ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1215
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
購入を検討していますが、Windows8の画面が使いにくいので、Classic Shellのフリーソフトをインストールして
クラシック表示にした場合、タッチパネル機能は動作するのでしょうか。
色々と調べてみましたが分からなかったので素朴な質問ですみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:15730419
1点

going myhartさんへ
ClassicShell-j3.0121をインストールして確かめてみました。
タッチパネル機能はそのまま使えますが、カーサーを左下の隅に移動させてもスタート画面などに切り替えるためのパネル?がポップアップ表示されません。また、[Win]キーを押すとスタートパネルではなくクラシックなスタートメニュー画面が表示されます。このため、スタートパネルに切り替える必要があるときはClassicShellを終了させないといけません。
なお、PCの立ち上げ直後の画面がスタートパネルではなくデスクトップ画面になります。← ClassicShellの目的
スタート画面を使う必要がなければClassicShellをインストールしてもまったく問題はないと思います。
書込番号:15733520
1点

ClassicShell、入れてすぐアンインストールしてしまいましたが、気まぐれさんの書かれている内容はClassicShellの設定項目でオンオフ出来るものだったような。
因みにタッチパネルは普通に使えます。
アプリから見たらマウスで操作されているのと基本変わりませんから。
書込番号:15734637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気まぐれさんさん
わざわざClassicShell-j3.0121をインストールして確かめて下さいまして有難うございます。
『スタート画面を使う必要がなければClassicShellをインストールしてもまったく問題はないという事ですね』大変に参考になりました。
書込番号:15741001
0点

tzzz さん
コメント有難うございます。
『因みにタッチパネルは普通に使えます。』との事ですので安心しました。大変に参考になりました。
書込番号:15741053
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/04/07 8:30:44 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/23 2:27:29 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/08 17:30:04 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/31 10:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/13 10:14:46 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/12 13:28:25 |
![]() ![]() |
1 | 2018/03/13 11:38:26 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/18 18:34:57 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/27 12:47:40 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/27 12:41:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

