『メモリ増設について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥56,953

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Aの価格比較
  • U24Aのスペック・仕様
  • U24Aのレビュー
  • U24Aのクチコミ
  • U24Aの画像・動画
  • U24Aのピックアップリスト
  • U24Aのオークション

U24AASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバーブルー] 発売日:2012年 9月 6日

  • U24Aの価格比較
  • U24Aのスペック・仕様
  • U24Aのレビュー
  • U24Aのクチコミ
  • U24Aの画像・動画
  • U24Aのピックアップリスト
  • U24Aのオークション

『メモリ増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「U24A」のクチコミ掲示板に
U24Aを新規書き込みU24Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ増設について

2012/10/21 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

本日8GBのメモリー(DDR3 PC-10600)×2枚と本製品を購入しました。
家に帰ってメモリーを増設したところ、
8GBしか認識されませんでした。
2枚差しの後、それぞれ1枚ずつ交互に差したところ、それぞれ8GBで認識したので
メモリーの故障では無いと思われます。

他のサイトで16GBまで認識するとの情報があったので、楽しみにしていたのですが…
16GBを認識しない理由について考えられる理由について教えていただけないでしょうか?

メーカーでは8GB以上をサポートしていないことは重々承知しております。
16GBにしなければならない理由は
手持ちのソフトがどのくらい高速化するのかを確かめたいという理由です。

よろしくお願いします。

書込番号:15234739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/10/21 21:02(1年以上前)

PCが要求してる以上にメモリを増設しても意味ないですよ。

手持ちのソフトを使用した時のメモリ使用量を確認。
例えば3GBだったとすると物理は4GBで足りる。
これを8GBや16GBに増設しても効果はないと言えますね。

メモリを増設する必要があるのはスワップが発生して、仮想メモリに頻繁にアクセスした時。

書込番号:15234828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/21 21:52(1年以上前)

メモリのメーカーと型番がわかれば参考になるかもしれません。
成功しているのはCFDのメモリで16G化に成功しているようですね。
それ以外だと相性で認識しないメーカーもあるかもしれません。

まあ、たまたま運よく認識したというケースもあるかもしれないのでなんともいえませんが。

書込番号:15235107

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/22 08:19(1年以上前)

メーカーの仕様表によれば
>メモリ DDR3-1600, 搭載容量4 GB, (最大搭載可能容量8 GB), SO-DIMMスロット×2(空きスロット×1 )
になってますけどね。
URL
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/U24A/#specifications

書込番号:15236513

ナイスクチコミ!0


kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/22 11:54(1年以上前)

相性が悪くて返品しに行くのならDDR3-1333でなくDDR3-1600を2枚にしたほうが良いですよ。
このパソコンは内蔵GPUを使ってるせいかメモリー増設だげでかなり体感で性能がよくなりました。
スコアも上から、7.1 5.9 4.7 6.3 5.9 →7.1 7.5 6.5 6.5 5.9
にアップ。ファイルもクリックした瞬間に開くしウェブもサクサクになりました。
(エアロは切っています。)
広告付きの画像が大量に貼り付けてあるサイトもストレスなく開きます。
私の場合はCorsairのDDR3-1600 4G×2枚で問題なく認識。
4000〜5000円しますが買ってよかったと思いました。
効果は体感出来なかったですがビデオメモリも一応64Mから512Mに増やしました。

書込番号:15237017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/10/22 21:31(1年以上前)

>私の場合はCorsairのDDR3-1600 4G×2枚で問題なく認識。
スレ主さんの質問とは関係ないでしょう?
計8GBの話ではなく、計16GBの話ですよ。

>手持ちのソフトがどのくらい高速化するのかを確かめたいという理由です。
手持ちのソフトって、一体何GBのメモリを要求するの?
要求メモリ以上にいくら増設しても、決して速くはなりませんよ。

書込番号:15239002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/22 21:49(1年以上前)

返信ありがとうございました。
実際に16gbに増設して結論を出そうと思いましたが、
意味がないのとのことなので、考え直したいと思います。

書込番号:15239121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/22 21:51(1年以上前)

返信ありがとうございました。
今回はCFDのメモリでチャレンジしてみました。
相性の良し悪しもあるみたいですね。

書込番号:15239128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/22 21:51(1年以上前)

返信ありがとうございました。
メーカー仕様については重々承知しております。

書込番号:15239130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/22 21:54(1年以上前)

返信ありがとうございました。
メモリーの値段が安くなっているので、
余裕があれば1600でチャレンジしてみます。
もちろん1600で認識しなくても文句はいいませんので(笑)

書込番号:15239143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/22 21:59(1年以上前)

返信ありがとうございました。
普段Adobeのソフトを使用しているので、
体感速度がどれ程早くなるのか試してみようと考えてました。

書込番号:15239171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 00:45(1年以上前)

8G×2枚でしたねwwよく読んでなくてすいませんでした。
スレ主さん、メモリは相性で動かなかった場合、返却交換などが可能な店が普通ですよ。
どうしても16G試してみたいならどんどん交換したらどうですか?
と言っても何回も店に行くのは面倒ですし気が引けるかもしれません。
そこで次はCorsairのメモリにしてはどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000344179/
これでダメなら諦めもつくでしょう?相性だから高いもので動かなくて
ノーブランドで動くこともありますが、手当たりしだい試すわけにはいかないですし
私はメインのデスクトップPCは合計20G積んでいますがメモリたくさん積む効果はありますよ。
スレ主さんのアドビのソフトも重そうですが私の場合
エンコードソフトの編集予約たくさん入れて残りメモリ0にしたこともあります。
Windows7はVistaと違い4Gのメモリを積むとタスクマネージャでいつ見ても3Gくらいしか使っていません。
これがVistaだときっちり4G使います。これは、7だと同じ処理に3Gしか必要ないということではないのです。
同じ処理に8Gのメモリを積むと7でも4G以上使います。これはみんな勘違いしてますが、
7は積んでるメモリが少なければ少ないなりに節約して使ってくれるのです。(4Gの場合、余程でなければ3G以上になりません)
8G積むとブラウザ立ち上げて価格コム見ているだけで4Gくらい使ってくれています。
(タスクマネージャ→パフォーマンスの下の空きメモリから引いて)
つまり、メモリがどれだけ必要か実際積んでみなければ分からないものです。

書込番号:15240035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/10/23 06:24(1年以上前)

>7は積んでるメモリが少なければ少ないなりに節約して使ってくれるのです。(4Gの場合、余程でなければ3G以上になりません)
8G積むとブラウザ立ち上げて価格コム見ているだけで4Gくらい使ってくれています。

それは分かってますよ。
そのキャッシュの恩恵を体感できた事はありっますかって事です。

以前、一台のPCの物理メモリの搭載量をいろいろ変えて試した事があります。
1GB、2GB、3GB、4GB、8GBってな具合で・・・
仕様上はあまった物理メモリをキャッシュに使って有効利用「高速化」ってなうたい文句ですが。アプリの立ち上がりとか計測しましたがスワップしていない状態「3GB以上」なら恩恵は無かったです。

感じとしてはインテルのターボメモリとかVistaの「レディ ブースト」に近い感じ。ほぼ効果なし、それどころか、電源投入してから物理容量が多いとメモリチェックに時間が掛かるデメリットもありますね。

書込番号:15240375

ナイスクチコミ!1


kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 12:53(1年以上前)

キャッシュの恩恵を体感できた経験ですか。一般的な使い方ですとグーグルマップと画像た大量に貼り付けてあるエロサイトですかね。
この2つは全く別物になります。特に内蔵GPUでメモリ共有しているこのPCの場合など特にだと思います
グーグルマップですと以前は拡大しても中々拡大しなかったり、スクロールもかくかくしてイライラしていたのが、航空写真も即拡大即縮小、スクロールも快適快適
なぜか、フォントがどうのこうのといったエラー表示もでなくなりました。
他に体感するのに一番いいサイトはjpg4というサイトですね。
エロサイトになりますが画像検索で20個以上重たい画像が表示されるのですが
以前はしばらく待っても2つ3つしか表示されずスクロールすると画像のダウンロードが始まるといった感じでした。
がメモリを8Gにすると一気に全部開く感じで表示されない画像が2つ3つという感じですね。
一般的な使い方だと8Gくらいが良い感じです。私の場合メインPCはゲームもエンコもするのでもっと積んでますが。
ちなみに知り合いのノートパソコンはGPUとVRAMを別に積んであるものなのでやや、効果は少なかった様に思います。

書込番号:15241339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/10/23 13:07(1年以上前)

ヤフーのホームページ

グーグル地図。

>グーグルマップですと以前は拡大しても中々拡大しなかったり、スクロールもかくかくしてイライラしていたのが、航空写真も即拡大即縮小、スクロールも快適快適

いま試してみた。
メモリはコミット済み。
グーグルで地図をぐるぐる回したり拡大してみたがメモリ使用率に変化は無かったです。
※CPU使用率が変化しましたが・・・

書込番号:15241393

ナイスクチコミ!1


kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 18:54(1年以上前)

メモリ増設前は動きは重かったのが増設後軽くなったという意味ですよ。
メモリが少ないとデータを読み込みなおしになるからだと思います。

それにヤフーのページ見てる時にすでに空きメモリが少ないようですが?
メモリーが残り少ない場合はキャッシュをメモリではなくHDDに書き込みに行くのでその分ロスがでるのだと本で読んだ記憶があります。
私も今試してみましたが空きメモリ3800から3600に減りましたよ

それともその数字は関係ないのですかね?

まあ私は詳しい方ではないので私のほうが間違っているかもしれませんが、メモリー増設したのも一昨日ですから明らかにサクサクになった記憶は確かです。






書込番号:15242499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/10/23 19:57(1年以上前)

kazzuhさん。こんばんわ。
>メモリ増設前は動きは重かったのが増設後軽くなったという意味ですよ。
メモリが少ないとデータを読み込みなおしになるからだと思います。

メモリが少ないとデータを読み込みな直しになる?
少ないとHDD「SSD」の仮想メモリを使うんじゃないですか?

