『編集中心に考えるとどうでしょう?』のクチコミ掲示板

2013年 2月15日 発売

iVIS HF R42

「ベビーモード」を搭載したビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:235g 撮像素子:CMOS 1/4.85型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF R42のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF R42 の後に発売された製品iVIS HF R42とiVIS HF R52を比較する

iVIS HF R52
iVIS HF R52iVIS HF R52iVIS HF R52

iVIS HF R52

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 1月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:235g 撮像素子:CMOS 1/4.85型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF R42の価格比較
  • iVIS HF R42のスペック・仕様
  • iVIS HF R42の純正オプション
  • iVIS HF R42のレビュー
  • iVIS HF R42のクチコミ
  • iVIS HF R42の画像・動画
  • iVIS HF R42のピックアップリスト
  • iVIS HF R42のオークション

iVIS HF R42CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 2月15日

  • iVIS HF R42の価格比較
  • iVIS HF R42のスペック・仕様
  • iVIS HF R42の純正オプション
  • iVIS HF R42のレビュー
  • iVIS HF R42のクチコミ
  • iVIS HF R42の画像・動画
  • iVIS HF R42のピックアップリスト
  • iVIS HF R42のオークション

『編集中心に考えるとどうでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF R42」のクチコミ掲示板に
iVIS HF R42を新規書き込みiVIS HF R42をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

編集中心に考えるとどうでしょう?

2013/11/27 07:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42

クチコミ投稿数:29件

映像を、タイトル入れたり簡単な効果つけたりして編集し、DVDに焼いた後、プレーヤーを使用して大画面で見る事が目的です。
母艦:Apple MacBook Pro(Core 2 Duo)
OS:10.6※およびデュアルブートでWindows Vista
※一応、iLife(iMovie、iDVD入り)

Panasonic V520Mと迷っています。
R42はMP4運用が可能であるので、Macでも扱い易いのかなと思いますが、付属の編集ソフトが非力のように思えます。
V520Mは他の機種と変わらないデータ形式ですが、Windowsで編集するなら付属のソフトは使い易そうな。

Photoshop使っての静止画処理はできるのですが、ビデオカメラ利用や編集は素人。急遽必要性が出てきまして。
PCが非力なのは承知の上なのですが、そこまで買い替えは出来ないのが現状…。

店ではこちらを勧められましたが、自分としてはV520Mが気になっていて。
店の言うとおり、MP4を扱えるか否かだけなので、自分の好みでいいでしょうか?

書込番号:16885907

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/11/27 09:31(1年以上前)

こんにちは。

私もMacを使用しております。

Macだからといって、MP4にはこだわる必要はあまり感じておりません。
AVCHDで運用しております。

また、カメラ付属ソフト自体が使いにくいので(パナとキャノンのソフトです・他も似たり寄ったりだとは思いますが)使ってはおりません。
試しはしましたが。もちろんWIN機で。

カメラも同じような性能ですから、好みで良いと思います。

Macbook proの詳細は不明ですが、古い機種でも編集できないことはないと思います。
ただ時間がかかるだけです。
ソフトを工夫すればPowerbook G4でもできますので。



書込番号:16886148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/11/27 11:34(1年以上前)

Core2Duoでも編集自体は問題無くできると思います。
旧機種での問題はエンコードの所要時間ですね。
Final Cut Pro XならAVCHDのまま取り込み・編集が可能です。
大抵のことはできますが、スキルが必要かも知れません。
iMovie'09以降ならAVCHDでも取り込めます。(※大容量中間ファイルが生成されますが)
Final Cut Proほど凝ったことは出来ませんが、取っつき易いですね。

書込番号:16886507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/11/27 14:52(1年以上前)

>opus1さん

返信ありがとうございます。
好みでいいとのこと、ちょっとホッとしました。
付属の編集ソフトが非力なのはわかってますが、素人なのでまずは1回利用してみようと思います。
AVCHDで扱うかはわかりませんが、V520Mにしそうな気がしますw

>tac_tacさん

返信ありがとうございます。
いきなりFinal Cut Pro Xはハードルが高いので、それ以外で考えます^^;
やっぱりHDDと所要時間ですか。では早めに準備のため動こうと思います。

−−−
お二人のお話で、気になっているPanasonic V520Mを第一候補として考え、
編集にはMacそのものでも時間がかかるのですが、デュアルブートのVistaでカメラ付属のソフトが第一候補。
iMovieは第二候補で考えます。
さらに時間がかかることや失敗を考え、今あるNAS(2TB)は使わず、外付けHDDを1つ用意しようかと思います。

他の方でも、さらなる情報がありましたらご教示いただけると助かります。

書込番号:16887042

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/11/27 16:13(1年以上前)

ぎんじぃさん。

そうですね、まずは手持ちのソフトなどで様子を見てみるのもよいことでしょう。

キャノンのソフトでも映像をカットして、簡単なトランジョンを加え、DVDやBDを焼くくらいなら、簡単にできます。

私はFINAL CUT PRO Xを使っていますが、ソフト上でNASのHDDをなぜか認識しません。パソコン自体はNASのHDDを認識しています。

imovieやその他ソフトはわかりませんが、USB接続のHDDの方が良いかも知れません。

tac tac氏のコメントにもありましたが、Macの編集ソフトは中間コーディックを作りますので、映像を取り込むと大容量になります。

目安としてはFIANL CUTの場合、10倍を目安にしております(実際は6~7倍ですが)。

書込番号:16887212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HF R42」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF R42
CANON

iVIS HF R42

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月15日

iVIS HF R42をお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング