Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
VAIO Eシリーズ VPCEA4AFJ Core i3搭載モデルSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [マットブラウン] 登録日:2011年 1月24日
ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEA4AFJ Core i3搭載モデル
質問させてください。
新しいCPUについてはほとんどよくわからないのです。
現在は、DELLのデスクトップにて、Core 2 Duo 3.0 GHz (E6850) のデスクトップを使用しているのですが、自宅作業にもPCを利用したく、ノートPCの購入を考えています。
しかし、それなりの重たい作業はするため、性能は落としたくないのですが、CPUの性能差について分かりません。現在の環境でぎりぎりくらいです。
Core 2 Duoと比べて、i3/i5シリーズがどれほどなのか、また最新のSB世代が第一世代と比べてどの程度なのか教えてください。
とりあえず、価格的にも本PCを考えているのですが、Core i3 380M/2.53GHzはE6850と比べて同程度くらいなのでしょうか?
また、価格は2倍程度となってしまっても、第二世代を考慮する価値はあるでしょうか?
ご教授ください。
書込番号:12836097
0点
論点をずらしてしまい恐縮ですが。。。以下、重々承知であればスルーください。
パソコンの性能を左右する要素として
1)CPU性能(演算等処理能力、CPUキャッシュの量、etc)
2)システムバスの性能(マザーボードの性能?)
3)メモリの性能、量
4)ハードディスクの性能
5)画像処理エンジンの性能(グラフィックボード)
6)OS、アプリケーション、ファームウェア
等などが、複雑に絡み合っています。
デスクトップPCとノート型PCの性能比較ではCPU性能以外の要因で性能差が現れることがありCPUは○○倍速いはずなのに「思ったほどの性能が出ていない」って感じることがあります。
また、OSがXP→7に変わることの影響も十分考慮しないといけません。
その辺は要注意です。
書込番号:12836129
0点
C2D E6850とCore i3 380Mなら、作業内容によっては同程度の場合もありますが、大体1.5倍くらい380Mの方が高速です。
SandyBridgeも作業内容と予算次第です。
現状だと「歩いていけますか?」だけのような情報不足の質問ですので。
第一世代と第二世代で大きく違うのはGPU性能・GPU機能とAVX命令セットくらいです。
書込番号:12836134
0点
>たつべぇさん
ご回答ありがとうございます。
その当りはもちろん重々承知しています。
判断材料として、CPUの知識が著しく乏しかったため、CPUに焦点を絞って質問させていただきました。
PCは、2倍高速になったと謳われていてもあまり体感できず、逆に半分の性能に落ちた場合には強いイライラ感を覚えてしまうので難しいところです。
>甜さん
ご返答ありがとうございます。
作業の種類によって効率が違うことは分かります。
作業は、PhotoshopとIllustrator、その他画像加工の特殊なソフトを使用するくらいなのですが、画像ファイルが大きいものを扱うことが多いかもです。
正直、C2D E6850でもやっていけてる作業ですので、問題なさそうですね。
重要視すべきはGPUの方かもしれませんね。
書込番号:12836400
0点
その用途ならCore i3 380Mの方に結構分があると思われますので、やはり大丈夫でしょうね。
GPUの方はOpenGL性能も改善されたとはいっても元々大したことはないので第一世代でもよいかと思います。
OpenGLを使うとかえって足を引っ張る可能性がありますし、CPU処理だとターボブーストを含めた
クロック数程度の差しか出ないようなので。
Photoshop等がAVXに対応すればまた違ってくるとは思います。
書込番号:12836492
0点
>甜さん
お返事ありがとうございます。
>Photoshop等がAVXに対応すればまた違ってくるとは思います。
これ、まったく考えてなかったです。
そう言えば、CS3を常用してますので、AVXの恩恵は受けれないってことですよね?
Adobe製品はお高いので、買い替えは全く考えてませんので。
今以上の性能が安く手に入る様なので、安心いたしました。
やはりPCは安く手にして早く買い替えが一番ですね。
書込番号:12836605
0点
流石に本体に関しては2世代前のソフトまで面倒見ないでしょう。
むしろ新バージョンで対応をうりにするのが妥当なところです。
外部プラグインは案外出回ったりするかもしれませんけど。
ハードウェアの進歩は速いのでハイエンド製品を長く使うよりは
ミドルレンジくらいのを短期間で使う方がお得に感じますね。
書込番号:12836747
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Eシリーズ VPCEA4AFJ Core i3搭載モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2022/11/25 14:45:23 | |
| 3 | 2011/05/02 20:43:49 | |
| 7 | 2011/04/11 2:52:03 | |
| 7 | 2011/03/29 22:14:21 | |
| 0 | 2011/03/22 0:09:59 | |
| 4 | 2011/03/03 23:37:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







