ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1215
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
売れ筋ランキングの1位から来ました。
・バッテリーの持ちが良い
・軽い
・コンパクト
・太陽光や周りの映り込みが少ない
を重視に探しております。
このPCを使われている方にお尋ねしたいのですが、
外での(ポータブルでの)使用は向いていますか?
ワードやエクセル&ネットサーフィンが出来れば問題ないです。
スペックはそんなにいりません。よろしくお願いいたします。
書込番号:16064244
0点

軽くて持ち運びやすいのですがバッテリの持ちは悪くグレア液晶なので映り込みもあります。
あまりお勧めはしません。
書込番号:16064337
0点

ご回答ありがとうございます!
バッテリ重視でしたので残念ですね…
他のノートをあたってみようと思います^^
書込番号:16064352
0点

写りこみがないのを選ぶならばノングレア商品がよろしいかと、
あとエクセルワード入ってないですよ?
書込番号:16064377
0点

なるほど!ノングレアですか!
ありがとうございます!探してみます^^
あ、ワードとかエクセルならライセンス持ってますよ
ちゃんとパッケージ版買ってきました
あとはパソコンなんですww
書込番号:16064408
0点

>バッテリーの持ちが良い
何時間くらいはバッテリー駆動で使いたい?
カタログ値×0.6〜0.7が、実稼働の最大値ですね。
書込番号:16064631
2点

ほうほう。カタログ値×0.6〜0.7が、実稼働の最大値なんてあるんですね!
お詳しいご回答ありがとうございます!参考にさせていただきます!
そうですね。。。時間的には4〜5時間。。。も持つものでしょうか?
いちおう外付けバッテリーの購入も考えております。
書込番号:16065717
0点

価格コムの口コミ、やたらと「?」を使う人が多いですね。
>あとエクセルワード入ってないですよ?
この文章、どういう意味になるんだろう?
最後が「。」なら理解できるが、最後に疑問符が付くと意味不明になります。
書込番号:16065832
0点

>時間的には4〜5時間
そこまで必要ならば、カタログ値8〜9時間のパソコンでないと無理でしょうね。
さらに、SSD搭載のパソコンでないと、起動時間、アクセス時間もバッテリー消費の要因となりますから不利だと思います。
X202E-CT3317を最近になって買いましたが、今までがASUSのSSD搭載機ばかりで、最後がZENBOOK UX31E UX31E-RY128でしたから、起動時間が、どうしても遅く感じてしまいます。
モバイル用途では、起動時間が速いことも重要なポイントだと思っています。
今回はイニシャルコスト重視だったので後悔はしていませんが、使用頻度が多いならば、高くてもZENBOOK UX31A UX31A-C43517を買っていたと思います。
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_ZENBOOK_Touch_UX31A/
書込番号:16065973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/04/07 8:30:44 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/23 2:27:29 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/08 17:30:04 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/31 10:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/13 10:14:46 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/12 13:28:25 |
![]() ![]() |
1 | 2018/03/13 11:38:26 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/18 18:34:57 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/27 12:47:40 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/27 12:41:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
