※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
なんだこれ?
iOS5.2で良いんじゃないの?
新型Macもハイエンドモデル以外はUSB3.0が付いただけ
WindowsPCなら一年以上前から付いてるのにね
Apple終わった気がします
使い道が限られる大きい携帯電話(iPad)はヤフオクに出品しました
Windows8タブレット早く欲しいです
書込番号:14670813
6点

iOS6が秋に導入されますね。
Siriがnew iPadでも使えるようになるので、便利になりますなあ。
Mapもグーグルマップと決別して、ずっと良くなりますね。これでアンドロイドに大きく差をつけましたね。
Macbookproに15inch Ratinaディスプレイが乗って、SSDで、184000円からって激安ですね。
Windows8が出る前から、もうご臨終ですな。
もう解像度の低いPCは全部捨てることになるでしょうね。
書込番号:14670841
14点

そのネタ、この製品に今関係しないでしょ。
ここ書くのは不適切なのでは?
んも〜、目立ちたがり屋さんなんだからっ!
書込番号:14670880 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

tos1255さん
関係なくはないですよー
iPadがWindows8タブレットやAndroidのような「自由」が増えるかと思って楽しみに見てたんですよ
結局はAppleアプリと(個人的に)ありがたみがない機能が増えただけだった...
だってiOS5に最近なったばかりなのにいきなりiOS6!!って事だったし
何か大変化が起きて今までのiPadの使い勝手が変わる?!と期待したんですけどね
今のアップルはハードウェアもソフトウェアも心躍るものが何も無い
書込番号:14670901
5点

iOS6で、Siriも使えるようになるし、mapアプリも良くなるし、FacebookがOSレベルで統合するし、ますますiPadが充実するなあ。
Window8が発売する前に、トドメを刺すという感じですね〜。
書込番号:14670913
8点

捨前夜成仏さん
...相変わらずのネガキャンですね...
何だかんだ言いながら根はApple大好きなんだねぇ〜。
書込番号:14670934
16点

>tos1255さん
>何だかんだ言いながら根はApple大好きなんだねぇ〜。
iPhone4Sは愛用していますよ
こっちは携帯電話だから機能制限とかも色々と割り切りが出来るんですよね
大きさもちょうどいいし使い勝手もいい
iPadの方はネガキャンというか本当にがっかりだと感じているだけです
これだけ大きいのにiPhoneと何も変わらないただの電話無し携帯電話状態
ハードはそこそこの物を積んでるんだからウンコOSがどうにかなれば化けると思ってWWDCに期待したました
書込番号:14670944
3点

iOS6は楽しみです。
ただ、初代iPadが見捨てられたのは残念。
アップルは古い機種でも見捨てないと思ってましたが........
書込番号:14670972
6点

iPhoneと同じ使い勝手で、画面が大きいのがiPadですから。
PCの操作などできなくて結構。
むしろできない方がいい。
書込番号:14670977
3点

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/12/news019.html
ここに出ていますね。
200以上の新機能
・地図がgooglemapから外れる。
・FacebookをOSレベルで統合
・SiriがiPadにも
・FaceTimeが携帯回線経由で
・Safariの新機能など
個人的には、どうでもよい機能です。
書込番号:14671035
10点

「Windows8タブレット」「Windows8タブレット」と、馬鹿の一つ覚えに。
書込番号:14671131
12点

・地図がgooglemapから外れる。
・FacebookをOSレベルで統合
・SiriがiPadにも
・FaceTimeが携帯回線経由で
・Safariの新機能など
ますます完成度が高まりますね。
Safariの新機能は注目です。
iCloudとの連動、オフラインリーディングなど、使える機能がたくさん。
書込番号:14671226
5点

>これだけ大きいのにiPhoneと何も変わらな
>いただの電話無し携帯電話状態
確かに私もリリース当初そう考えていました。画面の広さの割にアイコンの数も少ない。
でもiPhoneの狭い画面をスクロールしながらドキュメントを読むにはキツイ。
広い画面で1ページフルスクリーンで綺麗なPSフォントで表示されるのはやっぱり清々しい。(確かそういうコンセプトからだった様な...)
アプリも広いなりの特性を生かしている。
購入してからは結構、家族で重宝してます。
iPhoneの画面は家族で見るには厳しいものがあります。
クソOS呼ばわりするなら、W8タブレットに一発イノベーションを期待したいところですね。ま、バルマーじゃぁ〜ねぇ〜。
書込番号:14671257 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アンドロイドのICSの様に
リリースされてもなかなかインストールして貰えない物より良いかも
Win8タブレットってそんなに魅力的?
ただのノートPCじゃないの?
書込番号:14671342
4点

Windows8タブレットには魅力がない。
安物ノートパソコンでも買った方がいいよ
書込番号:14671366
7点

>今のアップルはハードウェアもソフトウェアも心躍るものが・・・・
気持ち分かる気がするよ、私も今回のiPad3は少し?な所が
あるから価格コムの評価は3にした(リテイナは認めるよ)
オーナーだからって4とか5の評価は付けれなかったよ
初めてのiPadオーナーならそうなると思うが初代から
使ってるとね〜
だから4型がどうなるか逆に楽しみなのよ、心踊る物が搭載
されるかね?ユーザーにもう少し使い勝手を解放しても良いかと
ジョブズ無しで心踊る商品つくってくれっ! て感じ
書込番号:14671654
6点

個人的には、マップがベクター形式になるのが嬉しいですね〜
データが小さいから3G回線でも読み込み早くなるだろうし。
あとは脱獄アリでもいいんで、ローカルにマップデータを保存する方法が出てくれば最高ですな
書込番号:14672104
4点

アップデート無しでも満足してるので十分ですが
確かにiOS5シリーズのバージョンアップぽくはありますね
賛否両論あるとは思いますが、想像してなかった「何か」が今回は無かったのが残念ですね
意外だったのはカーナビ位でしょうか?
まだまだipadは売れるでしょうし、win8が出れば中古価格も下がるでしょう
必要ないならば今が売り時かもしれませんね
私個人はiPad Smart Caseごときに浮かれています。
刻印できるようなので何を刻印するか悩みまくりです。
書込番号:14672116
5点

iOS6で更に、良いことばかりでうれしい限りですね。
新しいiPadなら、無条件に機能アップするし、Mapアプリも改善されるし、良い事だらけです。iPadは初代iPadから完成度が高いから、iOSのバージョンUPの伸びしろが小さくてもしょうがないだろうっと。
書込番号:14672437
1点

今回のアップデートは正直ちょっと肩透かし感がありました
つっても、iPhone4S・iPad3の時もこんなもん?って思った気がするので、そろそろアップルの神通力も落ちてきたのかなぁと思ったりします
そんながっかり感満載のiOS6だけど、中国に住んでる身としては地味にありがたいのがMAPがgoogleMapじゃなくなったことですね
中国国内だとそこそこの確率で接続できなくて、イライラするんで
ホント、そこだけです
書込番号:14672889
5点

アンドロイドのグーグルマップはベクターデータだよ。
グーグルから使用を断られたのか、アップルは独自サービスを始めるのかな。
書込番号:14672976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPadに外部IFが必要なことや、
乗せるOSをもっとOSX寄りにする事は
Appleは十分認識してるはず
まだまだ、出し惜しみする時期なんでしょう。
Win8タブレットが出てそこそこ売れて、
ようやく動き始めるんじゃないですか
書込番号:14673467
1点

片瀬那奈LOVEさん
そのMapですけど現状(iOS6β)はかなり酷いみたいですよ
特に日本国内の地図がやばいです(正式リリースまでに直るの???)
http://iphonech.com/archives/53673203.html
iOS6βを入れた人はもう元には戻せないし数ヶ月これで過ごすと思うと可哀相になってきますね
特にAndroid版との差はますます広がる一方で僕の4SもiOS6にはアップグレードしないかも...
ストリートビューが見れないんじゃ都内での利用価値は半減以下ですしね〜
Flash排除の次はGoogle排除ですかね?
何でも一人勝ちの王様じゃないと気がすまない会社なのかな?
Microsoftみたいに他と共存していけばいいのに
ニュースサイト見てても高確率で動画が見れないiOSはもう要らないです
Flashは重いから無いほうが良いとか言う人いますけど
再生を任意に設定しておけばFlashの枠をクリックしない限り
ロードも再生も始まりません
実は何のデメリットもないんですよね
最近Androidを併用するようになって「Flash無しで十分」なんてよく洗脳したなと感心します
昔はFlash無くても他でワクワクさせてくれる要素があったんでしょうね
今はもうそんなものは有りません
他の人も書いてますけどもう神通力の類はゼロです
後は自然の流れで徐々に淘汰されていくApple定番コースかな
早くデジタイザ付きのWindows8タブレットでお絵かきしたいなぁ〜
書込番号:14674817
3点

自分も捨前夜成仏さんのURLみましたが、β版だからでしょう。
いくらなんでも、あんなのを出されたらドン引きですよ
不思議なのは、SiriがiPad2に対応されないことですね。
iPhone4Sと比べても、ハードスペックとして劣っているとは思えないし......謎です。
安いからといって、iPad2を買わなくて良かった。
書込番号:14674975
0点

アメリカンジョーク風に言えば
やぁキャサリン!新車のsiriボタンを押して俺はこう言ったのさ
「グーグルマップ」
こんな事にならなければ良いのですが・・・
結果はどうあれ、早くiOS6にして一喜一憂したいです。
書込番号:14675938
6点

捨前夜成仏さん
早く、Windows8の方に行ってください。
いつまで、ipadの掲示板に顔を出すつもり?
そんなに嫌いなら、いちいち顔出すな。
書込番号:14676072
6点

捨前夜成仏さん
本当に本当にこのマップで登場したらiPad売りますwww
だって、使えないもん
今んとこ、iPadはゲーム機+自炊の漫画を読むようくらいにしか使ってないから、性能の良い別のタブレットでも事足りそう
いや、でもさすがにここまでひどくなることはないと願いたいですね
書込番号:14676385
3点

私は尻は使わないし(無くていい)
Safariなんか殆ど使ってないし(機能少なすぎ)
良く使う地図が糞だったら、やっぱ凄く困る
外出時などマップファンと併用しているが・・・
今までiOS3→4 4→5の時は期待して待っていたが
iOS6に期待出来ないかもよ
書込番号:14676553
2点

ナビとして使うなら
表示は問題ないでしょ
私の車のメーカー純正取り替えられないナビも
表示で言えばあんまり変わらないよ笑
Mapを見ながら歩いてナビ替わりならちょっと不便かもしれませんがね
車でナビがわりに使うなら
あまり詳細に建物の名前ばかり出てきても
見づらくて危ないです。
地図データは、インクリメントPの物なら
もう少し改善されるのでは?
まだβだし
これからβバージョンも何度かの更新するでしょ
GMまで待ってみたら?
捨前夜成仏さん
Win8ノートPCの宣伝したいならここでしても無駄だよ
あんまりWinノートPCに関心ないから
書込番号:14676766
2点

iOSになって、困ることはないし、マップも良くなるはずですね。
書込番号:14676789
1点

canna7さん
>あんまりWinノートPCに関心ないから
http://www.youtube.com/watch?v=xIHuqnBN1CI
ノートじゃなくてタブレットです
ネット、メール、ビューワ目的なら多くのiPadユーザーの利用シーンに合致しそうです
ネットは相当高速になったIE10、Flashあるそうです
ビューワにしてもファイルを自由に扱えてSDカードやSkyDriveも利用可能
Officeも付いてきます(orインストールできます)
Androidと違ってJAVAじゃないからアプリもiOS並みに高速動作らしいですしゲームも期待できますね
もともとXBOX作ってる会社だしゲーム用のライブラリも豊富だそうです
Win8タブレットに刺激されて少しはiPadも自由度が増して
使い勝手がよくなると期待してたんですけど
WWDC2012は本当に色々と残念でした...
書込番号:14677326
1点

Win8が入ってる時点でノートPCでしょ
興味ないから、YouTubeのリンクはいらないよ
>アプリもiOS並みに高速動作らしいですし
じゃあiOS端末でいいじゃん
っていうか、そのWin8タブレットと言い張るノートpcが発売されて
あなたが買ってから書き込んでよ
興味ないんだってば笑
書込番号:14677450
4点

canna7さん
>Win8が入ってる時点でノートPCでしょ
???
>じゃあiOS端末でいいじゃん
iOS(iPad)のクソな部分は他でも説明したはずですけど?
>興味ないんだってば笑
興味ないなら無視してればいいだけの話で
顔真っ赤になって排除しようとする必要はないですよ?
人それぞれ好みはありますし向き不向きもあります
各人が冷静に判断するための判断材料を提示しているわけで
Apple製品以外は対象を見ることすらできない信者さんに向けたメッセージではないですね〜
ご愁傷様です
書込番号:14677585
4点

>タブレット端末・PDA>APPLE>iPad Wi-Fiモデル 64GB MC707J/A [ブラック]
書くところ間違ってるんだよ。
書込番号:14677664
5点

う〜んそうだねぇ
あなたにはカリスマ性というものがないから
判断材料を提示されても見向きもされないんだな
もう少しさぁ
みんなが納得できるようなネタ考えて持ってきてよ
発売もされてないものをいいとはいえないでしょ
どうよ?
捨前夜成仏さん的にモノを言うとね
トランスフォーマーの次回作(4)も監督はマイケル・ベイで
きっと音楽もスティーブ・ジャブロンスキーだから期待できるよ
人間の主役が変わっちゃうけど、きっとキャスティングはマイケル・ベイの事だから失敗しないよね
またジェイムズ・キャメロンにほだされて3D版も作るのかな?
時期的に初4K作品になるかな?
早くみたいです
って言ってるのと同じじゃろ?
まぁ僕はその話になら乗っちゃいますがね
酔っ払って顔は赤いけどね〜
これでどぉ?だめ?
書込番号:14677670
2点

わるいけど、ここにも良くないってコラムがあったよ。何故そこまで頑なにWindowsに拘るのか......ってか、こう言うのって使いやすさが優先されるから。お世辞にもWin8は使いやすいとは言えない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win8cd/20120613_539591.html?mode=pc
書込番号:14677673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

grffgさん
>書くところ間違ってるんだよ。
iPadの話だからここで合っていますよ
個人的にiPadが本当にダメダメだなという内容
そしてそのダメダメな部分を解決してくれる製品としてライバル製品の名前を挙げているだけなんですよね
書込番号:14677681
1点

tos1255さん
既存製品にWindows8のRC版を入れるという実験的コラムですよね?
ハードも一世代以上古いものだしOSもまだRCです
秋に出る予定の最新製品群とはまるで性能も快適さも違いますよ
書込番号:14677698
1点

捨前夜成仏さん
なんでWindwsPhoneOSをそのタブレット使わないんだよ?
書込番号:14677740
2点

8割が満足してるし、購入予定者もWin8タブなんて興味ないんだよ。
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201206060833.html
次からは タブレット端末・PDA>すべて に書きなよ。興味持ってくれるかもしれないし。
書込番号:14677752
4点

grffgさん
だからこそここなんですよね
iPadは確かに素晴らしい体験を与えてくれた
でもそれは過去形であって今はAndroidにすら機能でボロ負けなんですよね
世間ってのはイメージと評判だけで動く人間が多数だから
タブレット的なものが欲しいとなると「過去の」評判でiPadへ興味が行くわけです
この掲示板でもそうですが
「iPadを買って想像と違っていた」
「こんな事も出来ないの?」
的な初心者相談わりと多いですよね?
要は現時点での他の選択肢と現状のiPadの限界を知らない人が多すぎるんですよ
だからそういう部分を知ってもらって納得したうえでiPadを選べばいいなという事です
別に僕らはAppleの株主じゃないんですから無理やり擁護する必要はありません
皆さん口には出しにくいでしょうがiPadのクソな部分の一つや二つは思い当たる節があるんじゃないですか?
経験者がそういうのを覆い隠して、おかしな信者がべた褒めしかしない掲示板なんて購入掲示板としては失格ですね
寧ろ欠点をどんどん公表するべきです
そうしないとAppleにも声が届きませんし改善も期待できません
数年前(奇跡的に)折角良い製品を出したAppleも
信者ユーザーたちのステマ活動のおかげでどんどん目新しさもなくなってきました
要はメーカーを甘やかしているわけです
こういうのは利用者にとっても害悪以外の何物でもありませんね
書込番号:14677791
2点

捨前夜成仏さん
酔っ払いに絡まれると嫌みたいだなぁ〜
ウィ〜捨前ちゃんも飲んだらどうだ いうぃ〜
Win8たぶれっとかのーとPCかわからんものにこだわらずによウィ〜
Microsoftはよ敵の成功の尻ばかり見てやがるから先進性がないんだよ
しょべ〜な〜
日本酒は捨前より上善水如が好きだなぁ 今度いっぱいどう?
捨前夜ちゃん!ノンアルコールのビールがいいってか〜
捨前夜ちゃ〜んそりゃないぜセニョリータ〜笑
書込番号:14677802
2点

>寧ろ欠点をどんどん公表するべきです
>そうしないとAppleにも声が届きませんし改善も期待できません
こ〜んな所でねー
だらだらだらだら言ってっても何も変わらないんだよね〜
βテスタになって報告しなきゃ
その報告もWin8タブレットみたいに〜とか言っちゃダメよん
今やってる貴女のWin8タブレット普及活動は誰の心にも響いてない
書込番号:14677838
3点

自分がどこにいるかも分からないおばかさんに何を言っても無駄です。
どうせ、ダメダメなWindows8タブレットがこけても、「これはぼくのかんがえるりそうのタブレットとちがう」とか悪あがきをやめず、ますますアンチ活動に邁進するのでしょう。
「信者」とか言いますが、発売されてもいない「脳内タブレット」の話題を延々と続けるひとの方がよほどアブナイです。
書込番号:14677885
4点

今晩は、多少ですが、winタブに興味はありますよ。
なので、
iPadとの比較という意味では有意義な書き込みかと、
ただ、飽くまで比べるということで無駄に
iPadユーザーを刺激するのはどうかと。
また、ノートPC的でもタブレット的でも、
使い勝手が良ければ、どちらでもいいです。
普通のユーザーは特に定義分けはしないでしょう。
winタブで心配なのは、価格と
使っているうちに、動作が不安定にならないかと言うことです。
win Vista を使っていますが、徐々に不安定に・・・
そして、Winタブは専用アプリになるのか、PC版ソフトが使えるのか
解りません、その辺はどうなのでしょうか?
全記事に書いた内容と同じですが、
iPad使って見て、確かに痒い所に手が届かないことも多いですが、
その分、セキュリティの安全性と長期間使用しても
動作が安定している(今の所)と言うのを踏まえると
使い勝手はいい商品だと思います。
それから、互いに罵り合うのは辞め、
もっと建設的な意見はないのでしょうか?
例えば、「ファイルを直接開けるようにして欲しい」などの解決方法、
プログラム上不可能なので、代理案や署名活動しAppleさんのお願いするとか、
iPadもけして完璧な商品というわけではありませんので
取り入れられる、winタブ、Androidタブの良いところは、
是非取り入れて欲しいと思います。
書込番号:14678105
2点

開ける必要ない、と言った直後に新バージョンでは出来る様に改善されていたのは、信者の贔屓のひきたおしで愉快な笑いの種だった。
それはともかく、マイクロソフトのウィンドウズはハードウェアの形状でOSを変えるようなことはしていない。
IA版のウィンドウズ8とARM版のウィンドウズRTとに分けている。
RTは、従来のウィンドウズではマイクロソフトオフィスがプリインストールされていて、IEも使える。
しかし、ユーザー自身がアプリケーションソフトウェアのインストールは出来なくなっているので、使えるアプリケーションソフトウェアは事実上この2つのみ。
IAとARMとは互換性が無いので、ソフトウェア自体が専用に作られている必要があり、処理性能が低いこともありRTのデスクトップには新規のアプリケーションソフトウェアはノーサンキューという事だろう。
一方、新たなアプリケーションプラットフォームのメトロでは、ソースコードレベルでウィンドウズ8と互換性があるようだ。
スレートPCでは、パワーユースではIA版、ライトユースではARM版という住み分けなのだろう。
書込番号:14678609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕もiOS6たのしみです
強烈に重くなって、バッテリー消費も上って、マップがうんこ以下
これがリリース版でどの程度マシになるの?という部分が楽しみです
iOSってこんな消極的な気持ちで待つようなものだったっけ?
完全に過去の栄光ですよね
書込番号:14684059
0点

MapはiOS6になってもgoogle使った方がいいでしょう。Appleのマップはまだまだ全然googleマップに及びません。
特になおさら日本では。google map,google eaerthがパワーアップするのでそっちの方が期待大です。
iOSのバージョンアップとは別に地図重視の人はこれから楽しみでしょう。
appleがgoogleが冷や汗かくくらい良いマップを発展させてくれれば健全な競争としてユーザーは大歓迎でしょう。
欲しい機能とかは使用者によるでしょうけど、iPadは質感とかデザインは一歩リードしてますね。
コスパとか実用性重視なら他のタブレットがそろそろリードしてきてます。
iPadはブランドものでちょっとした贅沢品でしょう。少しばかりおしゃれな生活したい人とか、少々リッチな人は多少高くても、色々高機能タブレットが出ても割高なiPadを選び続けるでしょう。
世の中そういう需要は常に一定程度あるんで、そこをターゲットにしてAppleは儲けてるんでしょう。
書込番号:14684211
1点

私も今回のios6については、地図についてすごく心配しています
グーグルマップのストリートビューは大変便利ですし、今のアプリに何の不満もありません
それが選択の余地なく変更されるとなると、今回ばかりはすぐアップデートせず
様子を見てからという選択になりそうです(>_<)
スレ主さん含め皆さんの心配を払拭するようなものに仕上がっていることを切に願います
書込番号:14685177
0点

別にgoogleのマップが使えなくなるわけじゃないでしょう。
単に最初からOSに組み込まれなくなるだけで、app store経由で他のgoogleアプリと同様に配布されるでしょう。
googleがiOS向けにパワーアップしたマップを開発中と言ってますし、世界中でみんな期待してるんでそこら辺は大丈夫でしょう。
むしろデフォルトで組み込まれなくなったので、余計な足かせがなくなったので適切なアップデートがされやすくなったのでiOS6でデフォルトマップに採用されなくなったのはいいことでしょう。
現時点でAndroid版と結構差があるんで。
書込番号:14685245
0点

SIMらけんさん
デフォルトマップが変わるという事は
多くのアプリで利用されるマップが変わるという事ですね
例えばカメラロールの写真の位置を表示するときとか
マクドナルドアプリの地図表示とか
とにかくほぼ全ての地図がこれに置き換わるわけです
それらのアプリからはストリートビューも見れなくなるわけです
わざわざ別マップを立ち上げれば可能でしょうけど
なんともめんどくさい二刀流状態ですよね?
書込番号:14687921
0点

http://gigazine.net/news/20120619-microsoft-surface-windows8-tablet/
ライバルさんはこんなに魅力的な製品を発表しましたよ〜
書込番号:14699242
1点

iPadとほぼ同じ重さというのが良いですね
2013年はタブレット戦国時代になりそうですね
書込番号:14700091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなかいい感じ
あとは触ってからだけど
書込番号:14700226
1点

肯定的な意見の4連荘になりますが
活気付くからいいんじゃないの。
100%後出しジャンケンだけど。
書込番号:14700577
1点

Windows 8搭載タブレットですかあ、
場合によっては、1台は欲しくなるかも^^;
書込番号:14700799
1点

何でもいいから、早くWindows8タブレットが発売されて、トピ主が永遠にこの掲示板からいなくなりますように。
書込番号:14700859
3点

iPadのライバルがマイクロソフトから出るか。
SONY他、ハードメーカーがしょぼいタブレットしか出していないから、マイクロソフト本体が出ましたか。
いずれにせよ、タブレット時代の到来で、PCやMacの終焉が見えてきた。
ウルトラPCとかもう存在価値無し。
macはiOSアプリ開発ツールとしてのみ生き残る。
書込番号:14700865
0点

Surfaceは、これはタブレットではないパソコンだとマイクロソフトは言っているようですよ。
iPad4がどう進化してくるかだけど、今のままの進化程度だととってかわられそうですね
書込番号:14702318
2点

>>iPad4がどう進化してくるかだけど、今のままの進化程度だととってかわられそうですね
フフフ。どうなるでしょうね。iPad4がSurfaceに取って代わられるとは、面白い意見。
まあ無理だろうけど。
書込番号:14702933
0点

>iPad4がどう進化してくるか・・・・
今回のiPad3はディスプレイがレティナになる事は誰もが想像出来た事だよね、
次の大きな進化は(目玉は)何?改良したディスプレイ?新しいCPU?128容量UP?
大きく進化しなくても良いから今ある縛りを少しづつ緩めて欲しいよな
例えば、カメラコネクションキットあるならデータの出し入れについて
それにiPhone4でも使える様にして欲しいとか、純正のマウスやパット
使える様にするとか(JBせずに)
Surfaceは一般の人が初めてタブ買うならまず値段と思うな、勿論使い勝手
(性能もだけど)後出ししてかなり魅力的な商品なら別だが既に他のタブ(iPad2/3など)
持っているユーザーが即手を出すとも思えない(勿論興味ある人は即買いだろうけど)
書込番号:14703940
1点

Surfaceが売れれば、ノートPC、特にミニノートやウルトラPCは、ダメージとなる。
iPadやアンドロイドは、タブレット市場のパイが広がるからむしろ歓迎じゃないかな?
マイクロソフトも、自分から存在基盤であるPC市場を崩さないといけないし、OEMメーカーからは、睨まれるだろうし、苦渋の選択。
それも、PC市場の先がないから、マイクロソフトも自ら脱出をはかっているのだろう。
参考になる記事
Microsoft「Surface」がPCメーカーに与えた衝撃
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120620_541249.html
『Windowsエコシステムはゆるやかに崩壊していくのか、Microsoftが単独でAppleに打ち勝つことができるのか。いずれにせよMicrosoftがパンドラの箱を開けてしまったことは間違いないだろう。』
書込番号:14707108
1点

私はiPadユーザーとしてもSurfaceは気になる存在だよ
即iPadを手放すのでは無く、比較し自分にとって使い易い方を残したい
いずれにせよユーザーが幾つかの選択肢から自分に合った品を選択出来る
様になるのがベストと思う
書込番号:14707167
2点

ココでウィンドウズの話はするな、と言ってみたり、しかしネガティブな話だけは妄想決め付けを混ぜて率先してやり続ける。
信者脳は不可解だな。
アイパッドの原価なんか話題にしてないのに、ケチつけてくるし。
サーフェスは、単なる斬新なノートパソコン。
水平分業に任せていては、数が捌ける低額セグメントは、金の取れない安価な製品のまま、何時までもニーズはあってもウォンツは低いままで進歩しないという懸念はある。
マイクロソフトが最終製品にまで仕立てて売り出す事で、ウォンツを高める事は可能だろう。
しかしそれでは他社は資本をリスクに晒してまで続ける必然性が無くなってきてしまうのも事実。
なので、マイクロソフトが開発し開拓した技術は、ウィンドウズのプリインストール契約の一部としてオマケで提供してしまい、最低ラインの嵩上げをはかることでウィンウィンを維持するということは可能。
ただ、すでに指摘した通り、製品間で似てしまう多様性を確保するのが難しくなる。
まあ、最低ラインは価格優先その辺の技術開発をして来なかったので、何もしてないという似ている点は枯れた技術や枯れた意匠など今までもそうだったから、心配には及ばないかもしれない。
書込番号:14707371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きこりさん
>サーフェスは、単なる斬新なノートパソコン。
どうみてもタブレットでしょう?
オプションで便利なカバー兼キーボードが付くというだけです
書込番号:14711973
0点

いやいや、発表の際にこれはタブレットではない、パソコンだって自らいってるし
書込番号:14711998
1点

写真1枚の場合は、決まってキーボード付き。
つまりキーボードが付いている状態が標準でしょう。
付いているキーボードを外して使わない状態にも出来るだけの物をタブレットとは、違和感があるでしょ。
他社比較対抗上、数字を小さくしたかったり、キーボード無しが基本の他社と対照的に演出したとしても。
書込番号:14712087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今から少し自信あるタブレット出すの恥ずかしかったから
取り外し出来るスマートカバーを真似たキーボードカバー付けて
PCとしたんじゃない?
だって、どお考えても外見の発送はiPadとスマートカバーじゃん^^;;
書込番号:14712132
2点

どお考えても外見の発送・・・・発想ね^^;;
書込番号:14712145
0点

今から出すのは恥ずかしくて、スマートカバーとやらを真似るのは恥ずかしくない。
特殊な意見ですな。
スマートカバーとやらは何なのか知らないけど、スタンド兼キーボードでこの形は特別ではない。
書込番号:14712163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は、似てるというのは、
形状もそうですが、磁石をしようした取り外し可能な、
カバーってところじゃ無いですか?
形はタブレット、発表はノートPC、
都合がいい方に、言い逃れができる感じで
ズルいですね。
タブレットとしてそこそこ、販売数だったとしても、
ノートPCカテゴリで販売数が、1位とかになったら、
世界で一番売れてる、ノートPCとして押してきそう、
または、その逆、一番売れてるタブレットとか、謳い文句にしてきそう。
まぁ、消費者として、ものが良くて安ければ文句はないですが。
書込番号:14712931
0点

きこりさん
>写真1枚の場合は、決まってキーボード付き。
>つまりキーボードが付いている状態が標準でしょう。
>付いているキーボードを外して使わない状態にも出来るだけの物をタブレットとは、違和感があるでしょ。
きこりさんの
ぼくのかんがえたたぶれっとのていぎ
はともかく
Wiki タブレット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
Wiki タブレットPC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88PC
世間一般ではこういう形状の物はタブレットと呼ばれますよ
ノート型でも液晶が外向きに回転して板状にして使えるものはタブレットPCという名前で売られています
分離できるものも同様です
ある程度の大きさの板状+指やペンで操作=タブレットPC は割と普通の認識です
書込番号:14715296
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/07/05 21:37:34 |
![]() ![]() |
15 | 2019/05/02 10:08:44 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/13 16:48:04 |
![]() ![]() |
13 | 2015/12/26 18:30:18 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/10 10:40:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/29 11:16:01 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/23 7:46:14 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/10 0:31:32 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/28 14:24:03 |
![]() ![]() |
12 | 2014/06/09 14:36:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





