LuvBook LB-S212S-SSD ハイスペック構成マウスコンピューター
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2012年 6月29日



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-S212S-SSD ハイスペック構成
板汚し申し訳ございません。
当方 egpn160dr16p という機種を使っておりますがカカクに専用板がないのでマウスというだけでこちらに書き込ませていただきました。
知人からメモリとHDDがない状態で譲り受け、それらを完備してBIOS起動まで成功しました。
メモリ D2/N800-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
HDD MK4055GSX (400GB 9.5mm)
Memtestを7週させましたが問題はありませんでした。
そこでOSのインストを試みましたが途中で落ちまくりだったため確認してみるとPCの底面が異常に熱く、CPUファンが回っていない状態でした。
何故Memtestは一晩中かけても落ちなかったのかと再度行ってみたところ、結果だけを記載しますが、チェック中、またBIOSに入ったときなどは『高確率』でファンが回転します。
しかしOSのポスト画面に入った辺りからファンが停止します。OSはXP、7の2種で試しました。
起動後はしばらく経ってフリーソフト上の温度センサーが65度前後になると回り始めることもありますが、そのまま回転せず熱で落ちることもあります。
先ほどケースを開けて埃などを飛ばしCPUファンを確認しましたが、目視では特に配線に劣化などないようです。
電源を入れたままでファンの電源線を抜き差ししたら回転することもあります。
感触ではある程度センサーが反応するのですが不具合がありそうな感じです。
ちなみに今は機嫌よく回転しています…先ほど違うファンで同じ形状のものを取り付けてみましたが痙攣のようにビクビクなるだけで回転しませんでした。ちなみにこのファンにはボルト、アンペア等の記載がありませんので電力不足なのかもしれません。
いろいろ考えましたが、使用中にいきなり切れるのは困るのでファンを強制回転させることはできないものでしょうか。
この機種にはBIOSによる回転制御設定はありません。基盤かCPUに何かしらの温度センサーがあるとは思いますが、例えばファン自体は正常と仮定するなら基盤から直接電源を取り常時回転させることは可能でしょうか。
当たり前ですが、メーカーに問い合わせましたが、テクニカルについては検査の勧めしかありませんでした。
総合的にアドバイスを頂ければ幸いです。
書込番号:15397307
0点

セメントスープさん おはようさん。 電源直結にするわけですね?
赤+12V、黒Gnd(0v)、黄色回転数センサー出力が標準的な電線の色分けになってます。
現状で赤と黒の電圧を測定して、合っていればテキトーな所から供給してみて下さい。
おまけ
自作 簡単ファンコン
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html
書込番号:15397742
0点

ハンダ付けしたんですが、ちょっと困ったことになり復旧に時間がかかりました。面倒だから放置気味になってただけですが。。。
その間にご返信頂いていたとは知らず失礼いたしました。
BRDさん、いつもありがとうございます。
HP拝見させていただきました。スペースも狭いので最終的に基盤から直接電源を取り強制回転にしました。
思ったより煩くなく満足です。
書込番号:15469743
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウスコンピューター > LuvBook LB-S212S-SSD ハイスペック構成」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/12/12 20:38:05 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/01 21:15:56 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/22 20:19:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
