が、ちょっと安っぽい感じで残念でした。
デザイン的には好感が持てるんですが、外装を構成するプラスチックに高級感を感じませんでした。
日本のメーカーだと、たとえプラスチックでも、もう少し程度がよく感じるのですが、GEではこれが限界でしょうか?
操作性は可もなく不可もなく。謳い文句のモノクロについては店内での撮影だけでは、良いのか悪いのかよくわかりませんでした。
皮ケースは置いていませんでしたので、確認できず残念でした。
スペックはそそられるんだけどなぁ。
書込番号:15689998
0点
こんにちは。石の上に…じゃなくて、ダブルず〜む人です。
ミニラ・ジュニアさん、最近、書き込みが増えましたね……?
>スペックはそそられるんだけどなぁ。
スペック、そんなにいいですか?
私はデザインが良いと思い、気になっています。
>GEではこれが限界で しょうか?
このカメラってGE製でしたっけ……?
書込番号:15690030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブランド名がアグファフォトで、GEが製造メーカーと考えればいいかと思います。
アグファゲパルトはもともと、ドイツの写真関連製品の総合メーカーでしたが、フィルム部門をアグファフォトに売却し自らは撤退。その後、アグファフィルムを販売していたアグファフォトも破産し、商標権だけが各メーカーを渡り歩いてきたようです。
アグファフィルムは独特の発色傾向があったので、ファンも多いです。
私も何本か確保していますが、いつまでも置いていたらダメになっちゃいますね。
スペックと言っても、コンデジに求める当たり前のスペックを持っており、焦点距離も28mm~420mmと、ボディの大きさからいったら高倍率なため、現在所持しているニコンS8200に変わるかと思っていたのですが、購買意欲をそそられませんでした。
これから、モノクロの作例が出てきて、良ければもう一度検討したいと思います。
書込番号:15690232
1点
同じく見てきた。
期待はしてたんだけど現物見ても物欲が沸かんなぁ。
タイミングを逸したから?
高いから?
安っぽいから?
うーんどれとも違う、根本的に出来損ないっぽい。(フォーカスがクラクラしてる。)
DPを出来損ないだ〜と言いながら、喜んで使ってる私が言うのもなんだが。
書込番号:15706909
0点
Nexgenさん、おはようございます。
当機種は絞り優先AEもないんですよね。で他のモードで絞りの変化を確認したら、二段しか無いようでした。
NDのみかなぁ。う~ん、ますます、下げ下げ↓
書込番号:15709940
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AGFAPHOTO > AP15」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2015/09/22 4:44:49 | |
| 1 | 2014/06/25 9:51:22 | |
| 4 | 2014/06/15 23:11:29 | |
| 4 | 2014/06/07 16:52:36 | |
| 8 | 2014/04/13 15:43:37 | |
| 9 | 2014/03/29 11:27:57 | |
| 8 | 2014/03/12 12:29:04 | |
| 7 | 2014/02/05 9:40:06 | |
| 33 | 2014/02/02 10:50:04 | |
| 16 | 2017/08/09 21:17:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







