Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 5月25日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
長年使用しているノートパソコンの調子が悪くなってきたため、新しく購入しようと検討しています。
自室のテレビがレグザ(ZP2)なので、外付けHDDに録画したTV番組をBDに焼けるのならと東芝製ノートを第1候補にしています。
先日、家電量販店で実機を見たところ、HDDのアクセスランプが見当たりませんでした。
今までパソコンの反応がないときにはアクセスランプを見て、点灯していれば何か作業中だなとイライラすることなく待っていれたし、HDDの不具合の目安にもなったのですが、最新機種においてはもはやHDDアクセスランプなど不必要なものなのでしょうか。
また、BDドライブが本体左側に、排気口が本体右側に付いていました。私が主に使用する机の上では、本体の左側には資料や小道具類が山済みでほとんどスペースがなく、またマウスを使う右手に排気熱が不快になるのではと心配になりました。左側のBDドライブのことは片付ければいいとして、排気熱は気にならないものでしょうか。
皆様のご意見・使用感などを購入の参考にお聞かせいただきたいです。
書込番号:14871038
0点

>HDDアクセスランプなど不必要なものなのでしょうか。
アクセスランプはあるのが当たり前だと思っていました。無いのって不思議ですよね。
たとえば液晶に表示しない時にHDDのアクセスはしているかの判断は重要ですよね、
使い勝手のよいのを選ばれたほうが良いと思います。
書込番号:14871139
1点

1981sinichirouさん
返信ありがとうございます。
以前使っていたノートパソコンのHDDアクセスランプが異様にチカチカするので、データをバックアップした数日後にHDDが壊れたことがあり、それ以来、常にランプを注意するようにしています。
コストダウンの為なのかもしれませんが、こんな大事な機能をカットするなんて、メーカーの姿勢が信じられません。企画段階で誰も反対しなかったのでしょうか。
それとも、自社のHDDは壊れないとでも思っているのでしょうか。
とても残念です。
春モデルにはランプが付いているようなので、そちらで検討してみます。
書込番号:14871622
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
81 | 2023/10/19 7:09:28 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/05 7:58:19 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/27 23:06:38 |
![]() ![]() |
40 | 2021/10/13 22:26:49 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/07 23:48:18 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/22 18:57:23 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/13 15:54:20 |
![]() ![]() |
10 | 2020/08/20 10:24:22 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/18 21:27:40 |
![]() ![]() |
10 | 2019/11/04 6:18:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


