Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
こんにちは。前機種TX66とTX77で迷っております。両者の違いは液晶がLEDかCCFL
かの違いだと思いますが、見栄え、目の疲れはどのように変わるでしょうか?
お金は、2万円くらい違うので、迷います。
お使いの方、お詳しい方アドバイスいただけると助かります。
Office系を良く見るのと、使うものが高齢なので、目の疲れを
気にかけております。それと綺麗な液晶の方がいいですよね。
書込番号:11616823
0点

LEDかCCFLかで目の疲れと関係あると思えません。
LEDやCCFLをどのように、使って設計したかが目の疲れに関係します。
液晶パネルの目が疲れる要因の中で、かなり小さなものだと思います。
24インチ、ノングレアパネルの液晶パネルをお薦めします。
なぜなら、目が疲れる主因は、文字の大きさと画面の映り込みであるためです。
書込番号:11617246
2点

ご返信ありがとう御座います。
24インチノングレアですか、なるほど。
14から16インチでノングレア、日本製のノートパソコンありますでしょうか?
CPUはi3かi5、出来たらBD対応、ハードディスクは300から500ギガ、出来たら東芝製。10万円くらい。有りませんか?
書込番号:11619900
0点


とは言うものの、検索条件にグレア、ノングレアってあったかしら…
東芝だとsatelliteシリーズなどの、ビジネス向けモデルがノングレア。
ただしBD内蔵は諦めて…
FLとLEDの違いで言うと…
LEDは青+黄色若しくは赤+青+緑の光を混ぜているので特定の色がキツくみえる可能性あり。
FLは最初から波長域が広くキツさは出にくいが、紫外線まで含んでいるので
長い期間ではパネル内の導光体が変質して画面が黄色っぽくなってくる。
と、言ってもどちらもご年配の方の手習いくらいの使用頻度ならそう心配いらないとは思います。
書込番号:11620402
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/02/06 13:27:21 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/12 13:29:05 |
![]() ![]() |
6 | 2015/12/22 17:51:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/12/22 17:47:33 |
![]() ![]() |
11 | 2015/03/25 17:15:53 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/09 12:38:36 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/17 21:53:12 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/23 16:32:55 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/19 13:41:15 |
![]() ![]() |
7 | 2012/09/18 11:52:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


