『どれを買うか迷っています』のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 650 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのオークション

VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クランベリーレッド] 発売日:2010年 6月17日

  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル

『どれを買うか迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

どれを買うか迷っています

2010/07/05 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル

こんにちは。
パソコンとしてそれなりのスペックがあり、セカンドテレビ(&レコーダー)として使える物を探しています。
検討した結果NEC(PCVW770)富士通(FMVF905)SONY(L138)を候補に上げております。
NEC・・IPS液晶/外でもVideo
富士通・・10倍ダブル録画/Dixelエンジン
SONY・・高画質エンジン/色モード設定
PCの性能は3機種とも私の使い方では十分だと考えており、テレビ&レコーダー機能を素人なりに調べた特徴が上記の点だったのですが、他に選択の需要ポイントはありますでしょうか?音も気にしたいのですが、お店では周りが騒々しくよく分かりませんでした。
皆様のご意見を頂戴出来れば幸いです。

書込番号:11584830

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/05 00:25(1年以上前)

富士通はまず外して良いんじゃないですかね。
特にメリットがないです。
TVソフトの完成度の高さではSONYが有利。
おまかせ予約が秀逸だったり、編集が細かくできますし、レスポンスも速いです。
SONYもWalkmanやPSPなど外に持ち出す機能はありますしね。
NECのIPS液晶も確かに魅力的なのですが、レコーダーとして見た場合はSONYの方が良いでしょう。

書込番号:11584908

ナイスクチコミ!3


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/07/05 11:01(1年以上前)

りょうりょうさん
 E=mc^2さんは、ソニー製品しか進めまし、他社製品のことは批判しかしないので、
あまり参考にしない方が良いです。

 セカンドテレビとして使用するのであれば、視野角が広いIPS液晶搭載型が良いと思います。
他2機種(TN方式)は、見る角度でコントラストや輝度や色が変化するので、例えば、寝転んで見たときに
全体的に黒っぽく表示され、薄暗い部分が真っ黒に見えたりします。そして、TN方式だと最大表示色も
少ない(赤色などの鮮明さにかける)タイプも多いので、店頭で色の鮮やかさなども見比べた方が良いです。

 また、レコーダーとしては、使い勝手も重要ですが、なによりも安定性(スリープ状態からの予約録画など)
が重要と思いますので、店頭などでその辺の情報も聞いておいた方が良いと思います。

 ちなみに、SONY(L138)は、1世代前のCPUを搭載し、オンボードが貧弱なので
GPUも増設タイプになりますが、りょうりょうさんの用途的には差はないと思われます。

書込番号:11586046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2010/07/05 11:27(1年以上前)

はじめまして りょうりょうさん

例えばあなたがE=mc^2のレスを参考にSONY製品を買ったとします
そしてその機種に何か不具合があって価格.comにスレッドを立てるとしますよね
そうするとE=mc^2は「不都合ならどんな機種にもありますよ」という内容のコメントをして
SONYを擁護するだけで実のあるアドバイスはなにもくれません

大好きなSONY製品を手に入れたあなたに嫉妬してそういう行動に出るのです
それどころかあなたをクレーマー扱いします
(まぁカタログスペックの受け売りだけで知識はないので仕方ないとも言えますが)

E=mc^2ってそういうことをずっとして来た人です
E=mc^2について反感を持っている人は私だけではありません
ちょっと過去スレを読めばいくらでも見つかるはずです
気をつけてくださいますよう…
よい買い物が出来ると良いですね


書込番号:11586105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/05 12:41(1年以上前)

音に関してVALUESTAR WがYAMAHAサウンドシステムが良さげで気になります。
他は普通っぽい。

富士通がメリットないと嫌ってる方が居ますが3Dというメリットというか
特徴はあるね。

検討した結果の2機種に絞って良いんじゃないかな。

書込番号:11586324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/07/05 12:50(1年以上前)

スレ主さん

初投稿なのに、疫病神(E=mc^2殿)にいきなり不幸の手紙のようなレスをつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2 殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117628/SortID=11464503/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11166399/#11189605

会話のキャッチボールは超不得意です。
E=mc^2殿の口から感謝やお礼の言葉は聞いたことがありません。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10950006/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11495644/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10682817/#11202410

「レスを見ない・教えを請わない・語りかけない」
スレ主さん、この「3ない」を厳守しましょう。

私だったら、VALUESTAR Wがいいですね。
何故なら、USB 3.0を装備している点です。
一体型デスクトップPCは、拡張性が乏しいので、この差は大きいでしょう。

サポート満足度は、NEC・富士通・東芝の国内三大メーカーが郡を抜いています。
こちらもご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

またNEC・富士通・東芝には、購入後も加入できる独自の延長保証サービスがあります。
どこで購入してもOKですよ。
詳細は、下記リンクへ (私のレスです)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11476699/#11478410

書込番号:11586364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/05 21:32(1年以上前)

りょうりょうくんさん>
> パソコンとしてそれなりのスペックがあり、セカンドテレビ(&レコーダー)として使える物を探しています。

正直なところ製品の Packagingを考慮して「どこまで機能が統合されたものを要求するのか?」が大きな選択の分かれ目かと思います。

一体型製品の場合には他に機器を用意しなくても良い、という利点がありますけど、逆に「一部の機能がおかしくなると全体に影響を及ぼす可能性」もあります。かといって用途があくまでも「セカンドTV&出来ればレコーダ」として利用するのであれば、その利用頻度が一番検討課題になるかもしれませんね。

それと「音にこだわりたい」と言うお話がありましたけど、音にこだわり始めると際限なくなる事はご存じかと思います。スピーカーもそこそこの大きさ、かつアンプもそれなりによいものを使い、PCとの接続はデジタル接続にしてしまえばかなり音質は向上します。

結局のところ一体薄型筐体 vs それなりの大きさを持ったオーディオ向けと見ると、対比が取れるかもしれませんね。ちなみにスピーカーは別途アンプを購入しなくてもアンプ内蔵のものがあるかと思いますので、そういう製品を狙う手もあると思います。

別途モノが追加される為、ご自身のお考えによってはしっくり来ない、と言う事もあるかもしれませんしお薦めする訳ではありませんが、オーディオメーカーのしっかりとしたスピーカーであればかなり良い音は期待出来ると思いますけどね。

[参考]
●FOSTEX PM0.4nパーソナルモニター
http://www.fostex.jp/p/pm04n_1/

●EDIROL(ROLAND) Micro Monitorシリーズ
http://www.roland.co.jp/amp/page/micro.html

●ONKYO POWERED SPEAKER
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/

書込番号:11588336

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDD→SSD換装 0 2015/11/13 10:27:27
HDDの増量換装について 4 2015/07/06 10:49:54
YAMAHA製スピーカーなのに 2 2012/11/29 14:25:29
増設メモリ8Gの件 5 2011/09/11 23:57:40
メモリーの交換 1 2011/05/13 8:27:43
IEEE端子 7 2010/11/04 8:58:05
買いました。 0 2010/11/03 21:55:00
7の64ビット版のOSでiTunesをインストール方法 3 2010/11/14 14:46:23
機種選びで迷っています。 5 2010/11/13 9:59:42
テレパソの寿命について 8 2012/08/16 21:49:19

「NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル」のクチコミを見る(全 117件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル
NEC

VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月17日

VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング