FMV LIFEBOOK MH30/C 2011年春モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK MH30/C 2011年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [モカブラック] 発売日:2011年 1月20日
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK MH30/C 2011年春モデル
本機をサブパソコンとしての購入を検討しています。
当方、ネットブックに搭載されているWIN7は、恥ずかしながら幾らかの制限があること程度しか認識がありません。
そこで質問があります。
現在、所有している、BUFFALO製外付けポータブルDVDドライブ「型番DVSM-PN58U2V/N」や、I-Oデータ製外付けハードディスク「型番HDCR-U1.0」なと゜は本機のUSBポートに接続して、自動的にデバイスとして認識はされないのでしょうか?
それまでに所有していた何台かのWIN XP搭載機などは、すべてUSBポート接続と同時に、自動的にパソコン側が認識していましたが、ネットブック搭載のWIN7については、このあたりについてどうなのか、今一歩、不安があり理解できないので分かる範囲で結構ですのでご教示いただければと思います。
書込番号:14210704
0点
問題無いです。
ただし、DVD再生ソフトがないので別に必要です。
地デジなどを録画したものでなかったらフリーのGOMプレーヤーなどで大丈夫なはずです。
http://www.gomplayer.jp/
書込番号:14210744
0点
ネットブックでもWin7対応機器なら接続時にドライバーがインストールされて普通に認識されるはずですが。
書込番号:14210762
0点
>自動的にデバイスとして認識はされないのでしょうか?
自動的に認識されますし、何の問題もなく使えます。
・デスクトップの壁紙を変更できない
・Aero Glass非対応(ツールバー等の半透明表示が無効)
・マルチディスプレイ非対応(本体モニターOFFにするかミラー表示なら外付けモニターも使える)
・メモリを最大で2GBまでしか使えない(※)
・Media Center非搭載(標準機能だけではDVD再生が出来ない。別途再生ソフトを入れれば再生可能)
※Atom搭載ネットブックの場合、ハード的にもメモリは2GBまでしか扱えない(4GB搭載してもBIOSで認識しない)
ネットブック等に搭載しているWindows 7 Starterの制限は上記のような感じです。
これらの制限があっても自分の用途で問題なく使えるのなら、ネットブックを購入しても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14210854
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK MH30/C 2011年春モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2014/12/03 23:47:33 | |
| 4 | 2014/09/07 12:10:23 | |
| 2 | 2013/02/21 10:51:05 | |
| 5 | 2013/01/28 13:35:20 | |
| 2 | 2012/11/17 10:04:56 | |
| 9 | 2012/05/06 21:37:20 | |
| 2 | 2012/03/21 8:33:28 | |
| 4 | 2012/03/08 19:29:48 | |
| 2 | 2012/01/11 7:35:54 | |
| 2 | 2011/12/15 17:47:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








