LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 5月19日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
今LaVie L LL750/GD
という機種を使っていますが
動画HD720Pでカクカクして
そろそろ変え時と思って
この機種を家電量販店で現物を確認したところ
ぼやけた感じで白っぽく見えました
店員は店内の明るさが明るすぎるからと言ってましたが
気になります
前のパソコンも画質が気に入って
購入しました
この機種を持っている方
白っぽいのが気になる方いませんか?
店内で見たデスクトップパソコンは色鮮やかに見えました
書込番号:13422736
1点

デスクトップのあいてるとこで右クリック
→グラフィックプロパティ
→基本モードor詳細設定モード
→ok
→色調整
これで多分画面の明るさとか色いじれますので
いじれそうだったらいじってみるといいと思うデス
展示機だとどういう設定になってるかわかりませんし
店員じゃないですけどノートのディスプレイは
デフォ設定が明るすぎてシロっぽく見える可能性はあるような気はするデス
書込番号:13422859
2点

こるでりあさん
返信ありがとうございます
色調整出来るのですね
また展示機いじってみます
書込番号:13422976
1点

家電量販店で色調整
の設定をいじってきました
前よりは白っぽさの
抵抗はなくなりましたが
自然な色がなかなか出なくて
ノートパソコンだからこんなもの
だと店員に言われながら1時間ぐらい
触っていました
それと同じスペックで
メモリーが8GBになつてる
量販店モデルになっていて
@7は8GBないと使いずらいからと
言っていましたが
どうなんでしょうか?
メモリー交換で3万5千円かかると言っていました
ネットで安いメモリーを買って
自分で交換できるでしようか?
書込番号:13442672
0点

>@7は8GBないと使いずらいからと
言っていましたが
どうなんでしょうか?
使いずらいの意味が分からないですが、環境によりますね。
自分の環境では4GBでもお釣りがきます。
個人的には、あまり知識がない店員に思えます。
書込番号:13442861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マジ困ってます。さん
返信ありがとうございます
店員は
サクサクうごく
長く使えるなどと言っていました
店員は知識が無いかもしれませんが
限定品を作ってまでして販売している
メモリー8GBモデルの
需要は?
安く売ったほうが良いのでは?
あと価格.com限定モデル NSL524LR000Z
というものが10万5千円で売ってますが
ネット販売でLaVie L LL750/ES6W PC-LL750ES6W7万5千円
プラス3万5千円で8GB(この値段はもっと安くなると思いますが)
計11万円
価格.com限定モデルも興味が出てきます
解像度も違うのですが
(限定モデル)フルHD (1920x1080)と
( LL750ES6 ) WXGA (1366x768)
これの違いは出るのでしょうか?
IEEE802.11a (54Mbps)
これも増えていますね
書込番号:13443217
0点

>ネット販売でLaVie L LL750/ES6W PC-LL750ES6W7万5千円
>プラス3万5千円で8GB
I-OやBUFFALOの8GBメモリが1万程で購入できます。
>あと価格.com限定モデル NSL524LR000Z というものが10万5千円で売ってますが
>(限定モデル)フルHD (1920x1080)と( LL750ES6 ) WXGA (1366x768)
>これの違いは出るのでしょうか?
コスト的にも性能的にもかなり違います。
使用用途によりますが、MS OfficeやPhotoshop等の使用ではフルHDの方が快適ですし、
BDの再生もフルHDの方が良いです。
只、注意としては価格.com限定モデル NSL524LR000Z の方はOffice Home and Business 2010
が入っていないので、officeが必要ならそれ以上の出費が掛かります。
書込番号:13444407
1点

RB25DEさん
返信ありがとうございます
価格.com限定モデルW3N1333Q-4G
officeが入ってなかったですね
良く見て無かったです
[SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
\4,022 これでメモリー
増設できますね
家電量販店はこんなところで
儲けてるのですね
自分で交換するのは
勇気がいりますが
みなさん簡単に交換してますね
8GB増設して
4GBぐらい余るので
HDD代わりにメモリーを
使うらしいです
と店員が言っていましたが
これ常識なのか?
LL750-ES6Wを8GB増設
(7万2500円位が底値+4022円)位で
良いのかな?
書込番号:13446607
0点

>家電量販店はこんなところで儲けてるのですね
どのようなメモリを使用しているのか分からないので、一概には言えません。
(メーカー搭載のメモリは信頼性・安定度を重視しますので割高です。)
>8GB増設して4GBぐらい余るのでHDD代わりにメモリーを使うらしいです
>と店員が言っていましたがこれ常識なのか?
32bit OSでは使用出来るメモリの上限が4GBなのでそのような使用方法(RAMディスク)もありますが、
64bit OSではOSが8GBすべて利用できます。
(64bit版Windows7 Home Premiumの上限は16GB、Professional・Ultimateは192GB)
書込番号:13448701
1点

RB25DEさん
度々の返信ありがとうございます
>使用方法(RAMディスク)もありますが
BUFFALO RAMDISK ユーティリティー
というソフトがいるのですね
>64bit版Windows7 Home Premiumの上限は16GB
このパソコンの上限は16GB
出来ませんよね?
何年か先に
16BGのメモリーが発売される
ということですか?
>64bit版Windows7 Home Premiumの上限は16GB、Professional・Ultimateは192GB
ここまでいくと理解できないです
いろいろ教えていただき
勉強になりました
書込番号:13450526
0点

うななうさん
>このパソコンの上限は16GB出来ませんよね?
ノート用のメモリモジュールは現在4GB以上は出回っていないので無理です。
(ディスクトップ用なら8GBがあったはずです。又マザーボードで制限されている場合もあるので。)
デスクトップ用マザーボードの大半は標準で4スロット備えていますので、
4GB ×4組で16GB可能です。
>何年か先に16BGのメモリーが発売されるということですか?
需要があるなら出るでしょう。
>ここまでいくと理解できないです
ディスクトップ用マザーボードでは、メモリスロット×6の物もありますし、
サーバー用の2CPU搭載マザーボードでは、8スロットや12スロット搭載の
物もあります。
書込番号:13452382
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/11/15 20:50:40 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/26 23:55:35 |
![]() ![]() |
8 | 2019/06/13 23:44:26 |
![]() ![]() |
2 | 2019/05/15 9:54:42 |
![]() ![]() |
10 | 2019/02/10 15:50:06 |
![]() ![]() |
32 | 2018/10/31 14:01:58 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/29 10:17:35 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/26 16:51:47 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/24 13:07:38 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/30 11:38:28 |