『時々音が出なくなります』のクチコミ掲示板

2013年 2月 7日 発売

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル の後に発売された製品LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルとLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルを比較する

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月 6日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8 64bit 重量:3.1kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 2月 7日

  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

『時々音が出なくなります』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

時々音が出なくなります

2014/06/15 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

今までこんなことはなかったのですが、先週microsoftのアップデート後、時々音が全くでなくなりました。ちょうど同じ日にウイルスバスタークラウドも6から7にしました。
それ以来、最初立ち上げたときはちゃんと音が出ているのに、音が出なくなります。
Media Playerを立ち上げると「ファイルの再生中にWindows Media Playerに問題が発生しました」と出て、音が全く出ません。
Media Playerに限らずほかのソフトでもだめです。
ヘルプに従って、デバイスマネージャーのオーディオの入力および出力のスピーカーのドライバーを削除して再起動すると音が出ます。でもまた少しすると音が出ません。
再起動ではなく休止したあとでも音は出ました。
音が出なくなるタイミングもまちまちです。ずっと音を出し続けていれば出なくなることはありません。
ソフトを終了させて、しばらくすると音が出なくなります。

音が出ない時でもデバイスは正常になっています。
スピーカー自体の故障でしょうか。

いろいろ検索をしているのですが該当するものがなく、お手上げ状態です。
同じような症状になった方いますか?
また、そういう状態の時はネットのゲーム(flashをつかったもの)がカクカクして動きが異常に遅いです。

書込番号:17629630

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/06/15 17:23(1年以上前)

ウイルスバスターをアンインストールして、Windows8標準のセキュリティ機能Windows Defenderを使って様子見してみる。

書込番号:17629865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2014/06/15 22:50(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
とりあえず以下のことをやってみました

7.0をアンインストール→ディフェンダーにする→音が出なくなる
7.0をアンインストール→6.0をインストール→音が出なくなる

ただしMedia Playerで音はなくても映像はでます。
ウイルスバスターのせいでもなさそうな気もします。
メーカーサポートに問い合わせた方がよさそうですね。

書込番号:17630999

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/16 00:08(1年以上前)

ドライバダウンロード
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod

↑のNECのドライバダウンロードにも新しいドライバは無いので、ドライバの不具合なのかハードウェア的な故障なのか難しいですね。

下記にこのオーディオチップのメーカーのドライバがあります。
I accept to the above. にチェックを入れて進みます。

下記のドライバをインストールすると最新になります。
メーカーが何かカスタマイズしているかもしれませんので、直らなかったらメーカーサポートへ。

64bits Vista, Windows7, Windows8, Windows8.1 Driver only (Executable file)
R2.75 2014/5/21 122738k

Realtek High Definition Audio Codecs
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

書込番号:17631292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/06/25 21:07(1年以上前)

> kokonoe_hさん

レスありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ありません。

結局メーカーサポートに電話してシステムの復元をしてアップデートをする前に戻しました。
そうしたら症状はなくなりました。
といってもアップデートはしないといけないので、ひとつずつやって、原因を探してみました。
結局悪さをしていたのはオプションのアップデート2件だったようです。
必要はないと思うので、それは表示されないようにしました。
おかげで今は快適に動いています。

書込番号:17665559

ナイスクチコミ!1


dlpnさん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/16 00:39(1年以上前)

解決済みのところへ申しわけありません。
私も全く同じ状況が出ています。
ウイルスバスタードライバが原因で突然ブルースクリーンになるという不具合があり、それを修正するために、メーカーの提供した手順に従ってウイルスバスターをアンインストールし、提供版を再インストールした後に音が出なくなる事象が出るようになりました。
何が原因なのかがわからなく大変困っていたところ、同じ状況の記事を見つけ心強く感じた次第です。
Media Playerでエラーが出る、デバイスは正常、起動時は正常などどれも同じ状況です。
今は解決されたとのことですが、どのようになさったのか今少し詳しく解説いただけますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17737044

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/16 01:02(1年以上前)

マイクロソフトからのWindowsUpdateのアップデートの何かがこのPCに問題を起こしているようです。
重要な更新はそのままで問題ないようですが、オプションのドライバの更新などで何か問題があるのでしょう。
ドライバがLaVie用にカスタマイズされていたりすると、マイクロソフトから提供されたチップメーカーの最新のドライバで問題が起こる事もあります。

書込番号:17737106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/07/16 09:31(1年以上前)

>dlpnさん

解決というか、あるアップデートをアンインストールして非表示にしただけです。
単に回避しているだけですね。
KB2962407が6月はオプション、7月は重要アップデートになっていますが、これが原因です。
このアップデートを入れなければ正常に音は出ます。
入れてしまうと、一定時間たつと音が出なくなります。
この症状が出ない人もいるそうですが、結構アメリカとかでも出ていますね。


>kokonoe_hさん
Realtekでドライバも最新にしましたが、症状は改善しませんでした。
おおせのとおり、

  ドライバがLaVie用にカスタマイズされていたりすると、
  マイクロソフトから提供されたチップメーカーの最新の
  ドライバで問題が起こる事もあります。

ということなんでしょうね。
microsoftのコミュニティでも国内・国外ともにこの質問が多いけれど、
なんの解決策も出ていません。
今回のKB2962407は重要とはいえ、セキュリティ関連でないのでインストールしないで
いますが、これがセキュリティ関連だったら入れないわけにはいかないですし、
どうしたらいいんでしょうね。
NECが修正ドライバを出すべきなのか、microsoftが出すべきなのか。

書込番号:17737712

ナイスクチコミ!0


dlpnさん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/16 12:30(1年以上前)

kokonoe_hさん、みどりのおばさんさん、早速のお返事ありがとうございました。
更新プログラムのアンインストールをやってみたいと思います。
この更新プログラムについて音が出なくなるという情報はちらほらありますね。
心強い情報いただきありがとうございました。

プログラムのアップデートについては、こまめにチェックして常に最新のものを入れておくのがいい
と思っていたのですが、自分で更新するかどうかは選ぶものなんですね。
セキュリティーや重要なものはインストールするのでしょうが、そうでないものなら自分が使わないものは無視していても構わないのでしょうか。
更新プログラムについては余り関心を払わずにいましたが、この辺もよく知っておかねばと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:17738105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/07/16 12:59(1年以上前)

>dlpnさん

御存じとは思いますが、アンインストールはシステムの復元でやった方がいいですよ。
(というか、NECのサポートで復元しなさいと言われましたので。)

早く対策がされるといいですよね。

書込番号:17738182

ナイスクチコミ!1


dlpnさん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/16 13:17(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
理解が足りないので、確認させていただいてもいいですか。

アンインストールはシステムの復元でやった方がいい
というのは、コントロールパネルのプログラムのアンインストールから削除するのではなくて、
システムの復元で、プログラムのインストール前の時点に戻すことによって、そのプログラムを削除するほうがいいという理解で正しいでしょうか。
もしそうだとしたら、理由は何でしょうか。
すみませんが、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:17738226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2014/07/16 15:08(1年以上前)

>dlpnさん

私もその違いは分からないですが、とりあえずただのアンインストールでいいのならばNECのサポートもそうしろと言ったと思います。
そう言わずにシステムの復元をしなさいと言われたので…。

とりあえずわからない場合は、指示に従うほうが無難だと思います。
もしもやり方や復元ポイントがどれにしたらいいのかわからない場合、
パソコンのサポートデスクに問い合わせてやってみてもいいのではないかと思いますよ。
NECのサポート、意外と丁寧で親切でした。

書込番号:17738453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/07/16 16:40(1年以上前)

dlpnさんへ

下記りんくを参照して、該当する Windows Update の更新日時(復元ポイント)を選んで復元して下さい。

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013967

書込番号:17738640

ナイスクチコミ!0


dlpnさん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/16 17:01(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございます。
更新プログラムのことを少し勉強してから、やってみたいと思います。
解決へ一筋の光が見えたようで、大変うれしいです。
ありがとうございました。

書込番号:17738679

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月 7日

LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルをお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング