![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ
東芝、富士通のサブノートを購入検討してまして、
その比較としてVAIO-sの夏モデルを見ていましたが・・
予算とかデザインの関係で、このシリーズに絞り込んで
購入しようと思っています。
そこで質問です。
・本体の発熱はどうでしょうか?
・バッテリーの持ちは、カタログスペックと差があるでしょうか。
・機器内のファンノイズは大きいでしょうか?
・あとは・・・使っていて気になることありますか。
冷却ファンの音と発熱については、過去のVAIOノートで
相当激しいものを経験してましたので、軽減された方がいいかなと思っています。
ちなみにこちらの生産国は?ご存知の方教えてください。
書込番号:13853946
0点

>本体の発熱はどうでしょうか?
>ボディの発熱に関しては、底面の右側が多少熱を持つ程度で、使用時に手が触れるパームレストなどは高負荷時でもまったく発熱する気配がなく、ひんやりとしている。参考までに室温22度の環境で標準仕様モデル上位機(VPCSB19FJ/B)をSPEEDモードに設定し、高い負荷をかけた(PCMark05と3DMark06を連続実行)ところ、パームレストの左側が22度、右側が26度、キーボードは25〜30度程度、底面の左側が33度、右側が40度とクールだった。この辺りもファンコントロールのアップデートで値が変わってくるだろうが、その調整によってパームレストが高温になるとは考えにくい。
と書かれています。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/10/news028_3.html
i7モデルですが
>低負荷時 : CPUが57℃ 47W
>高負荷時 : CPUが87℃ 51W
>高負荷時は本体の底がとても熱くなります。膝の上では耐えられないレベル。
となっていますね。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=vaio_sb_6470m
>バッテリーの持ちは、カタログスペックと差があるでしょうか。
差がないパソコンはないでしょうね。
車の燃費と同じで実使用とはかけ離れた測り方をしています。
>どれもバッテリーの残りが5%で休止状態へと移行したが、それまでのバッテリー駆動時間は標準仕様モデルの上位機(VPCSB19FJ/B)と下位機(VPCSB18FJ/W)がほぼ同じで約6時間半となっており
と書かれていますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/10/news028_3.html
別の所では
>実際に、バッテリベンチマークソフトの「BBench」(海人氏作)を利用し、1分ごとに無線LAN経由でのWebサイトへのアクセス、10秒ごとにキー入力を行なう設定でバッテリ駆動時間を計測したところ、STAMINAモード(CPU内蔵グラフィックス機能利用時)で5時間36分、SPEEDモード時(Radeon HD 6470M利用時)で3時間37分という結果になった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110322_432637.html
>機器内のファンノイズは大きいでしょうか?
>アイドル時は「ファンが動作しているな」ということが分かる程度の音だが、高負荷時はかなり大きな音がする。3Dゲームのプレイ中などは、ほかのPCや空調などが動作しているような環境でもはっきりファンノイズが分かるほどだ。この点については、まだ調整段階ということで、新型VAIO Sの発売時にファンコントロールを改善するアップデートが配布されるという。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/10/news028_3.html
となっていて、i7モデルを使った方のでは
>ブラウジング程度では動作音は殆ど無いです、高負荷時はファンの音が結構します。甲高い音でかなり耳障りです。
となっていますね。
書込番号:13854132
1点

さっそく回答頂きありがとうございました。
もう一つ聞き忘れていました。
最近の機器は高速起動を謳っていますが、こちらはどうなんでしょうか。
以前にZシリーズですごく起動が遅い、という書き込みを見たことがあり
不安です。
書込番号:13854755
0点

>最近の機器は高速起動を謳っていますが、こちらはどうなんでしょうか。以前にZシリーズですごく起動が遅い、という書き込みを見たことがあり不安です。
下の方に書かれています。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/10/news028_2.html
書込番号:13854796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/10/05 22:15:35 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/05 22:30:26 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/06 17:04:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/15 11:28:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
