※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
いつもこの掲示板を参考にさせてもらい大変感謝しております。
今回、docomo社製モバイルWi-Fiルーター HW-01Cを購入し
外出先でもWi-Fi環境が整いました。
そこで、Air Videoで自宅PCの動画再生を試みようとしましたが、
接続がうまくいきません。
自宅無線LAN接続では普通に視聴できるのですが
HW-01CでWi-Fi接続すると「URL Resolver Error」というエラーが発生してしまいます。
サーバー設定の9桁のPIN番号も入力しましたが、同じです。
何方か、お解かりになる方アドバイスを宜しくお願いします。
無線LANルータ NEC WR1200H
セキュリティ ウィルスバスター2011
自宅PCはWindouws7 Home Premiumです。
書込番号:13079273
0点

ファイアウォールを切ってみる
明示的にポートを開く
この辺りですかね
うちの環境では外出先からでも問題ありません
サーバPCはXPpro32bitですが
書込番号:13079983
0点

スミルスチックさん返答ありがとうございます。
ファイアウォールを切っても駄目でした。
>明示的にポートを開く
いろいろ調べてみましたが私には敷居が高そうです・・・。
書込番号:13081363
0点

Air Videoを使っていないのでなんですが。
自宅への接続の際、自宅のIPアドレスをどのようにいれていますか?
通常は、自宅内はローカルIPアドレス。
外からは、グローバルIPアドレスを入れる必要がありますし。
通常はそのグローバルIPアドレスで繋がっているのは、ルーターです。
ですので、ルーターでポートを指定して、アドレス変換を設定してやらないと外からアクセスすることはできません。
無理を通すとするなら、VPNです。
その辺の設定をどうされてますか?
グローバルIPも、一部をのぞけば個人は固定IPではありません。
常に自宅のIPアドレスは変化します。
ですので、ぼくの場合自宅にアクセスするためダイナミックDNSを設定しています。
skypeみたいにその辺の設定を意識することなく使えるものもありますが。
Air Videoのサーバーソフトって、そうなっているんですか?
http://ameblo.jp/bigsun927/entry-10569004061.html
googleで調べてみると、サーバーに関してはPINで管理しているので、グローバルIPを意識しなくてもよさそうですが。
ポートだけは、特定のポートを、ルーターの設定で、サーバーソフトをいれたPCに対してポートフォワーディングしないといけないようです。
書込番号:13082586
1点

yjtkさん
いつもいつも大変詳しい説明、感謝しております。
やはり、一筋縄ではいかないようですね。
私の行動範囲では、3G回線に比べHW-01Cでの接続が
大変良好なので少々残念です。
書込番号:13083024
0点

airvideoにはDNSっぽい機能がついてますので、FWとNAT設定さえしてあれば大丈夫だとは思います(使用している回線にもよりますが)
PCに保存された動画をiPhone/iPadでどこでも視聴できるアプリ『Air Video』 | iPhoneWalker
http://iphonewalker.net/2010/06/10945.html
この当たりを見て、どこかでエラーが出ていないかを調べるのがよろしいかと思います
書込番号:13083130
1点

スミルスチックさん返信遅くなりました。
どうやら、添付しくれたサイトのコメント欄の
「ポートマッピングをしなければならない」のようです。
昨晩、試行錯誤しながら色々試みましたが
挙句の果てにネットまでつながらなくなる始末・・・
プロバイダーサポートに電話して元には戻せましたが
私のスキルでは限界のようですw
書込番号:13085462
0点

http://www.aterm.jp/function/guide10/list-data/1200/main/m01_m15.html
の
http://www.aterm.jp/function/guide10/web-data/type1_70/main/8w_m6.html
この画面のNATエントリー編集というところで
「1」
「TCP」はそのまま
変換対象ポートに「45631」を入れる。
宛先アドレスに、Air VideoのサーバーソフトをいれているPCのローカルIPを入れる
だけではあるんですけど。
このままだと、Air Videoのソフトを入れているPCのローカルIPもその都度変わってしまうので、
http://www.aterm.jp/function/guide10/web-data/type1_70/main/8w_m4.html
ここのDHCPサーバ→アドレス割当パターン→手動設定
にするだけなんですが。
(手動設定には、DHCPエントリも編集しないといけないかもしれませんが)
これで、サーバーソフトの入っているPCのローカルIPが変動せず、固定になります。
そう難しいことではないので、やり方を覚えておくと、他のソフトも外から使えるようになって便利ですよ。
書込番号:13085934
1点

スミルスチックさん
お礼の言葉が抜けてしまってました。
色々なヒントを有難うございます。
yjtkさん
またまた詳しいアドバイス有難うございます。
このやり方だと私にも何とかできそうな感じがします。
ネットが切断されてしまったときは、サポート頼みですが・・・w
今すぐにでも帰宅して、設定しなおしたい気持ちでいっぱいです。
無事につながったら報告します。
書込番号:13086011
0点

いつもお世話になっております・・・。
どうも、無線LANルータ(ブリッジ接続状態)の設定変更ではなく
NTTのモデム「RV-S340SE」のほうのポート開放をしなければならないようです。
プロトコル情報が色々解らないと話にならないそうで
振り出しに戻りました。
書込番号:13094807
0点

ポートの解放はそれほど難しく考える必要もありませんが
プロトコル情報なんてわからなければ、該当ポート番号のTCPとUDPどちらも開けちゃえば良いんですよ
書込番号:13095091
1点

ひかり電話ルーターの
詳細設定−セキュリティ設定−IPv4パケットフィルタ設定
というところで、tcpの45631で
宛先は、NECのルーターのローカルIPを宛先にすればいいんじゃないかと。
しかし、ルーターのダブルというのも無駄が多いような。
ひかり電話のルーターがそこそこ使えるのであれば、NECのルーターはアクセスポイントモードにしてしまえばいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:13095537
1点

返信遅くなりました。
申し訳ありません。
先程、無事接続できました。
自分でも色々検索かけて、このサイトにたどり着きました。
http://27bit.com/ntt-rv-s340se.html
これも、この掲示板と御二方のアドバイスのおかげです。
大変有難う御座いました。
書込番号:13098906
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/03/23 23:15:49 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/02 10:17:04 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/23 1:17:01 |
![]() ![]() |
12 | 2015/01/30 21:30:36 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/19 18:35:13 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/16 18:57:08 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/25 3:57:29 |
![]() ![]() |
12 | 2013/10/06 18:21:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/15 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/22 10:33:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





