Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 5月25日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
NEC lavie L750か、本機か、で迷っています。
ハードディスクの容量が少し違うだけで、スペックはほぼ同じです。
ディスプレイも、どちらもきれいで、変わりはないように感じました。
どちらかを選びたいと思っていますが、なかなか決めにくく、皆さんのご意見を参考にしたいと思います。
書込番号:15084830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重さは L750 3.1kg 、T552 2.5kg です。
USB 数は L750 5 個 、T552 3 個です。
など色々違いはあると思います。
最終的には、ご自身で実際に量販店などで触ってみて、決められた方が納得いくと思います。
ちなみに、わたしは重さの軽い T552 に1票です。( USB は 3 個で十分なので… )
書込番号:15087471
0点

LaVie の方が少し高いんですよね !?
高い理由は内蔵スピーカーの質と、ハードディスクの容量でしょうか。
音楽や動画をたくさん持ち歩きたいのであれば LaVie の方が安心でしょうか !?
書込番号:15087716
0点

ご意見ありがとうございます。
T552を店頭で、さわってみました。
軽量にしてあるせいか、開いた状態で、右端を持って、少し挙げて見ると、柔らかくたわむような感じで、耐久性がやや気になりました。L750の方は全体がそのまま持ち上がり、強く感じました。
置いたままのことがほとんどなので、支障はないのですが、そのあたりが少し気になったところです。
書込番号:15088893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
以下のような違いや特徴もあるみたいです。
(個人的に気になる箇所です)
-----------------------------------
dynabook T552
●インターフェース
光学ドライブ→左側
電源コネクタ→左側
USBコネクタ→右側x2、左側x1
●機能
無線LAN→IEEE802.11b/g/n
●入力関係
ワイヤレスマウス→USBレシーバー(USBコネクタが一つふさがる)
キーボード左端下→「Ctrl」キー
スペースキーが短い
-----------------------------------
Lavie LL750/HS6
●インターフェース
光学ドライブ→右側
電源コネクタ→背面
USBコネクタ→右側x2、左側x1、背面x2
●機能
無線LAN→IEEE802.11a/b/g/n
無線LANオンオフスイッチあり
パワーオフUSB充電機能対応
●入力関係
ワイヤレスマウス→レシーバー内蔵
キーボード左端下→「Fn」キー
キーの文字がかすれにくい
タッチパッドの操作感が良くない?
書込番号:15090731
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
81 | 2023/10/19 7:09:28 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/05 7:58:19 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/27 23:06:38 |
![]() ![]() |
40 | 2021/10/13 22:26:49 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/07 23:48:18 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/22 18:57:23 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/13 15:54:20 |
![]() ![]() |
10 | 2020/08/20 10:24:22 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/18 21:27:40 |
![]() ![]() |
10 | 2019/11/04 6:18:20 |