『バッテリ』のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

dynabook TX/77M 2010年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 450M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3kg dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの価格比較
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのレビュー
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのクチコミ
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの画像・動画
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオークション

dynabook TX/77M 2010年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日

  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの価格比較
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのレビュー
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのクチコミ
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの画像・動画
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

『バッテリ』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook TX/77M 2010年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/77M 2010年夏モデルを新規書き込みdynabook TX/77M 2010年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリ

2010/10/18 15:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

スレ主 noah00さん
クチコミ投稿数:3件

買ってまだ間もないのですが・・・

バッテリをフル充電の状態で、パソコンの電源が切り、コンセントを抜いた状態で、次の日(およそ9時間後ぐらい後)コンセントに接続して電源を入れ立ち上げた時に、バッテリが93%ぐらいに減っています。

今までも他のDynabookを使っていたのですが、今まで使っていた機種では、このような事が起きなかったので、この機種では普通なのかと思い書き込みをさせて頂きました。 

書込番号:12078895

ナイスクチコミ!1


返信する
panda7000さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/18 16:07(1年以上前)

はじめまして。
ありえますね。
私もACコ−ド つなぎぱなしで、使用しております。
この機種は、バッテリ-がものすごく弱い すぐに上がる感じがします。
気になるのであれば、具体的な使用時間を言って、東芝のサポ−トへ相談してみてください。
まあ、答えは、そんなものです。といわれるだけでしょうか?
私も同じ症状です。
どうにもなりませんね。

書込番号:12078977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/18 16:24(1年以上前)

自己放電のたぐいでは無いでしょうか?

書込番号:12079023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/18 17:17(1年以上前)

このPCは、外で何時間もバッテリーで使用するモバイル系では無いですからね。
自宅で隣の部屋まで移動する間のバッテリーが持てばという程度です。
使用中にACアダプタを抜いて、すぐ落ちるようなバッテリーの死んだ状態では困りますが、少なくとも30分程度のバッテリー駆動が出来れば良いと思いますy
バッテリーでの実稼働時間を確認してはどうです?

書込番号:12079193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/18 17:57(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 バッテリ駆動時間が公称値1.4時間の仮に半分とすると約40分ですね…

書込番号:12079380

ナイスクチコミ!0


スレ主 noah00さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/18 18:58(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。 おそらく自然放電のようですね・・・

フル充電の状態で、バッテリだけで駆動した場合は、おおよそ説明書通りの
1時間強ぐらいは駆動します。

電源を切った時にバッテリの残量がフルで、コンセントからプラグを抜き、次に電源を入れた時にパソコンを使用していないのにもかかららず、バッテリが減っているというのが普通なのかどうか分からなかったので質問させていただきました。 

以前に1週間程、パソコンを使用しなかったことがあったのですが、バッテリは0%になっていました。

書込番号:12079618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2010/10/18 19:42(1年以上前)

それは自己放電と言うよりも待機電力で消耗しているんだと思いますけど。

書込番号:12079826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/10/20 22:11(1年以上前)

もしかしたらUSBスリープチャージを有効にしているのでは?
たしかPCの電源をいれなくても充電できる機能があると思うのですが、その機能をOFFにしないとバッテリ残量が減ってしまうと思います。

書込番号:12090457

ナイスクチコミ!0


alex_kumaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 17:33(1年以上前)

以前使っていた他社製ノートパソコンではここまでの放電が無かったことから、
東芝サポートにこの件で問い合わせをしたことがあります。
USBスリープアンドチャージを無効にしていても、シャットダウン状態で
一日10%前後程度の放電は仕様とのことでした。

書込番号:12093919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/10/21 21:10(1年以上前)

 仕様書を見ると10日で放電すると書いてありますね。

 私は昨年の秋モデルを使っておりますが、週末にしか使用しないのですが、
スレ主さんと同様に完全放電していて、
ACアダプターを付けないと電源ボタンがつきません。
バッテリー稼働時間は1時間弱です。

 故障ではなくそういう仕様だと思います。

書込番号:12094891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 noah00さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/21 22:05(1年以上前)

ありがとうございました。 いろいろ自分でもネットで調べたりしていたつもりだったのですが、仕様書にそう書いてあったのですね・・・ お恥ずかしい限りです。(^__^;) 

書込番号:12095227

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/77M 2010年夏モデル
東芝

dynabook TX/77M 2010年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月17日

dynabook TX/77M 2010年夏モデルをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング