


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000
メーカーのweb上の取扱説明書を拝見しましたが、
HDMIのケーブルでつなぐやりかたで再生する方法しか
掲載されていませんでした。
DIGAのDMR−BW680というハードディスクレコーダーを所持しています。
SDカードから直接取り込んで、DVDに焼いて祖父母に配ってあげたりすると喜ぶだろうなぁ、
と思うのですが、このカメラでは無理ですか?
パソコンがvistaのFMV-BIBLO NF/A70という非力なパソコンですからPCへの動画取り込みは面倒でやりたくないと思っています。
編集などは出来ずとも、SDカードから直接ハードディスクレコーダーに取りこむという手段はないものでしょうか?
AVCHDで動画が撮れる機種を探すしかありませんか?
どなたか詳しい方がおられましたらアドバイスお願い致します。
書込番号:16174367
0点

ビデオカメラで撮影した動画の取込み、マニュアルPDF82ページ参照。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bw880_780_680_r1.pdf
書込番号:16174451
0点

素早い回答ありがとうございます。
リンクを張って頂きありがとうございます。
この機種はAVCHDのファイル形式にも、MPEG2のファイル形式にも対応しておらず、MOV(H.264/AVC準拠)というあまりなじみのない形式の動画ファイルで記録されるようですから、無理だという意味ですね。。。残念。
このなじみのないファイル形式をDVDに焼きたい場合はどうすればいいかご存知でしょうか?
書込番号:16174582
1点

>AVCHDで動画が撮れる機種を探すしかありませんか?
これが無難、DIGAならPanasonicのカメラがいい。
書込番号:16174594
0点

masa2009kh5さん
レス、ありがとうございます。
、、、やはりそうなりますか。
チルド液晶が残念ですが、どうにもやりようがなければしょうがないですよね。
TZ40あたりを吟味してみようかな。
書込番号:16174610
0点

うちではディーガにAVCHDで撮った動画を入れて取り込みDVDに焼いて配布しています
MOV形式はパソコンの取り込みが楽なので使ってましたけどディーガに取り込めなかったので(方法がわかりません)今はAVCHDで撮影です
AVCHD形式の動画ならほとんど半自動で入れ込むことは可能なんですけど
他にはキハ65さんのリンクによるとMPEG2動画のようですね
他に詳しい人がいれば方法があるのかもしれませんが、なければAVCHDで撮れるカメラを買うしかないかも
書込番号:16174611
0点

逆にレコーダーの方を買い換えるって言う手もありますよ。
今のレコーダーはMP4(MOV)形式に対応していますから。
AVCHDは国内AVメーカーのみになってしまうので、今後、様々な機器(スマホとか)の動画を取り扱いたいなら
出費は増えるかもしれませんけどレコーダーの方の買い換えを検討する価値はあると思いますよ。
書込番号:16175338
1点

H.264であればAVCHDの構成にしてあげるだけで行ける可能性が高いと思います
その場合再エンコードではありませんからパソコンは超非力でも大丈夫です
multiAVCHDというフリーソフトがこうした変換に対応しています
Vista時代のPCなら数秒で終わると思います
出来たAVCHDフォルダをSDに書き戻してDIGAに入れれば作業完了です
書込番号:16175412
0点

レコーダーを買い換える場合には、売り場でZR1000から
取り込めるか確認したほうがいいです。
MP4(MOV)でも音声フォーマットが対応していないなどで
最新のDIGAでも取り込めないことも考えられるので。
書込番号:16175727
0点

最近の事情にうといのでちょっとメーカーHPを覗いてみました
最新のNEWマークのついたDIGAのうち1台のマニュアル確認しましたがMOVは取り込めませんね
東芝のも1台マニュアル確認しましたがMOVは駄目なようです
AVCHDなら問題ないようだけど、どこのメーカーのだったらMOVに対応しているのかな?
書込番号:16175743
0点

画質にこだわらなければ、オプションのAVケーブルでレコーダーと繋いで取り込めると思いますよ。多分ですが。
書込番号:16177080
0点

Frank.Flankerさん
やっぱりDIGAで取り込めたら楽だろうなぁ・・・
色々と調べて下さって本当にありがとうございます。
M.Sakuraiさん
DIGAが好きなので、買い替えても次もDIGAを買うと思うのでデジカメもパナから選ぶのがいいかもしれないですね。
BABY BLUE SKYさん
そんなソフトがあるのですね、動画ファイルの形式も色々あって頭抱えていましたが、
うちのパソコンでも取り込みにそう苦労しないようなら実用として使えますね。
精通している方からのアドバイスは有難いです。
masa2009kh5さん
注意点、ありがとうございます。
ZR1000のために買い替えるとなるとちゃんと確認しないと無駄な出費になってしまいますものね。
気をつけます。
豆ロケット2さん
ケーブルでつなげば出来ることはわかっているのですが、SDカードで簡単に取り込む方法を探していました。
動画はそんなに沢山撮らないと思うのでケーブルで許容するか、フリーソフトでAVCHDに変換するか、
そのあたりで解決しようと思います。
みなさん、沢山のアドバイス本当にどうもありがとうございました。
こちらの機種の他に迷っている機種が他にもありますが、みなさんから頂いたアドバイスを踏まえて比較できることに感謝します。
書込番号:16177455
0点

Frank.Flankerさん
ログインしていなかったので気が付きませんでしたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=15514105/#tab
こちらのスレに書きましたが、Nikon1V2の動画ファイルをパナソニックのBWT530で再生できましたよ。
パナソニックですからブランドで言うとDIGAになるのかな?。
ちなみにNikon1のファイル形式
ファイル形式 MOV
映像圧縮方式 H.264/MPEG-4 AVC
音声記録方式 AAC
ZR-1000のファイル形式
動画:MOV形式、H.264/AVC準拠、IMA-ADPCM音声(ステレオ)
いずれもWeb上の記述ですが音声の形式は異なりそうですが、映像については同じでしょう。
パナソニックのレコーダは対応機種として同じフォーサーズ陣営のオリンパスの機種くらいしか
書いていない上にMP4形式に対応と書いていたと思いますが、オリンパスのWebを見ると分かりますが
オリンパス自身は自社のカメラのファイル形式はMOVだと言っていますね。
とは言え、MOV形式ってAppleのQuickTimeの事ですが、今となってはMP4形式と同義と思っても
多くの場合で問題はないと思いますけど。
書込番号:16187180
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2015/09/28 9:50:39 |
![]() ![]() |
19 | 2014/08/07 15:58:58 |
![]() ![]() |
8 | 2014/07/31 17:11:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/07 6:55:50 |
![]() ![]() |
10 | 2014/06/13 23:51:29 |
![]() ![]() |
9 | 2014/06/04 20:41:34 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/11 15:32:18 |
![]() ![]() |
9 | 2014/02/26 1:29:44 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/22 18:49:18 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/07 22:23:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





