『ipad2からの音楽出力方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:1024x768 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A5/1GHz iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB の後に発売された製品iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBとiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBを比較する

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A5X

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのオークション

iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 4月28日

  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

『ipad2からの音楽出力方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad 2 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ipad2からの音楽出力方法

2011/05/16 15:11(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

現在、ONKYOのアンプCR-D2+スピーカーD-D2E+ドッグND-S1にて、iPhone4を使って音楽を視聴しております。

この度、毎回、iPhone4を設置するのは、めんどうなので、もう1つApple製品を購入検討中です。候補にあがったのが、容量が多いiPod classicです。ですが、やはり、物足りないので、外はiPhone4、自宅は大画面のiPad2にしようかと思っております。

そこで、本題なのですが、
方法@、iPad2を購入した場合、もちろんND-S1のドックにはスタンドできないので、カメラコネクションキットを購入し、USBケーブルをND-S1のドックに挿せば、再生できるのか?と思っております。(スレ違いでしたら、すみません)
また、カメラコネクションキットの出っ張ったデザインが好ましくないのですが、他の物でも代用できる物はないのでしょうか?

方法A、CDはほとんど聴かなく、携帯オーディオから、聴くといった感じなので、いっそのこと、アンプ+スピーカ+ドッグを全て売ってしまい、iPad2とスピーカーを購入し、高音質で聞くという方法も考えていますが、オススメのスピーカーや方法は、ないでしょうか?

一応、バッテリーの寿命も考慮したいので、iPad2が常時充電されることは避けて、充電されてしまう方法の場合は、必要な時のみ接続しようかと思っております。

方法B、ホームシアターセットがないので、アンプ+スピーカーを売り、ONKYOのBASE-V30HDXとiPad2を購入することです。方法@のドックからUSB接続で音楽が聴けるのであれば、CD再生機能がいらないので、これで全てできるかなと思っています。ただ、ホームシアターセットとなると、今より、音質は下がりますね。

理想は、テレビ、音楽のスピーカーを各1種類ずつ用意するのではなく、テレビの音声も音楽の音声も1種類のスピーカーで出せて、なおかつiPad2を接続、音声が出力できる方法があれば、ベストなのですが。この問題の悩みが、いろいろと調べても意外とありませんでした。

いろいろ、質問ばかりで申し訳ないですが、この方法が良いという意見などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13015069

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/16 15:58(1年以上前)

何にプライオリティを置くか、classicのどの辺が物足りないか、どこまで音質にこだわるのかでも違いそうですね。

iPhoneの設置が面倒なことが一番の理由で現在のシステムを活かすなら、iTunes→AirMacExpressと繋いで、iPhoneのRemoteというアプリで操作する方法もあります。(iTunesは起動しっぱなし。無線LAN環境が必要ですが。)
ロスレスも再生できますし、音質的にも文句なしでしょう。
ホームシアターを考えているなら、Apple TVも選択肢の一つになりますね。
ただ、それなりの音質をと考えると、スピーカーやアンプにコストがかかりますね。

書込番号:13015183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/05/16 19:26(1年以上前)

>ですが、やはり、物足りない
なにが足りないのでしょう?

>カメラコネクションキットを購入し、
カメラコネクションキットのUSBはUSB-Aコネクタ(ホスト側)の形状です。
http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A?fnode=MTc0MjU4NjE&mco=MTc0NzE1OTE
通常iPadはUSB周辺機器として動作していますが、このコネクタを挿して画像転送するときに限ってホスト(PC)側として動作します。この状態ではデジタル音声はiPadから取り出せないはず。

>USBケーブルをND-S1のドックに挿せば、
どのようなUSBケーブルを用いてDockコネクタに挿すつもりでしょうか?普通のケーブルでは無理だと思いますが。
ND-S1のリアにあるUSB-B端子を想定してるなら、これはDockに置いたiPodの接続をそのままPC側に転送するものです。ここにiPadを繋いでも意味はありません。

ND-S1にこだわる場合、Dockオス-Dockメスというケーブル(あるかどうかは知りません)を用いない限り、iPadからデジタル接続はできないように思います。

ご承知かとは思いますが、アナログでアンプに繋ぐなら、
http://store.apple.com/jp/product/MC748ZM/A?fnode=MTc0MjU4NjE&mco=MjE4ODMyMzE
というものがあります。

>テレビ、音楽のスピーカーを各1種類ずつ用意するのではなく、テレビの音声も音楽の音声も1種類のスピーカーで出せて、なおかつiPad2を接続、音声が出力できる方法

自分は、ONKYOのAVアンプ(BASE-V20HDX)に上記のAVケーブルを用いてアナログでiPodから音声を入れています(ビデオケーブルはテレビに入れて画像も出るようにしている)。
iPodにはAAC圧縮音源を入れているので、最初から音質を議論するような構成は想定してません。
もちろんTVやBDもAVアンプにつながっているので、音は全てAVアンプから出せます。

音にこだわっているなら、iPod ClassicにLosslessで入れてND-S1からデジタルで取り出し、まともなオーディオアンプでアナログ化するのが最適だと思います。

書込番号:13015711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件 iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2011/05/16 21:24(1年以上前)

普通にiPad2のヘッドホン端子から、アンプに接続で
7Nケーブルでつなげば、済むんじゃない?

iPad2はiPhone4とオーディオチップが違うよ。
低域から高域までフラットで、解像度が非常に高いのが特長

超小型スピーカーで有名なBOSE M3と7Nケーブル1.2mで
接続しても、DR.DAC2に接続した時とあまり差がない。

書込番号:13016227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/16 21:34(1年以上前)


形の合わないドック接続を解消するには、
単にドックコネクターの延長ケーブルを買えばいいだけすよ。

僕はそれすらメンドクサイので、ドック(スピーカー)側にドックコネクタ形式のブルートゥース受信機を設置し、
無線でそのまま飛ばしてますけどね。

これはスピーカーに限った話ではないですが、
いろいろな物を一つに束ねようとするなら、まずどこかに共通規格を持ってくることです。
各機種のUSB充電ケーブルを買って色々な機器のACアダプタを持ち歩かなくてよくするのと一緒です。

単に積み木の思考ではなく論理的に考えていったほうが正解に近づきますよ。

書込番号:13016275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:39件 iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBの満足度4

2011/05/16 22:30(1年以上前)

今のシステムあるのだから延長ケーブルが一番良い気がするけど

http://sound-link.jp/

ケーブルは結構あるから好きなの選択で

書込番号:13016593

ナイスクチコミ!1


春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/17 02:27(1年以上前)

方法1についてはスリット美香子さんの延長ケーブルが一番良いですね。
方法2について今あるセットを手放してスピーカーのみ購入ということであれば、アクティブスピーカーを購入するという案があります。http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
方法3についてはhitcさんの紹介したAppleコンポジットAVケーブルを使用するのがベストです。充電も適宜選択できます。この方法がご自身で書かれている理想の方法だと思います。

書込番号:13017409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2011/05/17 15:13(1年以上前)

下記urlによるとS/PDIFでデジタル音声が取り出せるそうです。
これなら音質は格段に上だと思います。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100531_371178.html

書込番号:13018621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2011/05/17 20:46(1年以上前)

ゆさらさん>
ありがとうございます。そうですね。まだ、テレビと音楽の音声をどちらを重視するかで迷っているところです。classicはやはり、iPadに比べると、画面が小さく、どうせなら、動画も大画面で見たいので。iTuneつけっぱなし=PCつけっぱなしになるので、せっかく意見いただきましたが、候補からはずれてしまいます。

Hitcさん>
ありがとうございます。上記にも記載いたしましたが、やはり、大画面の魅力にはひかれてしまいます。カメラコネクションキットの件は、仰るとおり、ND-S1のリアのUSB予定でしただが、そうですね。あそこは、PCとの接続ということを、記載を見て思い出しました。リンク先のアナログケーブルなら、アンプに直接挿すことで、再生できそうですね。この場合、一見、必要なさそうなND-S1も必要なのでしょうか?今のアンプとアナログケーブルで接続と、ホームシアターのアンプとデジタルケーブルで接続した場合、やはりテレビ音声はは後者の勝ちかなと思うのですが。

Hiro.coolverse.jpさん>
ありがとうございます。7Nケーブルという物を知らなく、少し調べただけですが、高価なようですね。iPad2はiPhone4とオーディオチップが違うのは知っていたのですが、上記のApple純正の映像・音声ケーブルとは差があるのでしょうか?また、イヤフォンジャックに接続した場合とドックコネクタに接続し、音声を出した場合、違いはあるのでしょうか?

ハイイロガンさん>
ありがとうごじざいます。Bluetooth受信機は、ノイズや途切れなどはないでしょうか?もしよろしければ、どのタイプを使用されているか教えてもらえる参考になります。そうですね。まず、アンプをそのままでいって音楽重視にするか、買い換えて、TVの音声を重視するかですね。ホームシアターのアンプにND-S1を繋いで聴いていないので、迷います。ただスピーカーからして今の方が上かな思っているのですが。

スリット美香子の夫さん>
ありがとうございます。こんなケーブルもあるのですね。ND-S1のドックからiPadのコネクタに挿せそうですが、Amazonの評価で、少し、考慮してしまいます。でも、けっこうみなさん、この方法が多いようですね。

春椿さん>
ありがとうございます。まとめていただいて、とてもわかりやすかったです。やはりまとめた場合、TVの音声重視になってしまいますが、方法B+ケーブルしかないですね。全て、これでまかなえるのですが、音声はやはり購入して、試すしかないですね。

Pz.Lehrさん>
ありがとうございます。iPhoneやiPadからコンポなどを通して音声を聞く場合、アナログで出すしかないと思っていたのですが、デジタルでもできるようですね。ですが、自分には少し高度すぎました。すみません。動作の安定性も若干不安があるので、あまり裏技的なことはさけたいかなというのが正直な気持ちです。

書込番号:13019598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/17 23:05(1年以上前)

どこまで音質にこだわるか次第だけど、
利便性からAppleTVを買ってアンプに繋げるに一票。

今AppleTVはそんなに高くないですし、なにより一番面倒くさくないです。

書込番号:13020372

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2011/05/18 02:25(1年以上前)

デュークDXさん>
ありがとうございます。AppleTVでしたら、音楽を聴く時は、テレビはつけっぱなしになるのですよね?できれば、それは避けたいのですが。条件が多くすみません。AppleTVがあれば、PCとiPhoneがあるので、iPad2は必要なくなるかなと思ったりもしております。

書込番号:13021026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2011/05/18 03:33(1年以上前)

こんにちは。

iTunesからAirPlayでApple TVに音楽出力する場合ですが、
Apple TVから光デジタルケーブルでアンプに音声出力すれば、
TVは消しておいて大丈夫ですよ。
検索やリモコン操作はiPhoneのREMOTEアプリでできますから。

・PCのiTunesライブラリそのものをリモート操作
・PCのiTunesライブラリを共有したApple TVをリモート操作

どちらでもOKです。

書込番号:13021080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2011/05/18 12:22(1年以上前)

宮のクマの雅さん

ありがとうございます。iTuneとなるとテレビは消しておいても大丈夫ですが、PCはつけっぱなしでないといけないですよね?そうなると候補からはずれるのですが。

書込番号:13021996

ナイスクチコミ!0


ucchie03さん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:104件

2011/05/18 13:39(1年以上前)

iPad内の曲をAirPlayでAirMac ExpressやAppleTVに直接飛ばせますよ。

書込番号:13022254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2011/05/18 15:30(1年以上前)

ucchie03さん>
ありがとうございます。AppleTVおそるべしですね。そういうことになると、iPhone4で操作ができるようになるので、iPad2はいらないかなとも思ってきたりもしました。
Apple TVを購入すれば、今のドックND-S1も必要ないかと思ってきたりもするのですが、Apple TVの方がND-S1より、無線の面で優れているのに、ND-S1も売れているようなので、疑問に感じます。


まずApple TVを購入してから、いっそのことアンプなどもBASE-C30HDXのホームシアターセットに変更すれば、TVがSONYのKDL-40W5なので、TVの無線リモコンでどこからでもホームシアターの電源を管理でき、iPhoneで音楽の操作ができるかなと考えました。
こうなれば、音質は気になるものの、iPhoneからケーブル等もなく、TVの電源やPCの電源も入れっぱなしにせずに、音楽が楽しめ、なおかつTVやブルーレイの音声もホームシアターで良くなりますね。だんだん、答えが見つかってきましたが、肝心のiPad2のスレなのに、脱線してしまい、みなさんに申し訳ないです。

書込番号:13022514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/18 17:08(1年以上前)

ちょっと待ってください。
hitcさんの情報には重大な間違いがあります。あきらめるのはまだ早いです

結論を先にいうと、NS-D1をUSBオーディオアダプタとして、デジタル出力はできます。
現に私は毎日使っています。何の問題もありません。


>通常iPadはUSB周辺機器として動作していますが、このコネクタを挿して画像転送すると>きに限ってホスト(PC)側として動作します。この状態ではデジタル音声はiPadから取り
>出せないはず。

違います。Appleは公認していませんが、カメラコネクションキットにUSBコードをつけてUSBオーディオインターフェースをつけるとデジタル出力できます。

ただし、制限があります。
-バスパワー電流に制限があるので、セルフパワーのUSBハブを介する必要場合がある。
(NS-D1は、電源アダプターから電気をもってくるからこの問題はない。USBコードをつなげるだけでOK)



>ND-S1のリアにあるUSB-B端子を想定してるなら、これはDockに置いたiPodの接続をその>ままPC側に転送するものです。

これも全くの間違い情報です。
オンキョーのHPを見てください。ND-S1はiPodドックであり、
PCつなげるとUSB-DDCになります。
制限は、48KHz/16bitのデジタル出力をしてくれるので、CD音源ならなんの問題もありません。

>ND-S1にこだわる場合、Dockオス-Dockメスというケーブル(あるかどうかは知りません)>>を用いない限り、iPadからデジタル接続はできないように思います。

Dockエクステンションコードという延長コードは売っています。iPadは、
USBコードでもつなげられるし、このコードでもOK。
どちらも甲乙つけがたい高音質なデジタル音源を引き出せます。

参考商品 Dock Xtender Cable (CableJive社)2980円(amazon価格)

アナログ接続も否定はしませんが、デジタル接続の方がお手軽に高音質を楽しめます。

デジタルからアナログ変換するDACは安いモノでは、1万円前後からありますが、そこそこいい音ですし、オーディオマニアなら20万円以上のものを使ったりしますが、ここまですると並みのCDプレーヤーをはるかに超えた音質で、iPadを鳴らすことは理論上は可能です。(コストパフォーマンス的には無意味ですが)

それとiPadの場合、Flacplayerというアプリをいれることで、flac音源で、96Khz/24bitのHD音源を取り出すことも可能です。この場合は特別なUSB-DACが必要なので、ND-S1では無理ですが。

参考になる記事(iPad FLAC Playerによる24bit/96k再生の可能性)
http://www.phase-tech.com/digital/blog/item/55

書込番号:13022770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/18 17:17(1年以上前)

>Apple TVの方がND-S1より、無線の面で優れているのに、ND-S1も売れているようなので、疑問>に感じます。


理由は簡単です。Apple TVの音が少し残念だからです。光デジタルのデジタルデータにジッターというデジタル上の歪みというか雑音成分が多いのですね。
あとApple TVは、CD音源の44.1Khzも強制的に48Khzに変換してしまいます。これはビデオのサウンドが普通48Khzだからなのですが、これもいただけません。ちなみにAirmacExpressは44.1Khzのまま出してくれるので、AppleTVよりまともです。(しかし、ND-S1の方がもっと音質はいいと思います。)

ND-S1の方が澄んだ音がします。ND-S1はオーディオ製品としてのクオリティーが高いです。
ちゃんとしたDACやアンプやヘッドフォンなどをつなげば違いは明白です。


書込番号:13022793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/18 17:29(1年以上前)

私は、ND-S1、Apple TV、AirmacExpressを全部持っています。

全て同じオーディオセット(同一のDAC,アンプ、スピーカー)で比較視聴してみましたが、
はっきりわかるくらい、ND-S1の音のよさがわかりましたね。

無線LANでお気楽につなげられるので、Apple TV、AirmacExpressも便利ですが、
AppleTVは音が残念なのでTV専門にして、AirmacExpressの方をオーディオセットにつなげています。ただし、AirmacExpressは無線ではなく、有線LANですが。理由は無線LANだと電子レンジ使用時の電磁波ノイズで音が途切れるからです。お茶を飲んだりするときに、電子レンジやIHレンジを使うとBGMが切れるのがいやなのです。

AirmacExpressは主にPCにつないで使っています。
iPadをairPlayで、AirmacExpressにつなげることも可能ですが、思ったよりやっていません。
理由は、そのような使い方をするとiPadのバッテリーの減りがすごく早くなるからと、
電子メールの自動受信の設定をきらないと、メール受信のたびに音が途切れるからです。
(iPadでメールもよくやりますから、設定をきるのはいやです)

ND-S1で有線でつなげた方が、邪魔ものに遮れることがなく安心して音楽を楽しめるので、
じっくり聴きたいときは、ND-S1です。

書込番号:13022826

ナイスクチコミ!1


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/05/18 23:40(1年以上前)

>パワー・トウ・ビリーブさん
Apple非公認の方法については理解しておりませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

また、Dock延長ケーブルがあるようなので、それが一番簡単な解決法ということですね(見栄えはちょっと気になりますが)。

書込番号:13024421

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2011/05/19 00:23(1年以上前)

で?
原子力発電所のそばで200V契約をしてなちゃらかんちゃらですか?

たしかに波形はいいけど命知らずですか?

書込番号:13024636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2011/05/19 11:29(1年以上前)

パワー・トウ・ビリーブさん>
ありがとうございます。Apple TVの使い勝手をとるか、ND-S1で音質をとるかですね。一応、Apple TVの使い勝手も気になるので、購入してみようかと思います。もし、それで、音質が気になるようであれば、ND-S1を使用します。アナログとデジタル、体感できるほど、差はある気がしま
すが、Apple TVの評価も良いので。
長文、ありがとうございました。

書込番号:13025803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/19 13:44(1年以上前)

Apple TVの音質ですが、AVアンプにHDMIケーブルで接続するとかなり残念さが増すのですが、
光ケーブル接続ならまだ良いです。
ND-S1とは明らかに音質の違いがあるので、便利さをとるか、音をとるかですね。
iPadからのairplayからだと音切れが起こることもしばしばあります。
(iPadのメール受信時とか、電子レンジ使用時)
Apple TVは、テレビにつけて、Youtubeなどの動画を楽しむとか、映画レンタルの方が楽しいと思うので、うちではオーディオセットにはつけていませんね。

音楽目的に絞るなら、AppleTVより、Airmacexpressの方を薦めます。できれば有線接続にして、無線機能をオフにした方がより結果がいいです。

書込番号:13026205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/19 13:56(1年以上前)

Pz.Lehrさんの記述には間違いがあります。

原発のそばに住んでも、原発からの電気を使用することはできません。
福島原発で発電する電気は、東京電力により関東に配電されていて、福島では使われていません。福島で使われているのは東北電力です。

200V/110V切り替えのアンプなどは、200Vの方が結果が良いことはあると思いますが、
Apple TVやAirmacExpressなどのDC駆動させる機器には関係ないことです。
これらの機器は、バッテリー駆動させると良い結果が出る場合があるのですが、
常時接続する使い方が普通ですから、バッテリー駆動は難しいでしょう。

書込番号:13026247

ナイスクチコミ!1


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2011/05/19 14:18(1年以上前)

パワー・ドゥ・ビリーブさん>
ありがとうございます。AirMac Expressは、電源に差し込むWiFiルーターみたいな物ですよね?これもPCなどつっけぱなしでなくても良いのでしょうか?もし、アンプに直接繋いで音を出す場合は、appleTVのようにアプリなどで、iPadやiPhoneから操作できるのでしょうか?
実際に、WiFiルーターは自宅にBUFFALOの物があるのですが。

書込番号:13026307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/19 16:43(1年以上前)

>>AirMac Expressは、電源に差し込むWiFiルーターみたいな物ですよね?

はいそうです。PCやマックからのソフトウエアで、ルーターorアクセスポイントの切り替えや無線機能のオン、オフ(有線機能のみにする)ができます。

>これもPCなどつっけぱなしでなくても良いのでしょうか?

つかっぱなしの必要は全くないです。理屈としてはApple TVと同じですから。音声専用版ですね。

>>アンプに直接繋いで音を出す場合は、appleTVのようにアプリなどで、iPadやiPhoneから操作できるのでしょうか?

apple TVと同じアプリでコントロールできるし、当然、airplay対応です。

>>実際に、WiFiルーターは自宅にBUFFALOの物があるのですが。
今のルーターを生かして、airmacexpressの方はアクセスポンイント(ブリッジ機能)で
接続すればOKです。

書込番号:13026663

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2011/05/20 00:40(1年以上前)

パワー・トウ・ビリーブさん>
ありがとうございます。本日、AppleTVの購入予定でしたが、AirMac Expressを購入しました。これで、使い勝手とND-S1との音の差を比べれるかと思います。

AppleTVを購入しなかったわけは、やはり音ですね。その他に、AppleTVはビデオや画像をテレビに出力でき、Youtube、レンタルもできるメリットがありますが、iTunesのビデオは、ほとんどDVDにも記録しているので、そちらで十分ですし、サイズがiphoneのサイズのために、テレビに出力すると、荒くなると思いました。これは推測なのですが、どうでしょうか?

デジカメなどの画像は、ケーブルでそのままテレビに、出力できるので、問題なし。

YouTubeは、今後、対応テレビに買い換えると思うので、先送りと考えました。YouTubeはフルHDでしたら、オリジナル画質のフルHDのままテレビに映されていますでしょうか?

あと、レンタルは、テレビのアクトビラなどがあるので、そんなにしないかと思ったのですが、映画の数やジャンルも多いのでしょうか?

結局、AirmacExpressにしましたが、光デジタルケーブルの角-角しかなく、ミニ-角が自宅になかったので、設定だけ済まして、来週中にケーブルを購入予定といった感じです。

それが決ってから、できれば、来週中にホームシアターのセットも購入し、今のアンプと比べ、接続方法によって、このままiPhone4でいくのか、iPad2を購入するのかを検討したいと思います。

書込番号:13028662

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2011/05/20 01:14(1年以上前)

パワー・トウ・ビリーブさん 

全国に18箇所ある原子力発電所で設置場所以外の地方に送電しているのはたった3箇所な内の福島をあげておられるのはなんで?

きっとあなたは「チェレンコフ光」のような音が聞こえる方なんでしょうね。

書込番号:13028797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2011/05/20 03:15(1年以上前)

パワー・トウ・ビリーブさん>
たびたび、質問で申し訳ないのですが、ケーブルですが、光デジタル角-ミニ購入で大丈夫でしょうか?
Toslinkというプラグの物もあるようで、もしかして、光デジタル角-Toslinkの方でないといけないのかとも思ってきましたが。
初歩的なことかもしれませんが、音質的にどのプラグの物が最上位になるかわかりません。

書込番号:13028976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/20 20:55(1年以上前)

私の場合、手持ちのUSB-DACに角光ケーブルプラグの角ミニ→丸ミニに変換プラグが付属品としてついていたので、それを使っています。

角→丸のケーブルという手もありますが、角から丸への変換プラグを使用されればいいでしょう。

書込番号:13031315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/20 21:03(1年以上前)

Pz.Lehrさん

地方のことは知りませんが、東京に住んでいる限り、原発は、付近にはありません。
また電力は、地域独占事業ですし、私達に選択をする自由はありません。
どこの発電所で発電したか知りようがないので、発電所うんぬんの話は無意味です。

書込番号:13031361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2011/05/20 21:55(1年以上前)

パワー・トウ・ビリーブさん>
あrがとうございます。そうでしたか。
本日、TosLinkというのが、よくわかりませんでしたが、すでに角−ミニの光デジタルケーブルを購入してしまっっていたので、来週出張から帰宅次第、テストしてみたいと思います。
貴重な意見とご教授ありがとうございました。

書込番号:13031601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/20 22:43(1年以上前)

Toslinkとは光のコネクタのこと

口コミに投稿する暇があればネット検索されるべきです

何でも人に聞く人は相手にされなくなります
口コミもギブアンドテイク、教えて君ではいけません

ご自分で調べることもされたらいかがですか

書込番号:13031830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2011/05/20 23:50(1年以上前)

パワー・トウ・ビリーブさん>
ありがとうございます。そうですね。調べてからっだったのですが、理解と調査不測でした。
一応、検討している機器を全てお持ちで使用感なども聞きたかったので、記載いたしました。
たいへん、参考になりました。お世話になりました。失礼します。

書込番号:13032159

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
Apple

iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月28日

iPad 2 Wi-Fiモデル 16GBをお気に入り製品に追加する <814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング