 |
![]() ![]() |
5 | 2012/11/24 23:41:48 |