ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1215
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
私は大学生で大学がMicrosoftと協定?を結んでいる関係で大学で無料でMicrosoftOfficeを入れてもらうことができます。このパソコンにはkingsoftがプレインストールされているようですがその場合、元から入っているkingsoftをアンインストールし、新しくMicrosoftOfficeをインストールすることは可能ですか?
あまりに簡単な質問かもしれませんがパソコンについての知識が全然ないもので、是非どなたかよろしくお願いします。
書込番号:16651762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能では?
できないと困ると思う。
ゴミファイルが残ってしまうことはあるかもしれないけど。
アンインストールせずに共存もできるかもしれないけど・・・・・・意味ないかw
書込番号:16651782
0点

>このパソコンにはkingsoftがプレインストールされているようですがその場合、元から入っているkingsoftをアンインストールし、新しくMicrosoftOfficeをインストールすることは可能ですか?
どうせ更の状態にするなら、Kingsoftをアンインストールし、MSOfficeをインストールすることをお勧めします。
書込番号:16651825
0点

クールシルバーメタリックさん、早速の回答ありがとございます!
やはりできるんですね!これで購入する決意ができそうです(^^)
書込番号:16651838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん、回答ありがとうございます!
実はその点も迷っていたところなので大変参考になりました(>_<)
書込番号:16651844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題なく出来ますね。
MSOfficeが入手できるなら、キングソフトOfficeは消してしまって問題ないですy
書込番号:16651893
1点

KingsoftのOfficeがある状態でMicrosoftOfficeもインストール出来ます。
両方とも使う事は可能です。
Kingsoftの方が使いやすいのならそれでもいいですし、MicrosoftOfficeの方が使いやすいのでしたらKingsoftの方をアンインストールしても構いません。
書込番号:16651945
1点

アウトレットではあるが、これの上位の TAICHI21が 59800円で出てる。
http://buy.livedoor.biz/archives/51396824.html
もし頑張れるTAICHIの方がはるかにベターだな。
FullHDx2 も、256筆圧対応 FullHDタッチパネルも魅力だが、SSDなので、動作中に気にせず動かせるのが HDモデルの X202Eとは大きく異なるな。
タッチパネルも TAICHは傷に強いゴリラガラス、X202Eは、やわらかいプラスチック素材だ。
最安との価格差は 15000円程度だが、その機能差、装備の価値の差は 値段差の倍は軽くある。
書込番号:16651973
0点

パーシモン1wさんありがとうございます!(^^)
キングソフトOfficeは消してMicrosoftOfficeを入れようと思います!
書込番号:16652749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kokonoe hさんありがとうございます!(>_<)
なるほど、両方使うことも可能なのですね!
書込番号:16652756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クアドトリチケールさんありがとうございます!
もう少しお金を出せばこのパソコンに比べ、かなり優秀なパソコンが手にはいるというわけですね!検討してみます(>_<)
書込番号:16652763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらかた解決したようですが・・・。
一般に,セキュリティソフトでなければ共存は可能です。
そのほか,ハードウェアを占有するソフトの場合に同時起動は不可,ということはあります。
書込番号:16653460
0点

>かなり優秀なパソコンが手にはいるというわけですね
僕もX202E(Core i5モデル)買ってないなら、TAICHIを選ぶな。
ほとんどあらゆる部分で X202とは比較できないけど、特に タブレットにもノートPCにもなるというのも大きな差だ。
X202Eは、タッチパネル付ではあるが、形状がノートなので、タブレットとしては使い辛く(or 使えず)、結果タッチパネルにもなかなか手が伸びないという事が使ってみて初めて分かった。惜しいのは、Win8だとタブレットアプリの品揃えと 完成度がまだまだ低いという事だろうな。
後、X202Eの液晶の質は相当悪い。視野角も狭いので、真正面以外から見ると色が変わるか画面が見えない、友人と動画を見るというのはまず無理。
これは、最安で 37000円で売られてた事もあるPCなので、値段なりという所です。まぁ、4万未満なら、CPの高さは立派なものです。 今の値段は ちと高めかなぁ... Core i5モデルの購入価格より高くなってる。
ただし、ASUSアウトレット(59800円)を選ぶなら、保証規定をじっくり読んでからにしてね。
書込番号:16653900
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/04/07 8:30:44 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/23 2:27:29 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/08 17:30:04 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/31 10:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/13 10:14:46 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/12 13:28:25 |
![]() ![]() |
1 | 2018/03/13 11:38:26 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/18 18:34:57 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/27 12:47:40 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/27 12:41:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
