ノートを改造するのは初めてなものです。
この間UL20FT UL20FT-2X034BKを買ったんですが、スビート的にはかなり満足です。
ひとつだけ気になるのはハードディスクの音ですね。そこでIODATAのSSDN-ST64Bに変装しよう
と思いますが、可能でしょうか?そもそもSSDに初めてタッチするんで、色々不安持っています。是非教えてください。
書込番号:12028877
0点
可能だと思います。
裏蓋を開けば、すぐにアクセス出来るはずです(前機種はそうでした。)。
書込番号:12028916
1点
kanekyoさん 早速の返信、ありがとうございます。
実は私も昨日開けてみました。しかもハードディスクも外してみました。
いまいちそれは2.5インチなのかなってよくわかりませんでした。(今まで3.5インチなものしか触ったことないんです)
因みにメモリも外しましたが、実際入ってるのは「PC3-10600 2G」なものでした。
しかし公式サイトに「PC3-8500」書いてありますが、ちょっと戸惑ってしまたんです。
書込番号:12028998
0点
2.5インチの9.5mm厚のものです。
メモリの差異はよくあることかもしれません(コスト等で)。他のメーカーでもありますね。
書込番号:12029034
![]()
0点
これで安心ですね。
SSDに変装したら、またレポートさせて頂きます。
誠にありがとうございます。
書込番号:12029112
0点
インテルのX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2Rを購入して取り付けまでは
できたけど、リカバリーディスク(CDR3枚)で再インストールして立ち上げたら
動きません…。
SSDに詳しい方にお聞きします。
1.リカバリーディスクが3枚というのは正常なのでしょうか?
2.320GのHDDで構成されているものをリカバリーディスクを製作してもSSD80Gでは認識してくれない?(入れることができない)
3.隠しパーティーションのリカバリーに・・・とインストールの時に出ていますが、SSDに隠しパーティーションは作られないので立ち上がらないのでしょうか?
4.リカバリーディスクはUL20FTに入っているソフトで製作したけど、間違っている??
素人なのに触るからだというのはわかりますが、どうぞ詳しく教えていただきたいです。
今、もう一度インストールしていますが、立ち上がるといいなぁ・・・。
BIOSではSSDは認識してくれているようです。
電源入れて立ち上げるとBOOTが何たらという英語が出て、どれかキーを押せという表示が出てしまいます。
よろしくお願いします。
書込番号:12084957
0点
やはりダメみたいです。
こんな文が出ています。
Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
です。
書込番号:12085089
0点
type-AYさんこんばんは
"reboot and select proper boot device or insert boot media in select boot device and press a key"という警告は基本的にSSDは検出されてないですね。
ちゃんと挿しているかどうかもう一度確認してください。
ちなみにフォーマットしましたか?パーティションしましたか?
書込番号:12086924
0点
アッキラーさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
あの画面はSSDを検出していないという意味ですか。
F2連打でBIOSを立ち上げるとインテルSSDとBOOTの横に
表示されていたので、認識しているのと思ってました。
SSDは購入して何もせずにHDDと交換してDVD(3枚組)からセットアップ
していきました。
320GのHDDから80Gになるのと、隠しパーティーションとcとdのパーティーション
もクリーンインストールで自動的に作成されるのでしょうか?
フォーマットも自動でしてくれていると思ったので、やってません。
昨日は、UL20FTを買ったときの状態に戻して、もう一度DVDを作成したところで
寝てしまいました。
今夜は、それを元にもう一度セットアップしてみようと思います。
ちなみにフォーマットとパーティーションってフリーソフトでやるのですか?
その場合、HDDはそのままで、SSDをUSBでつないでやるのでしょうか?
だとすれば、HDDケース(USBケーブル付き)を購入しなければいけませんね。
最悪はHDD丸ごとコピーですかね?なんとかクリーンインストールでやりたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:12088045
0点
こんにちは
昨日の"検出されてない"という言い方ちょっと悪かったんで、すみませんでした。
"reboot and select proper boot device or
insert boot media in selected boot device and press a key"は場合によって、ちょっと意味も違います。
type-AYさんの場合はBOISではSSD検出されましたが、起動するとき正常に認識されてないようです。
では起動デバイスの順序が確認してください。
外付ドライブ先行となっていませんか?CDなどがはいっているのではないでしょうか。
BIOSの設定で、SSDから起動にすれば回復するかもしれません。
書込番号:12088876
0点
アッキラーさんこんばんは。
今、再度再インストールしてみましたが、やはりあの英語が出てしまいました。
BIOSでBOOTの順番をintel SSDにしてBOOTしてみましたが、結果は同じでした。
SSDに入っているリカバリー領域からインストールしてみようと思って、F9連打でリカバリーを
したら途中でエラー・・・。
もう一度立ち上げるとmissing windows...と出てしまい完全に立ち上がらない状態になりました。
現在、DVDから再インストールしてます・・・涙
これで駄目だったらHDDから丸ごとコピーしてみます。
この場合、MBR?というのもコピーされるのかな?F9連打のリカバリーができないのも不便ですから。
さてさて、どうしたものでしょうか?
認識はしているので初期不良はない?
DVDからのリカバリーがうまくいっていない?
インテルのSSDと相性が良くない?
ここらが原因なのでしょうかね。
UL20Aの記事を見た感じで出来るかなと思いましたが、無理だったかな・・・。
書込番号:12090296
0点
type-AYさんこんばんは
SSD初期不良かどうかディスクトップに入れて確認するとか・・・
私の場合はリカバリー使わないで、直接WIN7をインストールしました。
ドライバとユーティリティなど全部ASUSのサイトから落しました。
おそらくリカバリーの問題かも・・
丸ごとコピーはghostをお勧めします。
書込番号:12091607
0点
アッキラーさんこんばんは。
やっと動いてくれました!
結局、まずUL20FTを再インストールして買ったときに戻し、
SSDをUSBでつないでフォーマット。
インテルのHPからHDD→SSDのコピーソフトを入手。
自動でパーティーションを設定してくれたので楽にコピーできました。
コピーしたSSDを20FTに装着して立ち上げたら念願のWIN7が
立ち上がりました。
今度はF9連打でインストールし直しました。
何はともあれ動いたのでよかったです。
色々教えてくださったアッキラーさんありがとうございました。
書込番号:12095836
3点
よっかたですね!!
原因はともかく、結果オーライっていうことで。
type-AYさんの経過を見れば、やはりパーティションは問題かな・・・
まぁ、解決して何によりです。
書込番号:12098050
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > UL20FT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/02/08 21:17:46 | |
| 0 | 2011/03/26 10:39:03 | |
| 2 | 2011/02/22 19:54:23 | |
| 3 | 2011/02/07 15:29:05 | |
| 6 | 2011/01/23 15:16:01 | |
| 11 | 2011/01/25 13:19:52 | |
| 2 | 2011/01/07 11:46:13 | |
| 2 | 2011/01/06 23:15:05 | |
| 10 | 2011/03/18 13:28:28 | |
| 1 | 2010/12/28 10:21:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







