LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 5月19日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
購入して1週間経っていないのですが、
使用中にパームレストの左側が非常に熱くなり、
フリーの温度測定ツール( thilmera7 と、Core Temp )で
CPU 温度を測ったところ70度近くありました。
(70度になってもファンの回転数が上がった感じはありませんでした。)
電源を切って冷ましてから温度測定してみたところ48度近くの温度で推移しています。
自作のデスクトップを使用していたときに比べ、
随分温度が高いと思うのですがこれで正常なのでしょうか?
試しに NEC のサポートに問い合わせたところ、
温度については基準がなく不安であったらお預かりするしかないと言われました。
( フリーソフトで測った温度なので、当然 NEC としてはサポートできない )
BIOS でも温度表示はありませんし、なんの基準もないのでこれが正常なのかがわかりかねます。
みなさんのコンピュータの温度はどの程度ですか?
負荷をかけたときに熱暴走したりフリーズしたりしないのかが不安です。
この状態であっても問題ないのであればいいのですが・・。
書込番号:13454317
0点

70度とは異常ですね。見てもらった方が良いでしょう。
私のも熱く(60度位)になるので、正直怖いです。
書込番号:13454392
0点

"Core i7 2630QM 温度"でググるとアイドル時で50℃前後という
情報が多いですね。
負荷をかけると60℃〜80℃、高負荷で90℃のようです。
同CPUの別機種のレビュー
http://www.the-hikaku.com/pc/fujitsu/11LIFEBOOK-AH-2.html
書込番号:13454582
1点

モバイル用CPUはデスクトップ用に比べて温度は高くなりますね。
温度が高いから不具合とは簡単には言えませんよね。
高負荷時にCPU温度が上がって制御不能でフリーズ、もしくは強制終了ってな事になれば明らかに不具合って事になるかと思います。
自分なら保証がある間に、PCに高負荷を掛けて正常に作動するか試してみますね。
温度制御が出来ずにフリーズもしくは強制終了したなら、メーカーに修理に出すと思いますよ。
ってか買ったノート全てに今まで行ってきた行為です。
書込番号:13454720
2点

50度が普通なんですか。
70度くらいじゃへっちゃらなんですかね。
パームレスト部分がかなり熱くなったので不安だったのですが・・。
負荷をかけ続けるベンチマークとか流しまくってみるしかないですかね。
とりあえず様子を見てみます。
書込番号:13455743
0点

>50度が普通なんですか。
70度くらいじゃへっちゃらなんですかね。
Intel Core i7-2820QM Processor「ノート用」
http://ark.intel.com/products/52227/Intel-Core-i7-2820QM-Processor-%288M-Cache-2_30-GHz%29
※TJUNCTION 100度
Tjunction=限界温度の認識で良いと思います。
書込番号:13455948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/11/15 20:50:40 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/26 23:55:35 |
![]() ![]() |
8 | 2019/06/13 23:44:26 |
![]() ![]() |
2 | 2019/05/15 9:54:42 |
![]() ![]() |
10 | 2019/02/10 15:50:06 |
![]() ![]() |
32 | 2018/10/31 14:01:58 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/29 10:17:35 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/26 16:51:47 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/24 13:07:38 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/30 11:38:28 |