デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
オリンパスのオンラインショップでとりあえず予約はしたものの、実機確認しなきゃ!って事でCP+でじっくり触ってきました。
画質はよさそうです。オリンパスのブースにA0版くらいに拡大したサンプルが展示されていましたが見事な描写です。解像度も周辺の減光や歪みも気にならず、凄い!とうならせるものでした。説明員の方も、XZ−1よりも画質はいいはずと自信を持っているようでした。
噂の新機能、「フォトストーリー機能」は面白そうですね。設定はフレームを選ぶのが少しめんどくさそう・・・という気がしないでもないですが楽しく遊べそうです。アートフィルターとの組み合わせもできますが、フレーム単位にアートフィルターを変える事はできないようです。まあ、面白そうですがすぐ飽きてしまいそうかな、という印象ですね。
ISOは6400まで設定できるのでXZ−1と同等、でも触った感じではXZ−1よりももう少し高感度耐性は向上してそうな雰囲気でした。
サイズはやはりコンパクト。レンズのコントロールリングの部分が出っ張っている程度で、SHシリーズとほぼ同じです。ここが最大の魅力かな。
で、残念なポイント2点。
やっぱり電子水準器はついていなかった・・・・。水平方向だけでもいいから欲しかったのですが・・・。
そして一番気になっていた操作性。これはいただけない。XZ−2のように「スーパーコンパネ」が使えることを期待していたのですが・・・・
オリンパスのライブガイドが非常に使いづらいのと、各設定画面を呼び出すのが非常に面倒くさいのでここは一番期待していたのですが。
一番気になるポイントが残念な結果で、ちょっとがっかりでした。
さてさて、予約してはいますがキャンセルするかどうか悩ましいところです。
今のところスーパーコンパネがない事の残念感を、その他の魅力で埋められていない・・・という印象です。
やっぱりキャンセルかなあ・・・・。残念。
書込番号:15709269
7点
P2-tomomoさん
貴重な情報ありがとうございます。
僕の場合は、「XZ−1よりも画質はいいはず」、この一言があれば予約を継続しても後悔しなさそうです。
幸いE-PL3の方もスーパーコンパネは使っていない(そこまで使いこなせていない)ので、無いなら無いなりに使っていけそうですし。
ただ、ソフト面での不要な差別化は、して欲しくなかったですね。スーパーコンパネの搭載でコストが大きく変わるとは思えませんし、同一メーカー内で操作感を統一する意味でも。
電子水準器はちょっと残念ですが・・・
書込番号:15709683
3点
なるほど…大変、参考になりました!
で、スーパーコンパネ…あれが異常に使いやすすぎる気もしますね。
オリンパスは全ての機種で採用すべきだよな〜♪
書込番号:15710227
0点
XZ-1より画質がいいんですね!
これだけでも買いかと思います、
確かにスーパーコンパネ、全機種採用して欲しいです、
私も、予約考えましたが、前スレの画像情報解決してないんで、その後にします。(納得してない、あやしい)
発売まで1ヶ月もあるからね、実機を操作確認してからにします。
書込番号:15711000
2点
私もCP+で見て触って聞いてきました。
私の注目点は”ZEROコーティング”と超解像ズーム”です。
XZ-2のサッポロポテトが軽減され、デジタルテレコンに代わる解像
のズームになっているのかな?
ところで、写真家の斉藤さんのXZ-2のトークを聞きましたが
半分近くはXZ-10の話でした。カメラの紹介というより
イタリア、フランス、ポルトガル旅行噺でしたけど。
書込番号:15711751
0点
aozoranohateさん
予約継続ですか〜。画質とサイズ重視なら後悔なさそうですね。サンプルを見る限りでは素晴らしい写りでした。「XZ−1よりも画質はいいはず」は説明員のコメントですから私は話半分のつもりですが・・・。
私の方は多分キャンセルの方向になりそうです。
いずれ欲しくなって購入はあるかもしれないですが、今の時点では飛びつく理由がなくなっちゃいました。
松永弾正さん
そうなんですよね。スーパーコンパネが異常に使いやすいんですよね。
ほんとにマニュアル設定できる機種にはすべて搭載して欲しいですね。
逆を言えばライブガイドとか使い勝手悪すぎ、というのもありますが。
斗魅さん
あの画像情報はどうなんでしょうね。別機種ってことはないとは思いますが・・・
自分はあまり「ボケ」は重視していないので気になってないですが。
でも、実機確認して納得して買ったほうがいいですよね。
shelty-shuさん
見てきましたか〜。ZEROコーティングは私も注目でした。間違いなく画質向上につながっていますよね。
超解像ズームはカメラのディスプレイで見る限りは良いかどうか判断できませんでした。XZ-2のデジタルれこんはわかりませんがPENのデジタルテレコンは結構使えたので期待したい部分ですが、さすがにセンサーサイズが小さいのでどこまで使えるかは疑問かなと思ってます。
書込番号:15712248
0点
フォトストーリー、私も熱く語られました(笑)
アートフィルターと並ぶ売りになれるか。
女性は感覚であっさり使いこなしそうですが、おじさんには難しいです(^_^;)
1/2.3型は価格勝負の廉価版クラス、という流れに一石を投じたこの機種に期待しています。
書込番号:15715433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
即「買い!」という機種ではなさそうですが・・・
いずれは「使ってみたいなぁ」と思わせる仕様です。
セルフタイマー2秒でも12秒でもAEBが機能するとありがたいです。
N社のP300とP310は、セルフタイマーでAEBが使えない仕様がとても残念(連写もキャンセルされてしまったような?)だったので、、
あとXZ-10のバッテリーは、私の使いつづけているR社のCX3〜6と同じようなので、使い回しができそうです。
書込番号:15718660
0点
那須華さんもフォトストーリーを熱くプレゼンされちゃったんですね。
ちょっとイジワルして、フレームごとに設定変えられないのかとか、せめてアートフィルターは帰られないとつまらん・・・とか突っ込んでおきました(笑)
確かにフォトストーリーは最初は面白がって使いそうだけど、まちがいなくすぐ飽きそうです。自分はアートフィルターもすぐ飽きてしまい、ポップアート以外は使わないです。
確かにセンサーサイズにこだわらず勝負に出るところがオリンパスらしくて好感持てますよね。
かつてフォーサーズでAPS−Cにケンカ売った心意気感じます。
製品としてフォーサーズは素晴らしいと思っているので、きっとこのセンサーサイズでも画質は不満ないレベルに仕上げてると思ってます。
RC丸ちゃんさん、確かに即「買い」ではなさそうですね。私も思いとどまって予約キャンセルしました。キャンセルの勢いでPENTAXのレンズ一本買っちゃったので出費は増えましたが(汗)
XZ-10のバッテリーはオリンパスでは多くの機種で採用されてますね。私もXZ-1、TG610、SH21と共通なので助かってます。リコーのCX3〜6も同じバッテリーと走りませんでした。
うちにはCX2がまだありますが、バッテリーはもっと分厚くて大きいですから。CXシリーズも画質いいし、使いやすいし、いいカメラですよね。
書込番号:15719268
0点
CX2、CX1、RICOH R10、R8、Caplio R7/R60のバッテリーはDB-70ですからね。
CX3から変更になったDB-100バッテリーは、オリLI-50BとペンタD-Li92と互換性があると言われていますので楽しみではあります。
CX3&5を壊しCX6を買ってしまった私には、DB-100バッテリーが数個余っているので、XZ-10の出現は嬉しいかぎりです。
XZ-2はバッテリーが変わってしまったし、XZ-1の時にはバリアングル液晶が気に入ってTL500(EX1)を買ってしまったので、今後使ってみたいと思うのはXZ-10かな?と・・・
もしXZ-10を買えば、C5050以来のオリンパス機です。
書込番号:15722496
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/09/12 9:02:06 | |
| 1 | 2023/01/11 13:45:38 | |
| 16 | 2022/08/23 9:46:34 | |
| 16 | 2021/11/23 23:20:53 | |
| 5 | 2020/08/22 9:15:48 | |
| 5 | 2020/08/15 23:29:37 | |
| 4 | 2019/12/09 14:25:41 | |
| 4 | 2019/05/19 18:27:43 | |
| 5 | 2018/11/14 14:50:46 | |
| 14 | 2017/12/09 15:21:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







