FMV LIFEBOOK AH550/5B 2010年冬モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH550/5B 2010年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2010年10月 7日
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH550/5B 2010年冬モデル
はじめまして、PC初心者です。
オンラインゲームをやってみたいと思っています。
3Dのアクション系の物を考えていますが、このPCでスペック的に十分でしょうか?
どのゲームというのはまだ決めてないので必要スペック等もわからないのですが・・
他におすすめなPC等あれば教えていただきたいです。
できればBDドライブ搭載の物がいいです。
書込番号:12980380
1点
ゲームによって要求specが違うので、具体的なゲーム名
が無いと詳しい人でも回答し難いと思います。
興味があるレベルでもいいのでゲーム名挙げられたほうが
いいかと。
曖昧な答えになりますが、3Dアクション系というと
これでは厳しいかと思います。(設定落とせばできる物
もあるかもしれないけど)
良し悪しははわからないけどゲームノートと呼ばれる物
(以下参照)
になるかとは思います。
http://www.leoplanet.co.jp/3d_game_bto_note_hikaku/game_note_ranking201103.html
書込番号:12980458
5点
おはよ〜ございます^^
さて、3Dゲームをしたいとのことですが、基本的に無理があります。
スペックがたりません。
できれば場所を確保してでもセパレートタイプのデスクトップのゲーミングモデルみたいなのをBTOで買うのがいいと思います。
そのほうがノートPCよりも快適にできる確率が高いです。
得にアクション系であればカクカクするのは致命的になりかねないのでスペックには余裕のパソコンを買うべきと思います。
書込番号:12980533
3点
とりあえず予算を書きましょう。
ゲームはノートよりデスクトップのがいいのですがスペースはありませんか?
ノートで予算が近いのだとこのへんかな。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg678-g_main.php
ただし、デスクトップと比べるとそれほど性能が高くはないです。
やりたいゲームを決めてから買われたほうがいいですよ。
書込番号:12980576
2点
>どのゲームというのはまだ決めてないので必要スペック等もわからないのですが・・
実際プレイするかは別として、やってみたいなと思うゲーム名をいくつか出してください。
それらのゲームの要求するスペックに収まれば良いですが、3Dゲームと言われますとこの機種では厳しいかもしれません。
書込番号:12980817
2点
ノートパソコンでゲームが十分なんてことは無い。
ゲーム機はパソコンと比べて、値段の割りに高性能。
しかしゲーム機は量販する必要があり、量産効果を利用しても安く上るには性能に限度がある。
性能の割りに高価なパソコンでゲーム機と同じゲームを作ってもゲーム機に勝てるはずがなく、パソコン用のゲームはゲーム機では不可能な高性能を要するものになり、ゲーム機と住み分けている。
ノートパソコンでは、さほど性能を必要としないパソコンでも出来るゲームを妥協するしかない。
つまり、性能の低いパソコン、形状的に性能を上げられないノートパソコンがゲームをするのに十分な訳がない。
書込番号:12980969
2点
ゲームされるなら、PCショップ製BTOを購入されることをお薦めします
できれば、セパレーターのデスクトップ型がいいです
ご参考に
http://www.dospara.co.jp/5shopping/game_pc.php?ttc=250
書込番号:12981102
1点
3Dゲームをするなら、ぜひ、ディスプレイも3Dで。
ということで、VAIO Fシリーズをお薦めします。
この機種は、PCでは唯一、240Hzのフレームシーケンシャル3Dに対応していますので、非常に高品質な3D映像が楽しめます。
ソニービルで3Dゲームが動いているのを見ましたが素晴らしいと感じました。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F2/index.html
書込番号:12981131
![]()
2点
VAIO Fの積んでるGT540とかそんなに性能高くないし。
その金払うくらいならもっと上のGPU積んでるものを買ったほうが幸せになると思う。
書込番号:12981178
3点
いくら高性能なGPUで3D演算しても、最終的に2Dでしか見れないPCの方が幸せなの?
書込番号:12981197
2点
3Dになるのは3D Visionに対応したゲームだけ。
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-3d-games-jp.html
このゲームの中にやりたいゲームがあるかどうかが問題。
それにカクカクで動かしたり設定で低くした3Dをやるよりかは2Dで設定も高めのゲームのがいいんじゃない?
VAIO Fはゲーム向きというよりAV向けの機種です。
書込番号:12981282
0点
ノートでオンラインゲームするんだったら、これくらいのものでないとダメだね。
ドスパラ
Prime Note Galleria MR6 - プライム ノート ガレリア MR6
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=1710&sn=67&st=1&vr=10
E=mc^2殿はVAIOしか褒めない偏見の持ち主なので、スルー厳守。
書込番号:12981346
![]()
5点
皆様、早速の返事ありがとうございます。
お礼遅くなってしまい申し訳ありません。
今考えているゲームとしては、モンスターハンターとエルソード、
3Dではないですがラグナロクオンラインに興味があります。
予算としてはできれば15万以下でできるだけ安くを考えてます。
20くらいまでなら厳しいですがなんとか・・
実家と借家で持ち運びしたいので、ノートパソコンのみで考えてます。
ゲームノートとか、3D対応ノートとか色々あるんですね。
色々と情報不足で申し訳ないです。
書込番号:12981352
0点
Core-i5の内蔵グラフィックでモンスターハンターは厳しいと思います。
Core-i5の内蔵グラフィックは、往年の名機GeForce6600と同程度です。
どうしてもノートでないとダメならグラフィックチップを搭載したノートPC
を選ぶ必要があります。ただ値段はかなり割高になりますし、本体もACアダプタも
巨大になります。
書込番号:12981375
1点
モンスターハンター フロンティア オンライン推奨
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gsn678gw-g-mhf_main.php
Alienware M17x M14x
http://www.dell.com/jp/p/alienware-m17x-r3/pd?refid=alienware-m17x-r3&s=dhs&cs=jpdhs1
http://www.dell.com/jp/p/alienware-m14x/pd?refid=alienware-m14x&s=dhs&cs=jpdhs1
アジシオコーラさん、それVAIO Fとあまり変わらないし、アイコンが…
書込番号:12981418
![]()
2点
3D演算は3D表示のためだけにあるわけではないし。
それよりもE=mc^2さんがでてこない来ないことの方が、スレ主にとっては最大の幸せだったろうに。
書込番号:12981505
2点
回答ありがとうございます。
どの回答者様も自分の悩みに答えていただける大切な存在です。
なので、どの方が来なかった方がというのは控えていただきたいです、すみません。
候補として挙げて頂いた中で、自分の結論としては、
Alienware M17x が良いかなと思ってます。
ちょっと高いですが、形もかっこいいですし、説明文上ではゲームに強そうなイメージで
気を惹かれました。
次点で ガレリアMR6 と VAIO Fシリーズ です。
この三点で探してみたいと思います。
皆様回答ありがとうございました。
色々な意見が聞けてすごく参考になりました。
書込番号:12981672
0点
エイリアンウェアとVAIO FについてはOSがネックになりそう。
というのもオンラインゲームは現状ほぼ32bitネイティブアプリで、64bitOSでは
互換機能で動いているため、公式に対応を表明しているゲーム以外では何が起こるか分からない。
(設計が古いものだといまだに公式対応OSがXPまでというゲームも珍しくない)
最大限対応を増やすとなるとこの2つかな…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000241055.K0000247155
もしくはこれらに準じたショップカスタムを、ご近所のパソコン専門店でBTOする。
マウスコンピューターと同じMCJ系列にはパソコン工房などのショップがあり、同等のものも組めるはず。
サポートも店頭で見てもらえればそちらの方が心強い。
(エプソンはかなりサポートの評判が良いが、マウスの方は正直あまりいい話を聞かない…)
書込番号:12981915
1点
Alienwareは、GPUの選択によってはそこそこイケるPCなんですけど、性能に限りがあるノートでフルHD搭載しちゃってるので厳しめです。
なんとかなりそうなHD6970M選択すると20万になっちゃいますね。同等性能のデスクトップ2台 (ディスプレイ別) が買えそうな値段だし、それでもCPUの性能はデスクトップの2/3なんで。
さらにいうと自作なら7万位でもっと性能いいのが組めるのでディスプレイ2台買ってもいい勝負。
二箇所で出来ればいいだけなら、わたしならデスクトップを2台組んじゃいます。その方が安くて快適、持ち歩かなくて済みます。オンゲーならライセンスの心配しなくていいし。
Alienはノートといっても ★5kg★ なんで。
車で移動するなら、microATXでコンパクトに組んでディスプレイ+キー+パッドは現地、本体+マウスを車に積んで動くって手もありますね。HDMI使えば設置も簡単だし。
ちょっと検索してみたら2.6kgのケースなんてあるんですね。
http://kakaku.com/item/K0000227937/
1mmのアルミとか持ち上げただけで凹みそうですが、、、
うまく行けば同等の重さに抑えられそうですね。
ちなみにうちのスリムPC(スチールケース、グラボなし)は6.5kgでした。が、これは電源が貧弱なんでゲーミングに組むと7kgくらいになりそうです。
電源は容量吟味してプラグイン使えば1.5kg切りそうだし、HDDやめてSSDのみ、グラボも軽そうなの選んで0.5kg、残り1kgくらいとしても5.5kg。いい勝負ですね。
なんか作りたくなってきた、、、わたしには使い道ないけど。(笑
あくまで、ディスプレイやキーボード等、持ち運ぶのに面倒なものが現地にあるというのが前提になります。何もないところに出かけて行って走らせるならノートの方がいいのは言うまでもありません。我慢は必要になると思うけど。
書込番号:12981955
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH550/5B 2010年冬モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/05/14 20:02:04 | |
| 3 | 2014/11/29 17:27:11 | |
| 7 | 2012/11/17 15:19:43 | |
| 7 | 2012/02/17 16:25:50 | |
| 19 | 2011/05/07 15:44:16 | |
| 8 | 2011/05/05 23:15:33 | |
| 2 | 2011/04/10 18:09:07 | |
| 6 | 2011/03/23 22:47:32 | |
| 4 | 2011/03/22 19:51:38 | |
| 4 | 2011/03/21 7:36:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








