FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サテンレッド] 登録日:2012年 5月 9日
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデル
バッテリー充電についてなのですが、バッテリ保護のためだとおもうのですが、
「バッテリーの残量が90%以上の場合は、ACアダプターを取り付けても充電されません。89%以下になると充電を開始します。」
と、取扱い説明書にあります。なのですが、場合によって、90%で充電が止まる場合と、100%まで充電する場合があります。どういう時に前者、あるいは後者になるのか、条件がよくわかりません。電源、節電関係の設定をみてみても、この充電の程度をコントロールする項目はないようです。このあたりについて、どなたか、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教唆いただけますと幸いです。
また、バッテリでの駆動中に、残量が10%程度を切ると、「突然予告なし」にディスプレイの電源がきれて、スリープモードの移行してしまいます。その後、ACアダプターを接続すれば復帰できて、(スリープなので)データの損失などはないのですが、突然の予告なしなので、大変不便です。
以前使っていた、東芝のノートでは、バッテリー残量がすくなくなると警告がでて、残量3%程度になるまで(警告は出続けるのですが)強制的にスリープに移行することはありませんでした。警告が出た段階で、作業の区切りをつけてから終了したり、念のため保存したりしていました。
UH75でも、このような使い方をしたいのですが、このあたりについてもなにか情報をおもちの方、あるいはご経験のあるかたがいらっしゃれば、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:16451338
0点
「電源オプション」の「バッテリ」の項目で、低残量バッテリのレベル、動作、通知などを調整してみてはどうでしょう。
書込番号:16451751
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/08/10 3:00:13 | |
| 1 | 2013/05/12 15:25:02 | |
| 3 | 2013/01/01 20:07:09 | |
| 0 | 2012/11/29 18:08:21 | |
| 4 | 2013/08/09 4:28:58 | |
| 4 | 2012/10/21 16:54:57 | |
| 0 | 2012/10/05 7:32:57 | |
| 2 | 2012/10/03 9:26:38 | |
| 7 | 2012/12/04 23:55:49 | |
| 10 | 2012/09/09 11:17:01 |
「富士通 > FMV LIFEBOOK UH75/H ハイブリッドHDD搭載 2012年夏モデル」のクチコミを見る(全 69件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








