※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
新しいiPad wifi 32Gの購入を予定しております。
それにともない、無線ルーターの購入をしますが、
相性の良い、メーカーや機種はあるのでしょうか?
現在の環境は下記のとおりです
・インターネット通信は、NTTフレッツ光です。
・一戸建てで、南面・北面は幅員6メートルの道路
で北と西に一戸建てが建っていますが、住宅密集し
ているほどではありません。
・1階の居間にモデム、ルーターを設置して、2階
の書斎での使用も考えております。
・現在、使用している有線LANのPCはそのまま
使用し、無線で繋ぐのは iPad、スマートフォンの
2台です。ゲームはやりませんが、YouTubeで動画を
観ることはあります。
予算は、6,000円〜9,000円 の予定です。
設定の容易さ、繋がりが良い(断線がほとんど無い)など
の条件であれば、メーカーにこだわりはありません。
実際に使用して良い物がありましたら、是非ともご
教示ください。
書込番号:14849149
1点

iPadとルーターの相性なんてありません。
(端末がルーターをえり好みするようなら、ゴミ端末です。)
ただ、バッファロー製品を選んどけば、子機のバリエーションが豊富です。
将来、テレビやレコーダーやゲーム機などをLANに参加するときも
子機や周辺機器が豊富なので安心感があります。
とりあえず売れ筋1位のG301Nを3台ほど買っても予算内です。
(複数台買うと中継機能と言って、広いお宅でも電波の死角を作らなくできます。)
http://kakaku.com/item/K0000071174/
書込番号:14849238
2点

AOSS2
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-300hp/
今まで、パスコード打ってたりしていたけれどこちらは、AOSSボタンを押すだけです
らくらく無線スタート
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-hp/
アンドロイドは専用のアプリをダウンロードしてきて設定するだけです。
ipadは手動接続となります
書込番号:14849241
1点

相性の良さと機動性ならAirMac Express
http://kakaku.com/item/K0000390021/
お買い得、tvなどの連動、拡張性の高さに関してはAirStation NFINITI WHR-G301N
http://kakaku.com/item/K0000071174/
正直設定は他のどれも簡単です。
スマホもへたにらくらくボタンみたいの使わずパスワード直打がトラブル少ないです
設定は一度だけですしね
書込番号:14849310
3点

少しだけ訂正
らくらくシステムを否定してるわけじゃないです。
うまくいかなかった場合直うちでも簡単ってことです
書込番号:14849515
0点

iPad接続するなら、11n/a(5GHz)対応機が良いですね。
WZR-HP-AG300H http://kakaku.com/item/K0000122839/
WZR-HP-AG300HA http://kakaku.com/item/K0000347321/ WZR-HP-AG300HにPC用バックアップソフト付き
WZR-600DHP http://kakaku.com/item/K0000387144/ AOSS2でiPadで初期設定可能
書込番号:14849529
3点

機器は皆さんが紹介しているものはどれも良いと思いますよ。実売価格で選べばいいと思います。
光フレッツで光電話を使っているとルーターはNTTからレンタルされているはず。
このルーターは光電話とセットだから外せないし、無線LANはNTTレンタルのルーターにブリッジ接続というやり方で接続しないといけません。
ブリッジ接続はアクセスポイントモードとも呼ばれるもので、無線LAN機器側のルーター機能をオフにする方法です。
これをやらないと元のルーターとぶつかるので通信出来ないことがあります。
ブリッジ接続の切り替えが簡単なものを選ぶといいと思います。
書込番号:14849967
0点

>1階の居間にモデム、ルーターを設置して、2階
の書斎での使用も考えております。
同じ条件で下記商品を使っています。(AirMac Expressの上位機種)
AirMac Extreme ベースステーション
http://kakaku.com/item/K0000270326/
当方の環境では、1Fと2Fの間のドアを2枚閉めた状態でも十分安定しています。
スレ主様の予算枠からは大幅にはみ出してしまいますが..
以前に使っていた国産品よりも、iOSデバイスとの相性もよくパワーも強いので安定しています。
設定も簡単でした。
また第3世代のiPadは5GHz対応なので、機能を十分に生かすためにもExpress(最新)やExtremeのような2.4GHzと5GHz(同時デュアルバンド)対応の機種をお勧めします。
書込番号:14850082
0点

先ほど、フレッツでひかり電話を使った場合は、NTTレンタルのルーター(ひかり電話用)が必須で、無線LANはブリッジ接続(アクセスポイントモード)と申し上げましたが、
もし、ひかり電話をつかっていない場合は、NTTからルーターはレンタルされずONUというものだけかもしれません。もしそうなら、無線LANの方で、ルーター機能をオンにする(ルーターモード)にする必要があります。
ブリッジ接続は簡単ですが、ルーターモードの場合、無線LAN機器側にフレッツで契約しているブロバイダー情報(アクセスIDとパスワード)を記憶させておかないといけないので、一手間かかりますよ。ちょっと面倒臭いです。
スレ主さんは、ひかり電話使ってますか? ここが分かれ目です。
書込番号:14850141
1点

バッファローを薦める人もいますが、安定性ではNECが定評あります。
価格コムでもこの機種は人気ですし、予算内に収まりますね。
価格もこなれてきておすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000330795/
AtermWR8750N PA-WR8750N-HP
書込番号:14851741
1点

ご返信いただいた皆様へ、解り易い説明をしていただき、誠に
ありがとうございました。購入の際の参考にさせていただきます(礼)。
Night Watchさんへ、
当方は、ひかり電話は使用しておりません。現在の配線等の状況は
下記のとおりです。
屋内配線→ONU(NTTからレンタルされている変換機)→(有線ケーブル)→
ルーター(NTTからレンタルされている物)→(有線ケーブル)→ パソコン です。
この状況に、現在使用しているルーターのLANポートにケーブルを接続して、
WiFiルーター追加しようと思っているのですが、この方法は違って
いるのでしょうか?是非とも、ご教示ください、よろしくお願いい
たします。
書込番号:14852030
0点

> 現在使用しているルーターのLANポートにケーブルを接続して、
> WiFiルーター追加しようと思っているのですが、この方法は違って
> いるのでしょうか?
その方法で問題無いです。
特に、無線LANルーターは何も設定せずに使用出来ます。
書込番号:14852086
1点

使えますけど、基本的にnttルーターが必要なくなりますね
新しいルーターだけで接続出来るようになったら返品出来ると思います。
書込番号:14852187
0点

NTTルーターはそのまま残したほうがいいでしょう。
自分でルーター勝手に変えて、もしもインターネット接続に支障が出ると困りますからね。
自己責任になってしまう愚を犯すことはありません。ネットインフラが切れたら問題でしょう?
NTTルーターをレンタルで使っている限り、NTTは、ネット接続を保証するサポート義務が生じます。ルーターのレンタル料はその保険と考えれば安いものです。ルーターがもし不調になってもNTTにクレームを入れれば修理・交換する義務が生じますからね。
NTTルーターを生かしつつ、無線LANを使うなら、無線LAN機器をブリッジ接続(アクセスポイントモード)にして、NTTルーターの後に接続してください。
ブリッジ接続は簡単なので、問題なくやれるでしょう。
くれぐれも自分勝手にルーターを丸ごと交換はやめたほうがいいですよ。
書込番号:14852235
3点

ルーターのレンタル料を払っているのですか。
レンタル料が無ければそのまま利用、レンタル料が発生しているのなら新しい無線ルーターに設定するのも有りかも。
masa@170さんの判断で、どうするかですね。
書込番号:14852294
0点

NTTルーターは残した方が安全ですが、無線LAN機器を買うのであれば、ルーター機能はついてきますからね。
無線LAN機器をルーターとしてONUに接続し、プロバイダー情報(接続IDとパスワード)を記憶させて、光フレッツに接続させるのを試してみるといいでしょう。まずは無線LANとしてではなく、有線LANとしてPCのみ接続し、ネット接続が可能かどうか試してみる。次に無線LAN設定をしてiPadなどを接続してみるという順番です。
うまくいけば、NTTルーターを置き換える事が可能になります。
試行して上手くいったらNTTルーターを返却してもいいでしょう。保険としてレンタルはしばらくしてた方がいいですが。
書込番号:14852618
0点

電話なし契約ルーターで無料があるの知りませんでした。
無料なら返却することないですね
nttのサポート気にするならnttで無線LANつきのルーターレンタルに変えればいいと思いますよ
忘れてましたが、ウイルスチェック機能を申し込んでる場合指定のルーターの必要がある場合もあったはずです
ところで私の知る限りどこのメーカーのルーターだろうがちゃんと自宅まで回線ひいてくれますし、クレーム入れれば訪問チェックまでしてくれます。
月々数百円でしょうし、設定するのがめんどうならばそのままでもいいですね
ただ何となくほっといてると、必要ないのに一年で5000円ほどかかったりします
新品が複数個かえてしまったり、、、、
金銭感覚は人それぞれなのであとはご自分で判断ですかね
書込番号:14853373
1点

WHR-G301N は 11a/n に対応してないのと、
100base までで 1000base に対応してないので、お勧めできません。
書込番号:14853484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G301は仕様が古すぎるから安い訳ですね。安いだけが取り柄。
Airmacexpressは有線LAN接続口が足りなくなるので、NTTルーターの置き換えは出来ない。
置き換えるならAirMacextremeだが、大幅に予算オーバー
書込番号:14853773
2点

NECのAterm WR8750だとデュアルバンド対応、ギガbit有線lan対応だし、バランスとれてるし、安い
http://kakaku.com/item/K0000330795/
書込番号:14853796
0点

>ところで私の知る限りどこのメーカーのルーターだろうがちゃんと自宅まで回線ひいてくれま>すし、クレーム入れれば訪問チェックまでしてくれます。
ここまでは当たり前の話。回線をチェックする義務はNTTにあるから。
しかし、自分で勝手に入れたルーターは自己責任。NTTに面倒を見てくれおいうのはできませんよ。自分で勝手に、NTTルーターを入れ替えて、設定ミスや機械の不備で光フレッツに接続できなくなると、設定方法に関してNTTへ問い合わせ、ルーター設定に関してメーカーに問い合わせと泥沼化しますね。光フレッツは結構面倒くさいですよ。
だからNTTは自社レンタルのルーターを用意してメンテナンス情報も一元化しているのだと思いますね。自社がレンタルしたルーターなら、NTTも十分なサポートできますからね。
書込番号:14853848
2点

無線通信の安定性はデュアルバンドの方が混信を避けながら空きチャンネルを確保できるので良いと思いますね。
格安で販売されている旧式の無線LANだとシングルバンドで電子レンジなどの高周波ノイズの干渉で無線通信が途切れます。
書込番号:14853985
0点

NTTルーター返却予定なら確かにある程度の買ったほうが良いですね
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
ここみて5000円超えてれば家庭での水準全て超えると思います。
2位、3位当たりが無難そうですね
あとは好きなメーカー形で良いでしょう。
バファロはロボット好き向けと言いましょうかアンテナ(羽)が多けりゃ凄いよ?みたいなデザインが多いです。3個もアンテナついてるとなんだか凄そうですけど自分で検証したこと無いです。
自宅で2個羽バージョンと無し。事務所で無しバージョン2個、実家で羽3個と使ってますがipadで使ってるぶんには部屋を跨いでも差を感じた事は私はないです。
ところでNTTのレンタルルーターってそんなに魅力ですかね
私は魅力を感じませんがNTTレンタルするならNTTルーター買ったほうが安いと思いますよ。
2年も使えばだいたい元取れます。
NTT製品にこだわるなら無線LAN機器レンタルか、購入でも良いかもしれませんね。
個人的には同じ性能で高くつくので勧めませんが、NTTで電話やFAXを購入したい性格ならNTTレンタル&購入お勧めです。
レンタルの仕方を見たかんじ8~10年ほど前からの契約でしょうか?
masaさんのようなレンタルの仕方の場合無線対応ルーターをレンタルすることが多いのですが、非対応は近年ならば珍しくおもいます。
レンタルを続けるにしても機種と料金を一度見直した方が良いかもしれませんね
もしも古くからお使いでしたら機種名を書くとより良い提案を貰えるかもしれません
上にも書きましたが新しく買ったルーターだけで接続できるようになったらNTTルーターの必要性はほとんどないですよ。
電源すら入れる必要のない物にいつまでもレンタル料金を支払いたいならばかまいませんが必要になったらまたレンタルすればいいだけですからね。
NTTさんから営業妨害と言われてもこまるのでレンタルの損得についてはこれ以上は触れないでおきます。
書込番号:14854248
0点

>NECのAterm WR8750だとデュアルバンド対応、ギガbit有線lan対応だし、バランスとれてるし、安い
なんだ、確認とって(判ってて)[14851741] 書いたんじゃないんだ。
チャットじゃないんだから、
乱雑に連投しないで、もう少し整理して書いた方がいいよ。
あと、正しくは「WR8750N」ね。
([14851741] では正しく書いてるのにね。)
書込番号:14854431
3点

>>なんだ、確認とって(判ってて)[14851741] 書いたんじゃないんだ。
確認も何も、Aterm当該商品使用者なんですけど、何か? (爆笑)
NECの無線ルーターは長年使っているから、人には安心して薦められますよ。
Airmacexpressもアクセスポイント&Airtune用として使っているよ。
実体験にもとづくものだ。
書込番号:14854492
2点

NTTが自社で検証したルーターをレンタルする意味はあると思います。
インターネット接続はトラブルがあってはじめてサポートの有難味がわかるので、
たまたまうまく行った人は呑気なことを言っているのでは?
ネットワーク上のトラブルは、原因は色々あるし、もしトラブルがあったときは、
光フレッツの場合は、提供元であるNTTにサポート情報がある自社レンタル機器の方が安心です。
自分で買った無線ルーターが不具合を起こした場合、
1 無線ルーターのハード故障なら、メーカーへの修理依頼
2 プロバイダー側の設定情報の間違いなら、プロバイダーへの問い合わせ
3 NTTの回線上の問題なら、NTTの問い合わせ
と3社がまたがり、泥沼化します。
NTTレンタルの機器なら、ハード機器の修理・交換、プロバイダー情報の設定しかたも含め
て、NTTが一元的にサポートできるし、サポートする義務がありますらね。
書込番号:14854582
1点

>>自宅で2個羽バージョンと無し。事務所で無しバージョン2個、実家で羽3個と使ってます
そこまで台数がいるのが、不思議。事務所はともかく、実家、3個って要領が悪いな。
書込番号:14854642
0点

レンタルの件は価値感の違いを押しつけるつもりないのでスレ主さんが判断して下さい
羽3個って写真のようにアンテナが3本ってことです。
とはいっても今は中継機能使うと複数台も不思議じゃないですけどね。
PCやwifi機器はwifiだけで問題少ないですが、レコーダーやTVがね・・・
ps Nightさんへ
話し方と絡み方からして荒らしでBANされたパワーさんかな?お帰りなさい
メダル狙いの複数連続書き込み勉強になります
「新しいルーターだけで接続出来るようになったら返品出来ると思います」
と、接続できるようになったこと前提の話をしてるんですよ
故障したらの話でしたらipadが故障した場合NTTでは面倒見てくれないので光iフレーム2お勧めしたらいいですよ。
書込番号:14854756
7点

龍之介パパさん
嫌味ったらしく、見苦しいですよ (爆笑)
書込番号:14854860
1点

返信をいただきました皆様へ、いろいろアドバイスを
していただき、誠にありがとうございました。
本日、iPad と バッファローのWZR‐450HPを
(AOSS2を搭載)購入してきました。
まず手始めに、スマートフォンauのIS−03に設定
してみました。
説明シートと設定番号カードが別になっており、
私のようなシロウトでも順番に進めていけば、簡単に
設定することができました(嬉)。
電波強度は1階の居間にルーターがありますが、
2階の各部屋でも電波を受信して、明らかに3Gより
速かったです(あくまで体感ですが)。
週末に iPad を設定したいと思っています。使用感に
ついては、またこのスレで報告をいたします(礼)。
書込番号:14864546
0点

スレ主さん、auスマホでしたら、「宅内無線LAN機器レンタルサービス」が無料です。私の家では、増設用アクセスポイントとして稼動しています。5GHz帯も使えるので、混信が無く快適です。「auスマホ」と知らず、書き込みませんでした。
書込番号:14865002
0点

スレ主さん
無線LAN購入おめでとうございます。
結局、NTTルーターに、ブリッジ接続されたのですよね?
書込番号:14865308
0点

>結局、NTTルーターに、ブリッジ接続されたのですよね?
Buffaloも使ってから言った方がいいよ(爆笑)。
スレ主どの。ブリッジ接続かどうかなんて全く気にしなくていいよ。
今のAirStationは自動判別してつながるから。何かトラブルが出たら気にすればいい。
で、AirStationは、無線LANの密集地帯での同一チャンネルの処理がダメダメだった。
これが飛躍してAirStationはお勧めできないと言う人が急に増えた。
もう回避方法も確立されているし、新機種は対策もされたようだ。
ちなみにNECのルータでもトラブルは出る。ただユーザーが少ないから目立たなかっただけ(笑)
書込番号:14866056
2点

スレ主さん
無線LAN購入おめでとうございます。
結局、NTTルーターは交換せずに、NTTルーターの後にバッファロー機を接続されたのですよね?
書込番号:14866888
0点

スレ主さんはもう買ってしまった後だけど
2.4khzシングルバンド機というのが残念
電子レンジの高周波ノイズで通信ギレすると思われ。
5.2khzなら大丈夫なのにね
書込番号:14870523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、iPadに設定をすることができました。
スマートフォンを先に設定したので、要領を得ていた
こともあり、3分ほどで何の支障もなく完了です。
電波強度については、自分が予想していた以上に掴み
がよく、1階2階すべての場所で良好でした。
YouTubeの動画も一切静止することなく、スムーズに
流れております。
NTTのレンタルルーターのランポートに、附属されて
いた有線LANを差し込んでの設定に落ち着きまし
た。
NTTのレンタルルーターについては、しばらくこの状
態で使用した上で検討していこうと思います。
アドバイスをして頂いた皆様に、感謝申し上げます。
この度はありがとうございました(礼)。
書込番号:14872839
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/07/05 21:37:34 |
![]() ![]() |
15 | 2019/05/02 10:08:44 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/13 16:48:04 |
![]() ![]() |
13 | 2015/12/26 18:30:18 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/10 10:40:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/29 11:16:01 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/23 7:46:14 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/10 0:31:32 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/28 14:24:03 |
![]() ![]() |
12 | 2014/06/09 14:36:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





