※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
こんにちは。
タブレットの購入を考えており、つい先日発売になったiPadを考えています。
主にはインターネット閲覧が用途になると思っていますが、何ができるのかもわかっていません。そこで、いくつか質問させてください。
1.ノートPCとできることは同じと考えてよろしいでしょうか。
2.どのくらいの容量を選択したらよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14306467
2点


私は初代iPadから2と使い続けています。
特に動画入れたり音楽入れたりしないのであれば
16GBでも十分ですが、後から増設出来ないので
アプリをしたりする事を考えると32GBを
オススメします。
1については完全にPCと同じではありません。Office系のソフトも
ありますが一部機能が使えなかったり制限はあります。
しかし私の場合はPCと別物として毎日持ち歩くのに欠かせない物に
なってます。
情報として少ないかもしれませんが、是非購入を検討して
iPadライフを満喫してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14306610
1点

かときっちゃんさん こんにちは。
>1.ノートPCとできることは同じと考えてよろしいでしょうか。
PCと同じような事はできますが、全く同じではありません。
自分のやりたい事がiPadで実現できるなら買いではないでしょうか。
例えば、ホームビデオなどDVDやブルーレイを入れて見ることはできませんが、
iPadで見れる形式に変換して見ることはできます。
ただし変換するのにPCが必要です。
>主にはインターネット閲覧が用途になると思っています
FLASHを使ったホームページでは違いが出ます。
閲覧する上でそれが問題になるかは見るホームページによります。
私はあまり気になりませんが。
>何ができるのかもわかっていません
アップルのホームページでだいたいわかるはずです。
その上で自分で何がやりたいか・何ができそうか考えてみてください。
>2.どのくらいの容量を選択したらよろしいでしょうか。
とりあえず触らないと分からないなら16GBでよいと思います。
音楽・動画・写真をたくさん入れて持ち歩くなら64GBですが。
書込番号:14306637
1点

私は、 i pod touchを所有しておりましたが、andoroidに浮気をして、結局 ipadを買って
尚且つ最新の ipad3にしました(古いのはすぐに売却済み)の「わらしべ貧乏」ですw
ノートPCも所有しております
1・基本は「ノートPCとは違うもので、閲覧中心」とデーター(メモ)を取ってサーバーに送る機械と思ってください。=したがって、
「編集は結局ノートPC」です。
2・容量は私は、音楽は結局 walkmanにしましたので、 16GBで十分です
書込番号:14306891
3点

>2.どのくらいの容量を選択したらよろしいでしょうか。
インターネット閲覧専用なら16GBで良いでしょうね。
音楽や動画、写真も扱うなら32GB欲しいでしょう。
あとからなんだかんだ困らないのは64GBだろうね。
書込番号:14307000
1点

個人用途だとWeb閲覧が主ですね。
細かい作業や凝った作業はPCが前提。
TV見ながら調べものをする時、重宝する。
ビジネスに使うとなると、プレゼンや会議などもう少し用途が広がります。
書込番号:14307189
0点

>タブレットの購入を考えており、つい先日発売になったiPadを考えています。
>主にはインターネット閲覧が用途になると思っていますが、何ができるのかもわかっていません。
な、なんと、大胆不敵な...... (^^;;
もう少し情報収集して、先ずは『何が出来るのか』と『何をしたいのか』が、一致してるのを確かめてからでも遅くないのでは..... (^^;;
>1.ノートPCとできることは同じと考えてよろしいでしょうか。
アップルから、iBook Authorと云うMac用の無料ソフトが出てますが、このソフトはMac上で『iBookで閲覧するe-Bookデータを作成する』ためのソフトです
で、『何が云いたいのか?』と云うと、iPadは『情報を閲覧するデバイス』であって『情報を作成するデバイスでは無い』と云うことです
例えば、iPadでDVD Movieを圧縮加工したMP4の動画を見ることは出来ますが、DVD Movieの圧縮加工はMacやPCで行いますし、PDFに自炊した書籍をiPadで閲覧するのはごく普通の使い方ですが、印刷物のPDFへの自炊はMacやPCで行うのが一般的です
確かに最近のアップルのプレゼンを見てますと、iPadを『post-PCの情報デバイス』として位置づけてますが、使い勝手の面から考えても、MacやPCでは外部記憶装置のHDDが外付けで簡単に増設出来ることだけ見ても、『情報を作成するデバイス』として考えると、iPadとは明確な違いがあります
>2.どのくらいの容量を選択したらよろしいでしょうか。
これは先に書いてます通り、iPadでは『後から記憶容量は増設出来ない』ですから、『最初に搭載されている内蔵記憶容量が全ての記憶容量』になります
情報デバイスの場合、たとえ閲覧専用のデバイスだとしても『記憶容量が幾らあっても困ることは無い』ですから、『買えるなら、最大容量のモデルを』と云うのが、常にこの手の質問への正解となります (^^)
そう云う意味では、今回も『新しいiPadの最大容量が64GBのまま』なのは、個人的には何とも期待ハズレでした (^^;;
書込番号:14307199
0点

16Gもあれば十分
容量が欲しければdropboxなどを有料で契約してクラウドにデータを持っておけばいい
書込番号:14307387
0点

独断と偏見で言わせて頂くと、
PC → ツール → 清々粛々
iPad →エンターテイメント → ドキドキウキウキ
難しく考えちゃいけないのがiPadだと勝手に理解してます(笑)
思いついた時に、瞬時にストレスなく情報を閲覧可能とするiPadの思想は、未来を感じさせますね。
書込番号:14307692
2点

>PC → ツール → 清々粛々
>iPad →エンターテイメント → ドキドキウキウキ
うまいこといいますね・・・
書込番号:14307961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/07/05 21:37:34 |
![]() ![]() |
15 | 2019/05/02 10:08:44 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/13 16:48:04 |
![]() ![]() |
13 | 2015/12/26 18:30:18 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/10 10:40:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/29 11:16:01 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/23 7:46:14 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/10 0:31:32 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/28 14:24:03 |
![]() ![]() |
12 | 2014/06/09 14:36:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





