『外付けDVDお勧めありますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

『外付けDVDお勧めありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けDVDお勧めありますか?

2013/04/24 15:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

こちらの機種を購入し快適に使っているのですが、
ソフトのインストールをする為に
外付けDVDを購入しようと思っているのですが、
外付けDVDの購入が初めてなので
お勧め機種や、気を付けるポイント等が
ありましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:16053779

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/04/24 15:30(1年以上前)

高価な機種もありますが、普段使いにはバッファロー、アイオー、ロジッテクの機種でいいかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000424749_K0000416443_K0000236168

書込番号:16053829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/04/24 16:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000236168_K0000258460
バッファロー DVSM-PC58U2V-BK
http://kakaku.com/item/K0000236168/
これで良いと思いますが、
USBバスパワーで動作しない場合は、
別売りのACアダプターが必要になります。

他のソフトが必要なら
バッファロー DVSM-PCS58U2-BK
http://kakaku.com/item/K0000258460/
ただソフトが全てがWindows 8に対応しているか確認が必要。

書込番号:16054004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/25 20:04(1年以上前)

ノートPCなら、ポータブルが重宝します。

ただ、ポータブルタイプは、せめて再生位はUSBケーブル一本で(バスパワーといいます)使えないと ACアダプタ必須になりケーブルや接続が鬱陶しいものです。ギリギリで動いてる場合など、使用中に電力不足になるとPCの挙動が不安定になることすらあります。
こればっかりは、実際に使ってる人でないとわかりません。

この機種でUSBバスパワーのみで動作実績のあるポータブルドライブの情報を募集すると良いでしょう。

USBバスパワーのみでダメな時は、セルフパワーのハブを使う方法もあります。

http://kakaku.com/item/K0000053098/ (USB2.0)
http://kakaku.com/item/K0000343072/ (USB3.0)

など。

こちらは却ってケーブルが増えますが、バスパワーの2.5inch 外付けハードディスクを使う場合など、一つあったほうが便利かも知れません。 ただ、どれもACアダプタが大きめなのがネック。.

書込番号:16058515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


qrzさん
クチコミ投稿数:22件

2013/04/26 16:19(1年以上前)

BUFFALOの外付けUSB ドライブを使っています
接続すれば認識して、読み書きは出来ますが

USBドライブからのブートは出来ません
取り扱い説明書には全く触れていません

BIOSを2カ所変更後
ESCキーを押して電源を入れると
ブート場所の選択画面が出ます

ESCキーやF2キーを押してもWin8が起動してしまうことも有ります
その時には電源off後、電源キーを長押しします

HDDアクセスが少しの時間有り電源が落ちます
これでESCキーやF2キーでBIOSが起動するようになります

BIOSの変更の手続き

Enter the BIOS setup menu by pressing and holding F2 key when powering on.
Switch to "Boot" and set “Lunch CSM” to Enabled.
Switch to "Security" and set "Secure Boot Control" to Disabled.
Press F10 to save and exit.
Press and hold ESC key to lunch boot menu when the notebook restarts. 」

Switch 項目の2カ所 と ESCキーを押して電源を入れる事がポイントです
USBドライブは接続しておいてから電源を入れます

書込番号:16061921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/03 19:17(1年以上前)

キハ65さん、オジーンさん、クアドトリチケールさん、qrzさん、
アドバイスを有り難う御座いました。
色々勉強になりました。( ..)φ

あまり色々な事に詳しくないのでクアドリチケールさんが
おっしゃって下さった、"バスパワーのみで動作出来る"という
セットアップが簡単そうなドライブを探してみます。
皆様のお知恵に深謝です。

書込番号:16090146

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング