dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 2月15日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
大学生になり個人のパソコンが必要とのことでこのパソコンの購入を考えています
このパソコンは初心者でも使いこなせるでしょうか…?
もし他にオススメ等があれば教えて頂きたいです
書込番号:16004977
0点

どういう基準でこのPCを選んだのか分かりませんが初心者ならWin7の方が良いかと思います。
Office付きならNEC LaVie E LE150/H2 PC-LE150H2、Lenovo ThinkPad X121e 3045RU1、
富士通 FMV LIFEBOOK SH54/H FMVS54H等が該当します。
書込番号:16005036
0点

大学・学部で必須/推奨仕様が提示されている場合はそれに従って機種選択をする。
あるいは生協でセットモデルが販売されていることもあるから、それを買うかその構成を元に自分なりの+@を付けて選んでもいい。
書込番号:16005066
0点

お二方御助言ありがとうございますm(_ _)m
基準としては…
ヤマダで貰ったカタログや口コミの掲示板を見て暫定的に決めた次第です
大学では指定されておらず自分で色々と見てみたのですがよく分からず…
友達や先輩にも聞いてみて色々と考えてみたいと思いますm(_ _)m
書込番号:16005087
0点

>このパソコンは初心者でも使いこなせるでしょうか…?
どれでもほぼいっしょです。
操作はWindowsやアプリの操作なのでパソコンによって違うことはあんまりありません。
書込番号:16005176
0点

パソコンというのは、Windowsと iMac の違い以外は、どれも同じようなもので、あとはプログラムと周辺機器の差だけになります。
よほど特殊な用途に使おうとすればそれ用のスペックが必要になりますが、ネット閲覧とoffice(Word,Excellなど)に使うくらいなら、画面の大きさによって見やすいかどうかの違いくらいで、どれでもそんなに違いはありません。学生なら、アカデミック版が購入できますので、安く買えます。
ノートパソコンなら、同じような値段でもHDDを使っている物の方が、SSDを使っている物より記憶容量は大きくなります。持ち歩かないのなら、場所は取りますが、デスクトップの方が安上がりです。置き場所に不自由しないのであればこちらの方がお勧めです(一体型は避けた方が無難です)。
ちなみに、ネット新規加入と抱き合わせでパソコン本体は非常に安く売られている場合もあります。住居でそのネットが使えるかどうか確認する必要はありますけど。
書込番号:16005192
1点

電産さん
なるほど…そうなんですか…
多分持ち運びはあると思うのでノートのほうを考えています
ネット等考えなきゃいけないこともたくさんあるんですね…
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16005221
0点

15.6インチは持ち運ぶには大きいし結構重いです。
持ち歩くのであれば14インチクラス以下のものをおすすめします。
書込番号:16005273
0点

>多分持ち運びはあると思うのでノートのほうを考えています
持ち運ぶなら、液晶サイズは13.3型まで、重量は1.5kg以下が望ましい。
このPCだと、かなりデカイし重いので勧めません。
バッテリーも2〜3時間も持たないかもしれないから、ACアダプタは必要だろうね。よけいに嵩張るy
書込番号:16005911
0点

自宅内での使用、もしくは車で移動して使うのならこの機種でOKだ。
>このパソコンは初心者でも使いこなせるでしょうか…?
東芝はサポートが充実しているので、初心者には心強いと思う。
下記リンクに纏めているので参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15842539/#15842652
書込番号:16005912
1点

書き忘れた。
上記のリンク先にはPC向けサイトが含まれているので注意。
書込番号:16005916
0点

御三方御助言ありがとうございますm(_ _)m
持ち運ぶなら軽くてバッテリー長持ちの方がいいと…なるほどです。
あとサポートですね!
分かりました!
ありがとうございます!
書込番号:16006529
0点

拝見しました
既に他の方が書いていますが
〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/ThreadID=389-48/
安心したいならどこで買った場合でも有料のメーカー延長保証 には加入でき量販店の保証内容によっては併用 も可能で す
ネット(量販店サイト覗く)と量販店の違いで すがポイント還元など含め価格面や延長保証な どはあまり変わらなく成ってきましたただネッ トの場合初期不良など対象が短い場合がありま す
他のお店なども調べてみたり量販店サイトの価 格と同じにしてもらったりなどするしか
良く調べて 良い買い物ができますように
書込番号:16043100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/09/07 14:33:56 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/09 10:50:58 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/20 15:18:04 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/01 7:31:42 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/22 0:52:44 |
![]() ![]() |
14 | 2015/02/21 0:58:46 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/15 22:32:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/19 0:05:55 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/22 20:54:16 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/21 19:54:04 |