Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 5月25日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
リカバリーメディア作成した時も5時間位かかり、メモリー使用制限がかかった為
32bitから64bitにする為再セットアップした時も3時間半程かかり、BD-RE DLに
バックアップしてますが15GB位バックアップ中で既に4時間半経過でまだ62パー
セントです。
エラーチェックしながらの処理をしてるみたいですが余りにも何もかも遅いよう
に感じます。
バックアップはドラッグ、ドロップの方が良さそうで最初の思惑のBDドライブの
利点が少ないように感じます。
書込番号:15144956
0点

買ったばかりなんでしょうかね、CPUも速いほうですし、メモリも8GB積んでるみたいなのでそんなに遅いのはなにか理由があるはずですね。
自分なら速攻HDD>SSDに換装しますけど。
書込番号:15145536
0点

JZS145さんコメントありがとう御座います。
そうなんですよね。
Core i7のCPUに8GBメモリーなのに何で?って感じです。
結果バックアックの容量30GB位でした。
途中で寝たので何時終わったか分かりませんが7時間以上かかってると思われます。
この様子だとバックアップを戻した時もかなりの時間かかりそうで怖いです(^_^;)
初めて正規のバックアップ使用しましたが今まで通り手動で移したが方が良さそうです。
書込番号:15145830
0点

当機処理速度速いと思いますよ。
BD-RE DLは遅いので速度を気にするならBD-R DLかと。
当機のHDDを丸ごとバックアップしました。 外付けの3.5 HDDで約1時間とちょっとでした。
東芝バックアップメディアの作成は時間がかかりすぎです。
以前のようにOSバックアップメディア添付してほしいです。
PC自体は速いと思います。
書込番号:15146556
0点

山田太郎1986さんレスありがとう御座います。
Win7機は今回で3機種目になりますがバックアックを即してくるので今までは
無死していましたがBDドライブが付いた事で大量データ保存出来る為利用した
次第ですが恐ろしく遅いのでこれからは手動移動する事にします。
データの書き換えする事もある為BD-REにしました。
外付けのHDDの手持ちありますが320GBと今ではノートPCのHDD容量がでかくなり
過ぎた事や一度ノートPCのHDDがクラッシュした事もあり大事なデータはCD、DVD
等メディアに残すようしています。
BD-R DLはまだ試していませんが、こんなに遅いバックアップ機能は使い物に
ならないですね。
確かにミュージックCDからコピーする時もエラーチェック有り無しでは違うし
データ容量も膨大になるのでしかたないかもしれないけど一度始めたら寝れなく
なります(+_+)
書込番号:15147280
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
81 | 2023/10/19 7:09:28 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/05 7:58:19 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/27 23:06:38 |
![]() ![]() |
40 | 2021/10/13 22:26:49 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/07 23:48:18 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/22 18:57:23 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/13 15:54:20 |
![]() ![]() |
10 | 2020/08/20 10:24:22 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/18 21:27:40 |
![]() ![]() |
10 | 2019/11/04 6:18:20 |