※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
最近話題の踏み台にされて逮捕されてしまった事件のうち、元明大生がやられたのは、CSRFだそうです。(大学生は結局大学を辞めたそうですね、哀しい事件ですが、明日は我が身でしょう)。
CSRFだとページを開く前にチェックしないと誰でも引っかかるでしょう。サイト改竄事件は、大手サイト、例えばここ価格.comでもありましたので、2ch類に行かなければ良いというものでもないでしょう。サイト側の対策も十分ではないようです。
PCだと、どれほど有効かはよくわかりませんが、セキュリティソフトがリンク先を開く前にチェックなどが出来ます。誤認逮捕されたときのアクセス記録証明用のパケット警察というソフトも数週間前から緊急提供が始まりました。
良くわからないのは 使い始めて6日目の iPadです。さすがにノウハウが全くありません。
ネットを見ると、アップルが厳しく審査してるから iPadにセキュリティ対策は全く不要という記事ばかりが目立ち, 時に感情論にまで発展してるので、ガッカリします。
端末内のウィルスではなく、サイトの先で起きるトリックなので、Unix, Windows, MacOS, iOS, AndroidなどのクライアントOS種別は関係ないはずです。
iPad で CSRF対策はどうしたらよいのか教えてください。iPadはPC以上にネット依存型端末なので心配しております。
書込番号:15284273
2点

設定->safari->Cookieを受けいれる->しない。
設定->safari->Cookieとデータをを消去 をこまめにする。
できることはこのぐらいですしょうね。
書込番号:15284592
2点

正直 完璧な対策方法ってないですよね
怪しいサイトは極力開かないようにしても
大手サイトが改ざんされる可能性だってゼロではないし…
仮に被害にあってもこちらのIPが分からないようにいっそ常にtorを使う匿名ブラウザ使うとかでしょうか?
そうすると海外IPをはじいてる2chとか書き込めなかったり速度がすごく遅いとか利便性がかなり損なわれますので 自分はやりませんが
思いついたのはそれぐらいです
書込番号:15287384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に対策は無い。亜種も簡単に作れる。掲示板のリンクを踏まないのが一番。でも結局、運と注意力の問題。
書込番号:15288189
0点

チェッカーがあれば絶対安心ではないですし、CSRF対策用と明言はしてないけど、Mac版の
http://free.avg.co.jp/linkscanner-mac
ようなアプリもないですかねぇ?
荒いフィルタリングでも、引っかからない運も少しは上がるでしょう。Webリンク限定ならウィルスチェカーと違ってファイルIO常時スキャンではないのでバッテリーも負担はかかりにくいと思います。
NortonとかTrendMicro提供のアプリは、評判がイマイチのようです。
書込番号:15288330
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/07/05 21:37:34 |
![]() ![]() |
15 | 2019/05/02 10:08:44 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/13 16:48:04 |
![]() ![]() |
13 | 2015/12/26 18:30:18 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/10 10:40:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/29 11:16:01 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/23 7:46:14 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/10 0:31:32 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/28 14:24:03 |
![]() ![]() |
12 | 2014/06/09 14:36:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