>それにヤフーのページ見てる時にすでに空きメモリが少ないようですが?

はい。常駐ソフトを減らしているのでこのくらいで収まってます。

>メモリーが残り少ない場合はキャッシュをメモリではなくHDDに書き込みに行くのでその分ロスがでるのだと本で読んだ記憶があります。
私も今試してみましたが空きメモリ3800から3600に減りましたよ

自分は仮想メモリを無効に設定済みなのでHDD「SSD」にスワップする事は無いですよ。

>まあ私は詳しい方ではないので私のほうが間違っているかもしれませんが、メモリー増設したのも一昨日ですから明らかにサクサクになった記憶は確かです。

メモリを増設する事によってスワップが減って改善されたって事ではないですか?

今回のWindows7のメモリキャッシュとは違う気がしますよ。



XPだと物理メモリを必要以上「スワップ無し」積んでもただ無駄になってました。
Windows7になってからは仕様変更が行われて、あまった物理メモリを有効に使える「物理メモリをキャッシュ」用になってます。

でも実際の恩恵は自分的には?状態ですね。
パフォーマンス向上のためにファイルのデータを先読みしたり、書き込み済みのデータをそのまま保持しておいて、後で再利用したりできるような仕様だと思うのですが、それはPC内部のデーターであって、これからどんなファイルが開かれるか分からない物「例えばネット観覧」に対しては先読み出来なくて当然。

恩恵が得られるとしたらInternet Explorerの起動時間だと思うのですがいかがでしょうか?

もし有効にキャッシュを使うなら、グーグルで地図を開いた時点で地図データーをメモリにキャッシュしてメモリ使用率が上がると思うのですが・・・
実際は変化無し。

書込番号:15242717

ナイスクチコミ!1


kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 01:20(1年以上前)

早くなったのはIEだけではなくただフォルダを開いたりなど全般的なものです。
ではメモリ量ではなく相性で速度が変わったのでしょうか?

これは職場で昔からPC自作している人の話なのですが
MBかCPUか忘れましたが、メモリの組み合わせによって速度が半分に落ちたり
逆に性能がフルに発揮できたりするからそれを調べなければならないと聞いたことがあります。

今回メモリを交換した時も気持ちの問題ではなく全く別のパソコンを触っているような違いなので
何らかの原因で早くなったのも事実です。

私はメモリ量を多くしたことによりHDDへのアクセスが減ったからだど今でも思っているのですが

書込番号:15244100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/10/24 07:28(1年以上前)

>これは職場で昔からPC自作している人の話なのですが
MBかCPUか忘れましたが、メモリの組み合わせによって速度が半分に落ちたり
逆に性能がフルに発揮できたりするからそれを調べなければならないと聞いたことがあります。

そんな事があるんですか?
パソコンね速度が半分まで落ちるのにパソコンが正常に作動する?
それはまずないです。先にメモリーエラーでパソコン自体が落ちてしまいます。

>今回メモリを交換した時も気持ちの問題ではなく全く別のパソコンを触っているような違いなので
何らかの原因で早くなったのも事実です。

私はメモリ量を多くしたことによりHDDへのアクセスが減ったからだど今でも思っているのですが

話しを聞く限りでは、メモリーキャッシュではなくて、増設によっての効果ですね。
自分が言っているメモリーキャッシュとは違う見たいですね。

書込番号:15244587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/08 00:49(1年以上前)

私も16GB認識しない現象で、今困っています。。

使用メモリは、OK報告のあった
CFD
W3N1333F-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000320493/
なのですが、8GBまでしか認識してくれません。

この品なら、OKの可能性は上るのでしょうか?
Corsair
CMSX16GX3M2A1600C10 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000344179/

PC本体は10月頃購入モデルで、先程、BIOSのアップデートもやってみましたが、改善は見られませんでした。。

書込番号:15447762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/09 17:32(1年以上前)

二つ目スロットメモリーの差し込み不足ではないですか?

書込番号:15455912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/10 00:05(1年以上前)

自分は今増設しました。
G.SKILLのF3-1600C10D-16GSQ
http://kakaku.com/item/K0000358793/
問題なく作動しております。

書込番号:15458001

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > U24A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部ディスプレイにうまく映りません 3 2020/01/07 13:44:22
CPU換装について 10 2018/09/15 23:51:34
windows10 タッチパッドについて 2 2017/06/08 11:14:45
windows10をクリーンインストールした方はいますか? 6 2016/07/12 10:00:28
XDict.exeを削除したい! 5 2016/03/19 12:21:32
今更ですが 1 2015/06/28 5:02:03
メーカー再生品だけど大満足 0 2013/10/19 18:50:52
SSD換装 0 2013/09/19 19:27:44
Windows Sever2012の使用時 4 2013/08/24 18:29:23
AI recovery burnerについて 1 2013/07/15 15:34:36

「ASUS > U24A」のクチコミを見る(全 622件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

U24A
ASUS

U24A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

U24Aをお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング