『dynabook T552/58GWD + SSD = 快適』のクチコミ掲示板

2012年10月29日 登録

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのオークション

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日

  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

『dynabook T552/58GWD + SSD = 快適』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 dynabook T552/58GWD + SSD = 快適

2013/06/04 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

スレ主 PANASHIBAさん
クチコミ投稿数:7件

2006年12月から使用してきた【VAIO VGN-FJ92PS】ですが、維持費がかさむ(冷却ファンを電気的不良で2度交換)のと、仕様そのものが時代にそぐわない状況となり、ついに2013年2月に【dynabook T552/58GWD】(2012年秋モデル)を処分価格で手に入れました。
3カ月使用してみて感じたことは……

【気に入った点 ○】
 @各動作(処理)が速くかつ確実で、途中で停止したりの誤動作が非常に少ない
 A冷却ファンの回転音が非常に静か(皆無)
 Bバッテリーの使用時間が5時間以上確保できる(カタログ記載内容を満たしている)

 以上、たいへんよろしい!

【気に入らない点 ×】
 @キーボードのタッチ感が非常によくない(クリック感がない)
 A電源オフから使用(起動)できるまでに2分以上かかる
 B付属ACアダプタのDCプラグが直型のため、本体左側面に50ミリ以上の空間を要す(SONYのようにL字型が望ましい)
 C前面右側の白色LED表示が眩しすぎる

  @はこのタイプのキーボードではやむを得ないとこか(最近の傾向でもあるかも)
  B社外品を使用するか、変換プラグを用いれば……
  Cどうにもならないので今は無視

【改善したこと ◎】
気に入らない点Aを改善すべく、HDDをSAMSUNGのSSD(MZ-7TD250B/IT)に交換してみた
30秒以内で使用(起動)できるようになり、たいへんよろしい(HDDの値段=¥14800)
その他の各処理もスムーズでまったく問題なし

【今後やりたいこと】
WIN8は使いづらいという方々が多いようですが、実は私もそのひとりであるが単に操作に不慣れなだけという単純な問題ではない
仕事柄、ずっと中文繁体版のXPやWIN7を使っていた関係でそれらに関係するドライバーやソフト(今は入手不可なモノや高額なソフト)を活かすためにも近々WIN7に切り替えるつもり
なんせやはり能率を求めるもので…….

【最後に】
結果から言って買い換えてよかった
点数をつけるなら95点(OSを除いて)で基本性能、使い勝手、価格において及第
以前使用していた【VAIO VGN-FJ92PS】は本体が過熱しやすく、冷却ファンが常に高速で回転していた
それでもOfficeなしで当時¥180000くらいしたような……
基本性能はそこそこでしたがメモリやSSDとの相性も良くなく我慢して使っていたことを思えばもっと早く決断すればよかった

dynabook T552/58 は基本性能も文句なし、カラバリも豊富、C/Pも割といいので初心者や女性の方々にもおススメ!

ちなみに2013年春モデルはハイブリッドHDDなるものが付いていると書いてありましたが、どんな感じなのでしょうかね?

書込番号:16215774

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/04 22:36(1年以上前)

>>ハイブリッドHDDなるものが付いていると書いてありましたが、どんな感じなのでしょうかね?

SSD>>>ハイブリッドHDD>HDD
という感じの性能です。

PANASHIBAさんが交換した低価格なSSD(MZ-7TD250B/IT)ではなく、高級で書き換え寿命が長いSLC(10万回)をHDDのキャッシュとして8GB搭載したハイブリッドHDDです。
性能はHDDよりも上がります。純粋なSSDには勝てません。HDD以上SSD未満です。

SLC(8GBのキャッシュ)+HDD(1000GB)

買い替え回数 SLC(10万回)> MLC(1万回)> TLC(3000回ちょい持った 1000回とも言われる)

下記の記事をよく読むと良いでしょう。

噂のハイブリッドドライブの実力は? 実機で検証した
http://ascii.jp/elem/000/000/769/769450/

書込番号:16216104

ナイスクチコミ!0


スレ主 PANASHIBAさん
クチコミ投稿数:7件

2013/06/13 17:12(1年以上前)

"噂のハイブリッドドライブの実力は?"のページ、拝見しました。
HDDの苦手な部分(読み書き速度)を補完していることがたいへんよくわかりました。

ところで以前使用していたVAIOの冷却用ファンが度々云々と書きましたが、該当部品ass'yは東芝製でした。
現在のは耐久性など改善されているのかな。

書込番号:16248006

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
東芝

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月29日

dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング