『AF駆動音混入中間レポート』のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-01C

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月19日

カラー:

販売時期:2010年度冬春モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:125g docomo PRIME series F-01Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『AF駆動音混入中間レポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「docomo PRIME series F-01C」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-01Cを新規書き込みdocomo PRIME series F-01Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

AF駆動音混入中間レポート

2010/12/05 11:50(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

先日書き込みした『HDサイズ以上で動画撮影すると、AF駆動音が常に混入している。(ホットモックや、販売品、友人のでも全て入る。)富士通Hpに有るサンプルムービーには入っていない、あれは誇大広告なんですか?解消、解決方法。修理や交換で治るのかを調査お願いします。』の件です。
昨日、docomoショップ、及びdocomo関西お客様相談室から電話が、来ました。言い回しはかなり違いました。結論は同じでした。D(docomo)『サンプルムービーは、HPに掲載する際に、閲覧に最適な様に、動画サイズやファイルの容量。再生時間を元々の材料から編集、変換しているので、その作業中にノイズが軽減されてしまいました。』
M(僕)『では、何故変換している事、音声を加工していることを告知しないのか?作り手側の公式なページのサンプルムービーなんだから、docomoさんのパンフレットにも有るように《音声がキレイ。》の様に書かれているから、富士通のサンプルを信じて購入する人も多いと思いますが、嘘を掲載しても良いんですかね?SHARP SH-01Cの公式なHPのサンプルムービーは、実際に近い音質ですよ。docomoショップの店頭モックにもキレイな音声が録音出来るようなポップやシールが貼ってありますが?有る意味騙しているように僕は感じますが?どうですかねぇ。?』
D『調査の結果はもう少しかかりますが、確かにdocomoのラボや、お客様センターに有る、操作参考用端末でも同様な状況で、ソフトウェア的なものなのか?ハードなのか?の選別中ですが、多分ハード的な感じもするので、今後の販売方法の方向性も含めて検討していますので、富士通からの正式コメントをお待ちください。』
M『ハードだとリコールですよね?』
D『きちんとした事は言えません。しかし、人体に被害が有るわけではないので、リコールは多分無いでしょう。対策品が出る可能性が有るのでは?としか言えません。』
てな感じです。富士通からの回答が来るとの事なので、待ってみます。今は別の不具合で、入院していてSH-01Cなんですが、電池持ちは最悪ですねぇ。

書込番号:12323239

ナイスクチコミ!13


返信する
amatelassさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 18:03(1年以上前)

今月購入を検討中なんですが、音声の雑音が気になり151に電話をしてみました。

F-01CかSHか-01Cの購入を検討中なんですが、F-01CでフルHDで撮影したときに入るレンズ駆動音がうるさいんですけど。

そのお問い合わせはまだなかったので、今F-01Cが手元に6台あるので確認後折り返しお電話します。

それから45分

今、6台で確認しましたが全てに雑音が入りますね。各個体の問題ではなく仕様みたいです。

それは改良されて今後同じF-01Cで発売されますか?改良されるなら、それまで購入を見合わせたいと思ってます。

この時案は富士通には報告しますが、今のところはその予定はないです。ちなみにSHにもFほどではないですが、雑音がはいります。よろしければ、店頭でFとSHを比べてみて気に入ったほうを購入検討してみてください。

みたいな内容でした。


まぁ、あのコンパクトなボディで、しかも、レンズのすぐ脇にマイクがあることを考えるとレンズ駆動音を拾うことは安易に想像できます。
富士通も設計の段階と製品検査で明らかになる問題だと思ったのですが、これを良しとして発売したのには、

まぁ、携帯で動画を撮る人はそんなことは大した問題にはしないだろう。
動画にこだわりがあるなら、ビデオカメラを買うだろうし。

という気持ちがありありだったのでしょう。

長年、Fを使い続けてたのと、辞書の豊富さ、バッテリーの持ちでFに気持ちはありますが、

フルHDも撮れますよ^^;

くらいのPRにしてくれれば、良かったのに。
と個人的には思ってます。

もっと言うならフルでなくても新開発ステレオ録音ぢゃなくても構わないから、本体を一万円くらい安く販売して欲しかったです。

同じく音に苦情をいいたかったのでコメントしてしまいました。

書込番号:12324693

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/12/05 21:07(1年以上前)

SHも確かにノイズは入ります。所詮は携帯なので仕方ないと思いますが、サンプルムービーにも、ちゃんとノイズを入れたままと、加工してノイズが消えたままで、いかにもノイズが入らないと宣伝してるような会社の姿勢に疑問を感じてます。
確かに報告が上がってても、知らないとか、報告が無いと言い切るのも、昔から変わってないなぁ。
とにかく、なんとかサンプルムービー並みにして欲しいよね。

書込番号:12325657

ナイスクチコミ!2


amatelassさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 22:45(1年以上前)

Mootさん、ご挨拶せずすみませんでした。

自分はサンプルムービーを見ていないのですが、あの雑音を消すのは凄い技術ですね。
パソコンソフトの高価なノイズフィルターでも使ったのでしょうか。
というか、F-01Cで撮影したデータを加工しまくってサンプルムービーとしてサイト公開していること自体、企業サイトとして、どうなのかと思いますが。

富士通は20年以上前のタウンズというパソコンから好きで、携帯もほぼ富士通を使っていますが、前機種のF-06Bも含め、どこにも負けない物作りという意気込みの20年前の誠実さがかけてきている気がします。

ドコモの発売ノルマに追いかけられながらの携帯作りのイメージがありますが、レンズユニットとマイクの間に防音材を設置するとか、もうちょっと離すとかの対策が出来たと思いますが。

他の機能が気に入ってるだけに、この音の問題はドコモ・富士通の対応をふくめ、ものすごく残念です。

書込番号:12326330

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/12/05 23:39(1年以上前)

amatelassさん。こちらこそ挨拶もせずに失礼しました。
友人に某雑誌の専属カメラマンをしているのがいますが、見てもらったら、動画だからお門違いかとも思いましたが『AFが固定されているね。コンティニュアスAFをオフにしているよ。間違いないね。』と言っています。詳細版説明書にはAFロックの項目は有りますが、上手く機能しないし、コンティニュアスAFのオフ設定は無い。まさかとは思いますが、友人も話していましたが『サンプルを撮影したら、ノイズが酷かった。これじゃあ、今回の売りである動画機能が使えないと評価する人も出るから、音の要因であるAF駆動音を出さないように、コンティニュアスAFが機能しない、サンプル動画撮影専用の特別な個体を用意したのでは』と。
つまりは確信犯の疑いが有りますね。

書込番号:12326677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/06 00:12(1年以上前)

横から質問お許し下さい。
実は私、サンプルムービーを見て「これなら買い」と判断して予約(黒が売切れで取り寄せ中)しているのですが、今日こちらを見て戸惑ってしまいました。
どのくらいひどいものなのでしょうか?
サンプルにも正々堂々と異音が混入していれば判断できるのですが、あのサンプルが信用できないとなると・・・。
静かな所だと当然目立つと思いますが、例えば小学校の運動会など多少賑やかなところでも目立つひどい物なのでしょうか?

書込番号:12326880

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/12/06 00:17(1年以上前)

静かな場所での撮影だと、かなり目立ちます。
特に直接携帯にHDMIケーブル接続して閲覧時と、PC経由でDVDやBDに焼いて、再生すると目立ちます。ジージーとか、ガーってなりますね。携帯で見る場合も、イヤホン使うとわかりますよ。

書込番号:12326914

ナイスクチコミ!0


barleyさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/06 02:49(1年以上前)

Mootさん
はじめまして、barleyと申します。価格.comは始めてなので無礼な点がありましたら、申し訳ありません。
さて、サンプルムービーの件ですが、Mootさんご自身の回答にあるようにコンティニュアスAFをオフにして撮影が行われている(実際サンプル自体はAF無しでも何とかなりそうな映像ですし)というのが結局のところの結論なんじゃないでしょうか?
また、「コンティニュアスAFのオフ設定は無い」とのことですが、コンティニュアスAFのオフ設定が無くてもAFロックがある時点で十分事足りる(最初にAFロックをしなければならないというのはちょっと面倒だとは思いますが、、、。)と思うのですがいかがでしょうか?実際僕自身でもAFをロックした状態(タッチフォーカスor発話キーで)で撮影を行ってみましたが、その状態であればAF駆動音が入らない(AFが作動しないので当然ですが)ことは確認済みです。
あと、AFロックがうまく機能しないとのことですが、どういった意味なのでしょうか?
さらに、AFロックをうまく使えばAF音が入らない動画を撮ることができるのに(少なくとも僕のF-01Cでは)、「サンプル動画撮影専用の特別な個体を用意した」なんておよそあり得ないであろうことを言ってまで富士通を確信犯に仕立て上げたいのはなぜでしょうか?
不躾な質問を多数並べてしまいましたが、回答お待ちしています。

書込番号:12327344

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/12/06 07:16(1年以上前)

barleyさん。
言葉足らずが有ったようですいません。
AFロックの件は、購入時のままでは使えないんですよ。まずAFの設定でタッチフォーカスをオンにする必要が有りますよね。その事はHP上には記載が有りません。以前カシオやソニエリは、キチンとシーン設定や、細かいカメラの設定を書いて『その設定で撮影しましたよ。』と書いて有ります。それに前のF-06Bから問題になっている、シーンオート状態で、夜景になると、タッチAFが自動的にオフになる件も有り、イザって時に使えない場合も有りますよね。発話キーでのロックも縦持ちじゃフルHDは撮影出来ないんだから、開いた状態で横に持って撮影なんて、あんまりしないでしょうから(確かにF-01Cはフリーアングルも売りにはしていますが。)注意書が有るべきだと思います。要は購入時のままでは撮れないってことなんですよ。HPには設定内容は書いてないし、富士通も設定でなんとかなるんなら、回答してもいいはずが、半月近く回答しないし。
また、特別な個体の件は、言葉足らずですいません。カメラマンの友人が言うには、馬だったかな?右から左だったと思いますが、あの動画はマニュアルとかで合わせないと、右端と、真ん中、左端とカメラの距離が変わるのに、ピントが甘くならないのは、何か仕掛けが有ると言ってましたね。マニュアルであんなに上手く合わせるとしたら、プロじゃないと撮れないし、携帯でそんな芸当出来るかな?とも言ってましたね。
失礼な言い方有ったらすいません。しかし、富士通は何も言ってこないし、AFロックも知らない人が多いから、ここでも以前からノイズが入ると質問が有るんだし、お客様センターさえも知らない。docomoショップの店頭も、ラボも知りません。富士通の修理部署も知らないから答えようがないと言ってました。
何度も言うように、サンプルには何も注意書がない。また、コンティニュアスAFが使えないなんて、せっかくの機能を使うななんて事を言うのは、作り手として、どうなんでしょ。
激しい動きのスポーツや、うちのチビさんの逃げ回る姿。コンティニュアスAFが無いと上手くピントが合わない状態でしたよ。撮影条件を選ぶとの記載も必要なのでは?無いかと思いませんか?
なんにしても富士通は現在何も言ってきません。

書込番号:12327537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

2010/12/06 09:41(1年以上前)

Mootさん
はじめましてm(_ _)m
私も動画の異音にひどく悩まされてて、Mootさんの記事を大変興味深く拝見させて頂いておりました。

しかしこの対応の腹立たしさは……

F01C、富士通云々と言うより、ドコモやめたくなりました。

もともと私はこの機種のカメラ機能に期待を寄せて購入しただけに、騙された感がひとしお強く感ぜられ、憤りすら覚えます。

リコールは無いとのことのようですので、期待するだけ無駄のようですね。

ちなみに私の個体はフルHDのみならず、通常のQVGAサイズでもカエルの鳴き声のような異音拾います

あれが仕様というなら、絶対買ってないですよ!
ほんとにひどい!!

書込番号:12327805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/12/07 11:18(1年以上前)

動画撮影時の異音はこの機種以外でもするみたいなのでですね。

小型のSD動画カメラも持ってますが、この機種でもギーギーと異音が入ります。

F-01Cの不用意なフォーカス駆動を止める良い方法があれば教えてほしいです。

書込番号:12332578

ナイスクチコミ!0


barleyさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/07 17:23(1年以上前)

Mootさん
まず、無礼な質問だったにもかかわらず丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
僕自身はすぐにタッチフォーカスに設定を変えてしまったので気づきませんでしたが、確かにその通りですね。また、サンプルの撮影条件が不明とのことですが、これには僕も同意です。問題のサンプルについては風景モードを使って撮影したんじゃないかと僕自身は考えていますが(これなら近くから遠くまでAFなしである程度ピントが合う上、AF自体の動作も止まりますし)、憶測に過ぎませんもんね。富士通とドコモには撮影条件の公開を早くしてもらいたいものです。
あとは情報公開に加え、アップデートでN-04BのようにAF音抑制のプログラムを組み込んでもらえれば言うこと無しですが、、、。でもまぁそこまでは言わずとも、タッチフォーカスの件の周知や、タッチフォーカスが有効でないとき画面上にAFロックボタンを表示させる、カメラ使用時の加速度センサーの感度を下げるくらいのことはやってくれてもいいのではと個人的に思います。
最後に、これは僕個人の勝手な意見ではありますが、動き回るお子さんを携帯のカメラで追うってのはさすがに厳しいのではないでしょうか?コンデジでも微妙、ビデオカメラならまぁ何とかって気がしますし、、、。やっぱり餅は餅屋なのかと思ってある程度はあきらめも必要かな、と僕は思います。

書込番号:12333688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/12/07 17:39(1年以上前)

barleyさん。僕こそ、熱くなってしまい。失礼な言い方が有ったかも知れませんね。すいません。
『何とかすれば、こんな動画が撮れますよ。』だと、購入のきっかけには出来ないと思いませんか?僕はルミックスG2を購入時に安い買い物では無いし、それに5年は使う約束をして購入したので、インターネットのパナソニックG2特設サイトや、店舗に有った撮影サンプル、パナソニックショールームで実機を見てから購入しましたが、実機ではなかなか長時間触れないので、結局はインターネットのココや、パナソニックのサンプルムービーを、眼を皿にして見て検討しました。ちゃんと、撮影設定、レンズ等々細かく記載されている撮影サンプルだったので、購入後にサンプルやパンフレットと違うなぁと感じたのは重量感や、タッチパネルの感度ぐらいで大満足です。
この機種を購入時もほぼ同じようにして、F-06Bからの特別機種変更の条件にOkしたんですよ。
しかし、サンプルに騙されたのには愕然としましたよ。サンプルは購入時に決め手になるもので有るべきだと考えますよ。僕は。決め手が『条件付きで』なんて、何かねぇ。
チビさんの動画、現在友人からレポートを書く条件で預かっているSH-01Cなら、何とか大丈夫なんですよねぇ(^-^)

書込番号:12333736

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士通 > docomo PRIME series F-01C」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-01C
富士通

docomo PRIME series F-01C

発売日:2010年11月19日

docomo PRIME series F-01Cをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング