『久しぶりのパソコン購入』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

『久しぶりのパソコン購入』 のクチコミ掲示板

RSS


「VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

久しぶりのパソコン購入

2012/02/02 22:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:20件

久しぶりにパソコンを購入します。
NECのVALUESTAR N VN770 か VALUESTAR N VW770
もしくは、東芝のREGZA PC D731 D731/T9 か REGZA PC D731 D731/T7
で迷っています。

つまり、NEC系か、東芝系です。

どれが良いと思われますか?
アドバイス下さい。

書込番号:14100568

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/02/02 22:47(1年以上前)

用途と利用予定年数を教えて頂けないとどちらの方が適しているとは一概に言えないですので、用途などを教えてください。

なお現状での比較ですが
CPUパワーでは
NECのVALUESTAR N VN770、VALUESTAR N VW770と東芝のREGZA PC D731 D731/T9が同じランクでその下に
REGZA PC D731 D731/T7がある感じになります。

画面サイズではVALUESTAR N VN770だけ21.5インチワイド、それ以外が23インチワイドとVALUESTAR N VN770だけ小さめです。(とはいえ、21.5インチワイドでも高さはスクエア17インチ相当なので小さいわけではないです。)

HDD容量は同等ですね。ソフトウェアではREGZA PC D731 D731/T9だけ写真・画像編集用ソフトAdobe® Photoshop® Elements 9 & Adobe® Premiere® Elements 9が付いているのが特徴でしょう。

サポート体制はどちらのメーカーもPCメーカーとしては充実している部類です。

書込番号:14100655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 23:34(1年以上前)

私も同じ機種で悩んでいます。値段と能力を考えて最初はVN770を候補にしていましたが、そこまでCPUパワーはいらないんじゃないかと考えてREGZA PC D731 D731/T7でもいいかなと考え直しています。ただ私の場合は置き場所が机の上なので、23インチだと若干大きくてデスクのライトとぶつかってしまいます。VN770のほうは地震が来たときに倒れるんじゃないかとちょっと不安。でも確か地震転倒防止用のストッパーがあったはず(3000円くらい)。うーんやっぱり性能と価格を考えるとVN770がいいのでは。ただし液晶のサイズは代えられないので、店頭で見て23インチが良ければREGZAやVWをも考えてもいいかも。画質も多少異なります。好みですね。
音はどっちもよかったですが、違いがあるので気にいったほうを選んだほうがいいです。
アドバイスになっていないかもしれませんが、すいません。

書込番号:14100899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/02/02 23:48(1年以上前)

用途と言っても、大したことをするワケではないです。
ネットゲームなどもしませんし・・・。

物持ちが良いため、長く使うことを考えています。
なので、この際、そこそこ良い物を買いたいと思っています。
値段もそんなに変わりませんし。

書込番号:14100970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/02/03 00:00(1年以上前)

ボトムズ乗りさんがちらっとおっしゃった画質の違いですが、液晶パネルに違いがあります。
NECはIPSパネル、視野角が広く斜めから見ても色が変わりにくい。
家族や友人、みんなで動画やテレビを見る事があるなら、こちらが有利。
東芝は一般的なTNパネル、斜めは弱いが正面からならコントラストのはっきりした画像。
一人でじっくり使うならこちらもいい。

書込番号:14101031

ナイスクチコミ!3


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/02/03 06:56(1年以上前)

ある程度長期という事になりますとCPUパワーの関係から
NECのVALUESTAR N VN770 か VALUESTAR N VW770、東芝のREGZA PC D731 D731/T9 の3種の候補に絞るべきだと思います。

これはそれぞれの今回の候補機種がモバイルCPUのため単純なCPUパワーで見た場合、デスクトップ用と比べるとワンランクダウンの性能となるためです。(Core i7 2670QMでCore i5 2500よりわずかに上でCore i5 2500Kのちょっと下)

Core i7 2670QMだとCPUとしては中の上ぐらいになりそこそこ長期利用が見込めます。
あとは炎えろ金欠さんが仰っていたようなディスプレイの差などを考慮して選ぶと良いと思います。これは口頭説明では難しい部分もあるため実際に店頭に行って比較した方がより良いと思います。


なお、本格的に長期利用を考えるのでしたら面倒な点も増えますが、一体型だけでなく省スペース型などを検討するのもありだと思います。(これは液晶ディスプレイの寿命やディスプレイのみの破損に対して柔軟に対応でき、またCPUもデスクトップ用の高性能なものが選択肢に入るためです)

書込番号:14101664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/02/03 18:03(1年以上前)

みなさん、いろんなご意見、ありがとうございます。

今の大手メーカーが出しているデスクトップは一体型が多いと思うのですが、
それは通常のデスクトップより機能が落ちるのですね?

ただ、私のスペースから考えると、ちょうど良く思えます。

これはノート型と比べると、どうなのでしょうか?

書込番号:14103358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/02/03 20:52(1年以上前)

>これはノート型と比べると、どうなのでしょうか?

日本メーカーの一体型PCですが、ここ数年は廃熱の関係でノート用のCPUのを使用しています。
したがって、性能的にはノートPCと同等です。

http://kakaku.com/item/K0000288040/spec/
上記リンクには「CPU種類:Core i7 2670QM」と記載してますが、末尾の”QM”はノート用を表しています。

参考リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7#Sandy_Bridge_.E4.B8.96.E4.BB.A3_2

書込番号:14103945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/02/03 21:37(1年以上前)

訂正します。失礼しました。

CPUのを使用

CPUを使用

書込番号:14104119

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/04 12:34(1年以上前)

液晶一体型パソコンはノートパソコンと同じ性能です。
液晶一体型・ノート用のCorei7(2670QM)の性能を100とすると、デスクトップ用のCorei7は2600Kで150ぐらい、2600で130ぐらいの性能ですし、ゲーム用のグラフィックボードの追加も可能です。
http://hardware-navi.com/cpu.php

書込番号:14106313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/02/05 17:29(1年以上前)

ありがとうございました。
大変、参考になりました。

おそらく、VALUESTAR N VN770 になりそうです。

書込番号:14111812

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
... 8 2025/06/09 20:22:28
ネット接続について 22 2025/06/16 9:49:35
アップデート後 6 2021/07/17 6:59:19
教えてください、DVDが使えない 4 2018/12/12 5:44:32
Windows 8の導入の可能か 7 2016/03/05 2:03:41
メモリーの増設で動きは変わりますか…? 8 2015/11/22 11:27:05
マザーボードのバッテリ電池の場所 7 2013/05/09 22:54:47
マウスの故障? 6 2013/01/19 16:11:50
bluetoothについて 2 2012/06/04 19:54:13
角にヘコミ、キズあり 2 2012/04/29 22:02:07

「NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル」のクチコミを見る(全 494件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング