Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
東芝って最悪です
2台続けて購入しましたが
すごい音がDLLの時になるわ
デスク書き込みの時に一定時間に異音がする
つねにカチカチ音がする
ほかにもいろいろありましたが
結局そんな不安な商品でも確認できないと
言ってみたり 違う事がわかりましたので
修理しますなど 買って間もないのに
修理>????
こちらを読んで同じ人たちがいることがわかりました
私は2台もこんな不良品アフターサービスの悪い商品を購入したことを
後悔してます 私いままでPCの不良品なんて他人事と思ってましたが
いったい何度でーたーの入れなおしをさせられて 時間を無駄にしたか
みなさん 私のようにならないことを祈ります
書込番号:12204234
6点

メーカーは修理に決まってるだろ。常識じゃん。
書込番号:12204273
18点

文章の乱文から、きっと乱雑な使い方をされてきたんだなぁ〜って
想像しちゃいますね。
書込番号:12204308
15点

TXシリーズ関係は音に関する苦情が多いですね
東芝はマザー関係?(ACアダプターを接続時には起動しないとか)も結構不具合があるようだし
最近要注意メーカーになっているようです
書込番号:12204331
4点

最近 娘のノート DHH壊れましてね
データ全部飛んじゃいました。
娘曰く「なんで壊れるの!ふつーに使ってるだけなのに!」
私「HDDのランプ点灯している時にガタガタ動かさなかったか?」
娘「あー起動中とか普通にするかも・・」
ってお前が壊したんだよ!
書込番号:12204605
7点

ニ台買わないと分からないのか、一台目は問題無かったのか知りたいです。
何でも当たり外れが有ると思いますが、初期不良なら交換か修理、購入店かメーカーサポートへ連絡を。
書込番号:12204615
4点

修理する ⇒ アフターサービスの悪い
となるのがなぜだかわかりません。
新品に交換という神サービスを期待したのに裏切られたという気持ちなのでしょうか?
>すごい音がDLLの時になるわ
何のDLLでしょう?
文章を読むとだいぶ頭に血が上っている様子。深呼吸して少し冷静になられては?
書込番号:12204655
7点

2台でP2Pしまくりのウィルス感染だったら目もあてられないが(笑)
普通に自宅や会社で運用しててそれなら同情だけど…
書込番号:12204811
3点

papyamaさん
子供には壊す前に使い方くらいは教えないとw
書込番号:12205079
3点

akutokugyousyani..tencyuu..さん
どーも!
そこは教えてなかったんです・・
今反省してます。
書込番号:12205276
2点

>結局そんな不安な商品でも確認できないと
>言ってみたり 違う事がわかりましたので
>修理しますなど 買って間もないのに
>修理>????
初期不良対応期間内であれば、購入店に持ち込めば交換してくれたかもよ。
買って間が無くても、修理扱いになるときは有ります。
私のPCはネット通販で買って2週間くらいで壊れて修理になりました。
たぶん家電量販店で買えばギリギリ初期不良扱いで交換してくれたかもしれません。
そのPCは現在も使っていますが、修理になったのはその一度だけです。
2008年春モデルのQosmioですけどね。
書込番号:12205358
4点

詳細は書ききれない
1台目は 大型店にて交換していただきました
DLLって何を?のご質問の方!!!!いましたけど
東芝サポートのものを入れてるときです !!!!
2台目は メーカーの方も異音は確認済みで
メーカーに送りました
なんで2台ってかたもいたけど??
1か月以内に購入で1台目のことわかる前に購入したんです
修理常識じゃない?って人もいたけど
買って数日でいろいろなことがあったら リサイクル商品じゃあるまいし怖くて使えない
それに技術者の(機械修理)人もパーツ交換なんてよくないに決まってるじゃないか!!
って言ってたの知ってるから (会社で)
ここを見てから決めればよかったーーーーー
書込番号:12209225
5点

そして・・・・
大型店で交換していただいた商品も
カリカリチリチリ?音がやはりして気分悪いです
他にも気になる事が 他の書き込みでも
交換で無音の方もいれば 同じ症状の方もいるようで
この機種は もうダメですね
書込番号:12209344
3点

>DLLって何を?のご質問の方!!!!いましたけど
はい、私の事ですね。
>東芝サポートのものを入れてるときです !!!!
東芝サポートのDLL? サポートの電話で何か入れろと言われたんですか?
>それに技術者の(機械修理)人もパーツ交換なんてよくないに決まってるじゃないか!!
>って言ってたの知ってるから (会社で)
「パーツ交換は全体交換よりよくないに決まっている」というその技術者の方は機械修理の方なわけで、電子機器とでは畑違いです。農家と漁師くらい違いますよ。
まぁ、「引き」が強いのだけはわかりましたけど。それをもって全体を論じるとは・・・これだけ逆切れされると、なんか覚めちゃいますねぇ〜
書込番号:12209489
10点

>大型店で交換していただいた商品もカリカリチリチリ
ってHDDの音だよね
HDDなんて同じ型番でも、ほぼ無音の物もあれば
やたら五月蝿いのもある。(不良ではない)
機械ですから初期不良はゼロにはならない。
私的には再度初期不良の可能性のある新品交換より
修理してもらったほうが安心ですが・・
書込番号:12209683
2点

>DLLって何を?のご質問の方!!!!いましたけど
>東芝サポートのものを入れてるときです !!!!
すいません。私もこれはよくわかりません。
東芝サポートのものでDLLですか???
サポートは数回利用したことが有るけど、
そのために何かを入れたことって無いです。
人って使っている機器に問題がなければ平然と使っているけど、
不具合等が見つかるとブルーになったりとかで、気が気でなくなるのはわからないでもないのですが、難しいですね。。。
書込番号:12209684
4点

上記での件で〜
別に切れてませんけど?!(^^)!
書き方がわるかったのかしら?\(◎o◎)/!
機械と電子機器〜〜〜〜〜〜〜電子機器の方です〜〜〜
私が機械と間違えました〜〜
ちなみに兄は電気店経営してます
それと〜DLL
サポートで入れなおせばなおるかもっと言われ瞬間直ったけど
すぐにダメになり あ〜〜っと言う状況
いままでのPC数台はなにごともなく来たのでショックが大きい私
下記の件参考にします
『HDDなんて同じ型番でも、ほぼ無音の物もあれば
やたら五月蝿いのもある。(不良ではない』
なんか こんなことで数日エネルギー使うの虚しい!!
1年後にほかのPC購入しよう!っと ここをよーく拝見してから!!!
書込番号:12212782
3点

ロベルトバッジョ.10 さん
DLL・・・
東芝のHPでBIOSです 凄い音が2回鳴りました
それともう一つは
遠隔サポートで相手の方がしてくれて
アンインストールした後に どこかのページから
インストールしなおしたけど ダメだったので
修理行きです・・・
くわしくないのでこれしかお伝えできません〜いいでしょうか〜
書込番号:12221359
1点

最初の書込み
「すごい音がDLLの時になるわ」って
「すごい音がBIOSのアップデート時に鳴るわ」
という事だったんですね?
なんで「BIOSのアップデート」する事態になったんだろう...
書込番号:12224296
1点

BIOSのアップデートに失敗ってのがオチでしょうか?
書込番号:12225254
6点

BIOSアップに失敗した自爆なのかな?なら文句言う筋合いじゃなくなるね。違ってたらゴメン
書込番号:12225284
2点

BIOS POSTのビープ音が大きく感じられたとか?
どっちにしろDLLじゃ伝わりません。
>詳細は書ききれない
それなら一人で文句を叫んでいればいいのです。
人に相談するなら、きちんとわかるように説明しないと無意味です。
結局何が起こったのかよくわからん…。
HDDがうるさい程度なら故障とは言えませんし。
書込番号:12225445
8点

上記で
『BIOSアップに失敗した自爆なのかな』
っとありましたが〜
東芝のHPでするようにメールがあったため〜
失敗ないけどね〜
『それなら一人で文句を叫んでいればいいのです。
人に相談するなら、きちんとわかるように説明しないと無意味です』
私は 相談なんてしてないけど〜〜
私のような人がここにもいると分かって
購入する人の参考にと思ってかいただけだけど?
きっと この方はTX77の良い商品にあったたのね〜
羨ましい〜
結局東芝さんは不良品と認めたけど 〜〜
他の商品も不具合あって認めたけど これがまたうまく逃げられたと言うか〜
どちらにせよ
他の方も書き込みしてるけど 他社とは比べられない商品だと分かった!
書込番号:12266007
4点

それは逃げたというより、東芝さんの正しい対応だとは思いますけどね。
それ以上引っ張っても発狂したりエスカレートするお客さんと判断しての対応。正解だと思います。
あといい大人が語尾を伸ばすのはよくありませんね。
電話でのクレームでそのような喋り方をされたら、責任がなくても認めざるを得ないでしょうね。
他の方に参考にしてほしいと思って書くのなら、きちんと書かないと参考になりません。あなた以外の人にとってはただの身勝手なクレーマーの愚痴にしか映りませんよ。
スレ主さん・東芝さん・修理業者らの誰が悪いかではなく、
どういった故障かをきちんと書いて原因や対処法を講じてもらえばよいのでは?
相談ではなく参考にされたいというのなら、それが皆さんの参考にもなるでしょうに。
何かにつけて悪者呼ばわりするからいけないんですよ。
書込番号:12458615
10点

スレ主さん、こんばんは
悪いけどスレの流れ見てたら思わず失笑。
これだけ大勢の人間、しかもそれなりにPCの扱いには経験積んでいる
人達が寄ってたかって問い直しても、尚、一向に要領を得ないスレ主
さんの状況、言い分…
結局東芝のサポートも同じように理解出来なくて対応に困っちゃっ
たんだろうな、て同情してしまいました。
>1年後にほかのPC購入しよう!っと ここをよーく拝見してから!!!
失礼だけどもう少し日本語を勉強しないと何処のメーカーのサポート
と渡り合っても結果は同じだと思います。
それと何が言いたいか解らなくて興奮だけ伝わってくる書込みは苦
手なので個人的には出来ればあまり来ないで欲しい…
書込番号:12915354
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/02/06 13:27:21 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/12 13:29:05 |
![]() ![]() |
6 | 2015/12/22 17:51:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/12/22 17:47:33 |
![]() ![]() |
11 | 2015/03/25 17:15:53 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/09 12:38:36 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/17 21:53:12 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/23 16:32:55 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/19 13:41:15 |
![]() ![]() |
7 | 2012/09/18 11:52:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

