LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 登録日:2012年 3月 9日
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル
先日こちらのPCを購入したのですが、購入した店舗で「リカバリーディスクを作成しておいた方がよいですよ。」と言われたのですが、作成方法が記載されたものがありませんでしたので、皆さんの中でお分かりの方がいましたら教えてください。DVDでの作成予定です。また、やはりリカバリーディスクは作成しておいた方がよいのでしょうか?
まだインターネットに接続も出来ていないのですがリカバリーディスクの作成には問題ないでしょうか?
それから「Windowsアップデートやマイクロソフトアップデート、メーカーアップデートの設定もしておいた方がよいですよ。」と言われたのですが、実際しておいたほうがよいのでしょうか?
最後にもう一点、マウスが使用出来ないのですが、何か設定が必要なのでしょうか?説明書を見ても有線のマウスの設定はあるのですが、無線のマウスの設定が記載されていないようで分かりません。
当方やっと説明書の一番最初に書いてあるセットアップが終わっただけでインターネットのつなぎ方など全くわからない初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14618354
0点
Windows 7パソコンで再セットアップディスクを作成する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011298
>>やはりリカバリーディスクは作成しておいた方がよいのでしょうか?
>>まだインターネットに接続も出来ていないのですがリカバリーディスクの作成には問題ないで
>>しょうか?
HDDの中にリカバリがあってWindowsが壊れた場合はそちらから工場出荷時の状態に戻すことが出来ますが、万が一HDDが故障した場合はそのリカバリごと消し飛んでしまいます。
DVD-Rにリカバリーディスクを作成した方が無難です。最悪はNECから買う事が出来るとは思います。自分で作成した方が安上がりですから。
インターネットに接続しなくても出来ると思います。ネット接続が必須ではないので。
>>Windowsアップデートやマイクロソフトアップデート、メーカーアップデートの設定もして
>>おいた方がよいですよ。」と言われたのですが、実際しておいたほうがよいのでしょうか?
WindowsUpdate(マイクロソフトのアップデートも含む)は必ずしておいた方が良いです。
月に何度かにマイクロソフトから不具合の修正がインターネット経由で送られてきますので、大きなバグもありますから、やっておかないとウイルスやセキュリティの問題があります。
メーカーアップデートは出来ればやっておいた方が無難です。出荷時にあった不具合が解消されている場合があります。
>>マウスが使用出来ないのですが、何か設定が必要なのでしょうか?
無線ですと、裏にスイッチがありませんか? 電池にシールが貼ってあるとかいろいろ考えられます。
書込番号:14618416
0点
ユーザーズマニュアル
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lg/201109/pdf/um/v1/mst/853_811064_121_a.pdf
P.85(2-15)「再セットアップディスクを作成する」
書込番号:14618438
3点
HDD内にリカバリー領域があったと思います
もし、再セットアップとなってもHDDから直でセットアップ可能です
ネットにつながってから、必要だと感じたらリカバリーディスク作ってもいいと思います
有料ですがNECで作ってもらうことも可能です
いらないと思うなら、自分で保存したデータとかブラウザの設定とかだけ
バックアップしておくのもいいかも知れません
windows7は結構頻繁にアップデートされるのきちんと設定し置いてください
毎月1回は何かしらアップデートされます
マウスは何で接続するタイプ
有線のUSB、無線タイプ?マウスに関してもう少し情報が無いと
回答がもら得ないとおもいます
書込番号:14618462
2点
リカバリーディスクは作った方が良いです、それが無いと何かあった場合困ります。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「再セットアップディスク作成ツール」→「再セットアップディスク作成ツール」
で作れませんか?
Windowsアップデートは作業途中に邪魔なら自動で無く、使わない時に任意でアップデートすれば良いです。
マウスが使用出来ない
マウスのスイッチ入れましたか?USBレシーバーは付けたでしょうか?
書込番号:14618471
0点
ベビパパさん
LaVieご購入おめでとうございます。快適なPCライフをお過ごしください。
まずはリカバリーディスクの件ですが、Lavieでは「再セットアップディスク」と呼んでいるようです。NECユーザーズマニュアルの2−1にその意義や作成方法が載っていますので参照してください。
まだインターネットに接続も出来ていないのですがリカバリーディスクの作成には問題ないでしょうか?>
問題ありません。
「Windowsアップデートやマイクロソフトアップデート、メーカーアップデートの設定もしておいた方がよいですよ。」と言われたのですが、実際しておいたほうがよいのでしょうか?>
アップデートはされたほうが良いと思います。どちらにせよインターネット接続後のことになります。
最後にマウスの件ですが、写真(携帯用にリサイズしました)のものがマウスと一緒に同封されています。これをUSBコネクタ(私はPCの背後に付けています)に取り付ければ作動するはずです。おっしゃるようにマニュアルには載っていませんね。明らかにNECの手落ちですね。これ以外が原因でしたら、マニュアルのトラブル予防・解決編の2−38を参照してください。
書込番号:14618494
1点
>当方やっと説明書の一番最初に書いてあるセットアップが終わっただけでインターネットのつなぎ方など全くわからない初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
その辺は適当に、マニュアル全部読めばでてるから。
問題はどうやら欠陥かかえてそうな機種かもしれないということ。
どこまで再現性あるのか知らんが
・起動時に、電源ボタンを長く押し続けたために電源が切れてしまった場合、
その後電源ボタンを押しても電源が入らなくなる問題
があるらしい。
BIOSのアップデートで修正するらしいけど、現象が出てからでは更新できないからただの箱と化す。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6208
繰り返すようだが、マニュアル全部読んで注意点等理解した上で作業されたし。
>メーカーアップデートの設定
これは多分Smart Updateというモジュールをインストールして検索・更新する仕組みだと思う。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6213
書込番号:14618498
0点
Kokonoe hさん、Hippo-cratesさん、熟女マニアさん、(´・ω・)朝 さん、rubensysd さん、グラリストさん、早速の回答ありがとうございました。早速、今日の夜に試してみます。
また何か分からないことが出てくると思いますので、その時はお世話になるかもしれませんのでよろしくお願いいたします。
書込番号:14618540
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/03/04 21:31:40 | |
| 11 | 2025/10/21 20:54:02 | |
| 20 | 2021/04/22 21:48:55 | |
| 13 | 2021/04/23 6:42:56 | |
| 1 | 2020/05/27 18:58:50 | |
| 12 | 2019/10/23 16:34:20 | |
| 0 | 2018/09/14 9:56:00 | |
| 29 | 2018/09/15 11:30:46 | |
| 11 | 2018/07/29 20:03:03 | |
| 7 | 2020/04/19 22:09:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)











