デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
テレビ視聴、写真・動画編集などを目的に、Lシリーズを検討していますが、気になる点があります。
1. CPU: 春モデルと今回の新モデルのCPUはCore 2 Duoであまり改善されていないように見えますが、動画編集には不向きのCPUですか?i5やi7がその用途に強いと聞いていますので、夏モデルに期待していました。
2. USB: ビデオカメラから動画を転送するときに、USB2.0だと1時間かかるものがあります。USB3.0に期待していますが、そもそもパソコンにポートがなければ利用できません。LシリーズにUSB3.0をアップグレードする方法がありますか?
3. 3D: 富士通PCと同様に、今後のLシリーズ(秋モデルがありますか?)にこの機能が実装される予定でしたら、もう暫く待てばいいですが、いかがですか?
書込番号:11634143
0点
hololiさん>
とりあえず comment可能な箇所だけ.....。
USB3.0の件>
結論から書くと「まだまだ時期尚早」だと思いますけど。製品は出そろいつつありますが、結局のところホストになる LSIが NEC製のみ、かつまだまだ規格上 TBD(To Be Determindの略。つまり「今後決めます」って事です)の箇所も多く、Vender Uniqueの項目が存在する仕様がそのまま標準になると考えるのはいかがなものかと。
USB3.0の仕様が完全に固まるとしたらおそらく Intelが採用する時になると思いますので、それまでは様子見しておいても損はないと思いますよ。
現状ビデオ編集に利用するのであれば p1394a(IEEE1394)で十分だと思いますし、USB2.0でも仕様上は 480Mbpsの速度が出る、と言われているのでこれで足りないと言う事であればビデオカメラに USB2.0デバイスは追加されていないと思いますので。
また VAIO Lシリーズは拡張スロットの類がないので、後から USB3,0ホストコントローラを追加する事が出来ないところからも「将来性を見越して選択する」機種としては少々力不足ではないかと思いますがいかがなものでしょうか。
その他の項目に関しては、新製品のプレスリリースが出てみない事には何とも言えないので省略します。
書込番号:11634194
![]()
0点
>1.
Core i5やCore i7には劣りますが、動画編集に不向きというほどではありません。
Core 2 Duoが劣っているんじゃなくて、後発のCore i世代の方が優れているだけですから。
>2.
このシリーズは画面一体型ですし、Expressカードスロットなども無いのでUSB3.0ポートの増設は不可能ですね。
ちなみに、USB3.0対応のビデオカメラってまだ発売していませんよね?
カメラ側も対応していなければUSB3.0対応のパソコンと接続してもUSB2.0相当の速度しか出ませんよ?
また、カメラで使用しているSDカードなどのデータ転送速度はかなり遅いのでUSB3.0に対応しても大した速度は出ないはずです。
SSD内蔵にするとか、HDD内蔵ならUSB2.0よりも大分早いでしょうが、SDカードなどのメモリカードを使った製品だとUSB3.0対応は効果がありませんね。
>3.
今後発売する製品に関しては情報が出てくるまで分かりません。
書込番号:11634333
1点
USB 3.0対応カメラ等はまだ少ないが大体の機種は外付けメモリを利用しているためusb3.0は十分力を発揮できると思います。
書込番号:11634439
0点
>大体の機種は外付けメモリを利用しているためusb3.0は十分力を発揮できると思います。
外付けメモリってSDカードとかコンパクトフラッシュとかですよね?
アレって現行の製品はせいぜい30MB/s程度しかデータ転送速度が出ないのでUSB3.0は無意味ですよ?
USB2.0でも理論上最大速度は480Mbps(60MB/s)なので速度的には十分ですから。
書込番号:11634521
5点
私もUSB3.0に関しては現状、無くてはならない物だとは思いません。
もちろん未来的な事を考えると有るにこした事はないかもしれませんが、
USB2.0で不満を感じる事が現状何にあるのかな?と思います。
逆にUSB3.0を搭載していても3.0の恩恵をフルに受ける事が出来るPCが(少なくともメーカー製で)どれだけあるかも疑問ですし。
強いて言うとUSB3.0対応外付けHDDに「丸ごとバックアップ」とかする時には便利かなとは思いますが…。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT3/detail.html
旧式のtype LですとExpressカードスロットがあったりしてそれはそれで皮肉な話ですがw
CPUに関しては確かにCorei7は優れた性能を持ち、特にエンコードでは心強いCPUですが
Corei5に関しては正直、エンコードに限定して言えばCore2duoとそれほどの差は無いですよ。
(-750を除く)
ソニースタイルだとクアッドコアを選択できますが、そちらの方が優れていると思います。
http://hardware-navi.com/cpu.php
↑は個人の方のCPUの性能比較サイトです。
管理人の方も書かれている通り、独自に作っているスコア表ですが参考になると思います。
最後の3Dですが、
本来、この手のいちばんやりたいのはソニーな気もしますが、最近はいまいち元気ないのかな?
私は興味ないですが、選択の幅として出してくれると面白いですね。
最後に1年も前の記事ですがこんなニュースもありました。こちらもご参考までに。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090403_nec_usb/
書込番号:11637976
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/01/16 23:27:48 | |
| 2 | 2012/11/03 10:23:07 | |
| 0 | 2011/04/11 19:59:53 | |
| 2 | 2011/03/20 11:36:53 | |
| 6 | 2011/03/15 22:55:36 | |
| 0 | 2011/03/09 14:21:27 | |
| 7 | 2011/03/08 14:45:29 | |
| 6 | 2011/03/17 11:55:49 | |
| 2 | 2011/02/26 23:23:16 | |
| 0 | 2011/02/25 18:25:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








