Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 9月 9日



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル
購入後満足して使っていますが、ただ1つの難点はアンテナ線。
5〜6年前に使用していたノートPCがTV対応だったため長いアンテナ線は所有。
現在はCATVに加入していてアンテナジャックは分配されているのでアンテナ線を繋げば難なくTV視聴はできます。
ただ、アンテナジャックからPCの位置までが遠く、部屋を這わすのが邪魔でなんとか無線化できないものかと調べております。
このPCには地デジTVチューナーが入ってますので問題はアンテナだけなのですが・・・
どなたか教えていただけませんでしょうか?
書込番号:13801596
0点

できません。
テレビやレコーダーでできないのと同じです。
要するに空から降ってくる電波を増幅して勝手に家の中で再発信することになりますから、原理的にできません。法律的にもダメなんじゃないですかね。
あるのはアクオスのフリースタイルのように、チューナーを分離して映像を飛ばす機器だけです。
書込番号:13801808
1点

早速お返事ありがとうございます。
メーカーに問い合わせてもやはり無理だとお返事をいただいていましたがあきらめきれず(笑)
地デジキャプチャーを使うという手も無理なのでしょうか?
書込番号:13802012
0点

長〜いUSBケーブル引っ張るだけの話になると思われ。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/easy.html
書込番号:13802723
1点

お返事ありがとうございます。
↓こういうページを見つけたのですが、
http://www.iodata.jp/promo/network/netusb/index3.htm#column01
これなら長いUSBケーブルは要らないのでしょうか?
内蔵された地デジチューナーはどうなるのかな?とまた疑問だらけです^^;;
書込番号:13802939
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/21 22:59:25 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/26 10:28:53 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/26 14:49:42 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/02 23:42:39 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/09 21:00:56 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/22 22:46:09 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/29 8:03:08 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/15 22:52:29 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/18 15:21:18 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/09 18:44:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





