Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
タッチパネルの誤動作不具合。
お絵かきアプリ等で指で縦横線を引いて正常に線が引けるかを確認。
<不具合が発生しない時>
・左手で本体を持って、右手でスワイプ。
・膝の上にのせて、右手でスワイプ。(左手は本体に触れない
・純正クレードルでUSBケーブルで充電中
・事務机等の上(電気が流れる)で右手でスワイプ。(左手は本体に触れない
<不具合発生時>
・上記のアース状態にならないとき100%不具合が発生する。
例えば
・木製の机の上にのせて右手でスワイプ。(左手は本体に触れない
・純正クレードルでUSBケーブル非接続時。
ただし、純正クレードルでも事務机等の上(電気が流れる)だとアース状態の環境とな
り誤タッチは発生しない。
※保護シート(純正)の有無は関連性なし。
購入店に現物を持っていき、上記のことを伝え、修理担当者3人に同様のテストをしてもらったと
ころアースをとっていない状況では3人共、誤タッチ発生。私を含めて4人ではあるが個人差はない
そして、再入荷されたということでお店側で全品テストしたところ全て誤タッチ発生したと連絡が
ありました。製品による個体差はなく使用環境(アースのとれない使い方)で発生するようです。
取り合えず、今回は返品ということで処理しました。
書込番号:16031105
5点

投稿内容以前に何故捨てアカでこうもステマ臭いんでしょうか?
実店舗なら名前くらい書けるでしょう。
書込番号:16031230
11点

mami_rさんはSONYの方ですか?
ただ、同様の症状の方が多くいらしているようなので不具合の発生する環境と返品可能だった
ことをお知らせしただけですよ。
書込番号:16031258
5点

私も今日ソニーのカスタマーに同じ不具合で連絡しましたが同じ様な問い合わせが多くシステムもしくは本体の不具合と思われますと言ってました。
この段階でソニーが不具合を認める発言は珍しいと思いましたが私の話したサポートの人が正直な人だったのでしょうね。
こちらが詳しく話す前に手で持った状態はどうですか?布団等柔らかいものの上に置いて操作しましたか?
クレードルをお持ちならクレードルに設置した状態ではどうですか?など不具合の状況を分かった上での質問ばかり
でしたし。
まずはシステムのアップデートで直るかを調査中なので今しばらくお待ちくださいと言われました。
初期不良扱いになりますか?交換できますか?と質問したところ、大変申し訳ないのですがまずはアップデートで対応できるかを確認するまではお待ちくださいとのことでした。
書込番号:16031413
5点

ご返信ありがとうございます。
私の場合は土曜日に購入し、日曜日タッチ不良ということで販売店の修理部門へ持って行きました。
修理部門でもタッチ不具合が発生し、初期不良ということで交換品が入荷するまで待ってくれと言われました。
そして本日、入荷し販売店の方で入荷したタブレットを検査したところ同様の不具合が発生し、初期不良ではなく製造不具合品を判断してもらい返品できました。
前回のSも製品不具合が発生しておりもう少し品質管理をしっかりして欲しいものです。
タッチ不具合以外は特に問題なく使用できていましたので本不具合が対策され次第、再購入したいと思っています。
書込番号:16031573
5点

>mami_rさんはSONYの方ですか?
反論されるとすぐに関係者扱いする…痛いわ。
-----------------------
独り言
アカウント作りたてで男性二十歳以下タイプAアイコン、最初の投稿がこういうのって何か嫌な予感が…
どうせこのスレッド限りのステハンだろう。
書込番号:16031596
10点

>どんなスレッドでもアドバイスの機会はある。
>質問スレッドだけしかアドバイスの書き込みが出来ない奴はナンセンスだと思う。
>反論されるとすぐに関係者扱いする…痛いわ。
>-----------------------
>独り言
>アカウント作りたてで男性二十歳以下タイプAアイコン、最初の投稿がこういうのって何か嫌な予>感が…
>どうせこのスレッド限りのステハンだろう。
こんな書き込みはあなたにとってはナンセンスではないのですね。
捨て垢、ステマどうでもいいことです。
事実を受け止め、有意義に会話しましょうよ。
書込番号:16031617
10点

スーパーあつりんさん
ステマだなんだとか言う人は言わせとけばいいんじゃないですか?商品に不具合があるのは事実なんだし。
ソニーも不具合ってのを分かってるし販売店も交換返品依頼の問い合わせが多くて困ってるって言ってましたから。
ソニーの人も今回のことは調査が終わり次第発表すると言ってたのでその時がくればきっと全て分かりますよ。
書込番号:16031938
5点

まあ登録までして書き込もうって人は「コイツに一言物申す!」って人だろうからすべてステマと片付ける必然性は無いな、と。
つじつまきっちり書いてあれば、初めてや回の浅い投稿でも信用に足るのでは…
逆に数千数万書き込んでも「はいはいクマクマ」と信用されてない人もいますしね。
(ソニー製品スレだけにそろそろ顔出しにくるかな?)
書込番号:16032476
6点

>スーパーあつりんさん
自分も別のスレッドで書いていますが同様の症状が発生します。
しかしお店で全品テストして全て誤動作とはすごいですね(汗)
お高い買い物ですしなんとか対応をお願いしたいところですね。
書込番号:16032560
3点

私のも同じ症状が出ています。
andraさんのコメントによると、SONYも不都合は把握できてるようなので、
アップデートで修正できる事を期待したいですね。
最近すぐステマだなんだという人いますけど、気にせずスルーすればいいと思いますよ。
実際今回のタッチの反応の悪さに悩まされてる人多数いますから。
書込番号:16033212
5点

おかしな書き込みの中には,書き込み件数が少なかったり,初投稿であったりすることが
少なくないため,そういうおかしな内容を過去にたくさん見ている人にとっては,スレ主さんの
ようなひととおり筋の通った書き込みであっても,警戒してしまうのです。
また,スレ主さんもうかつに相手を関係者呼ばわりするのはどうかと思います。
今後,まともな書き込みを続けていれば,極度に警戒する人達からの信用度も上がるでしょう。
書き込み件数がどんなに多くても,信頼されない人がいるのは炎えろ金欠さんのおっしゃるとおりです。
書込番号:16034129
3点

こんにちは。札幌からですが、私も発売日にソニーストアより購入して現在使っております。ソニー純正の保護フィルムを貼っておりましたが、初日からスワイプの誤動作を感じておりました。
その後、レイアウトさんの保護フィルムに貼り替えましたが、状況はさほど変わらず、そして、昨晩とうとう保護フィルムをはがしました。
私の場合、保護フィルム無しだと誤動作がほとんどなくなるようです。高速スクロールもスムーズです。しばらくフィルム無しで様子見です。
デザイン、スペック的に気に入っておりますので、長く大切に使いたく保護フィルムを貼りたいところですが。
書込番号:16037002
3点

仕様だから保護フィルム貼らないで使用しろとか言われそうで怖いですね(・ω・;)
書込番号:16037087
2点

純正保護フィルム、まだ剥がす覚悟ができないですが、
改善すると聞くと悩みますねー。
書込番号:16037684
0点

私の場合は保護シートの有無による違いはありませんでした。
購入した製品を1日目に保護シートを貼らない状態で使用していました。
その状態でタッチ不具合は発生しており、保護シート(純正)を貼れば多少よくなるかもと思い2日目に貼りましたが状況は変わりませんでした。
そして最初のスレにも書きましたように今週の木曜日4/18に入荷したものは新品なので保護シートは貼っていません。その入荷した製品は購入店で動作チェックしたところ全てNGだったと聞いています。(全品だめだったと聞いていますが入荷した数は分かりません。)
私が購入したものは発売日のもので製品は4/11の木曜日に入荷したものです。
そして交換品で入荷したものは4/18の木曜日に入荷したものです。
少なくとも購入店では4/11に入荷した私のものと展示品(ホットモック)
そして4/18に入荷した製品全てが本不具合が発生する品でした。
※展示品は不具合の発生する固体でも展示では不具合が発生しない環境が自然と作られています。
盗難防止のために背面にチェーン等をつけている。また充電のためにUSBケーブルが接続されている。
ソニーは不具合を認知しているならば第一の応急対策として本不具合の発生する固体を出荷検査でNGになるよう改善して欲しいです。そうすれば交換することにより対応できます。交換品もダメだったとなると返品せざるをえません。
私の場合は入力デバイスの機能はタブレットにとって大切な部分であると判断し、本体、純正保護シート、クレードル全て返品させて頂きました。
恐らく、来週の4/25木曜日に再入荷があると思いますが出荷検査で良品のみ出荷できるよう改善を切望します。
今回の案件は不具合率がどれくらいかは分かりませんが隠れ不良品も多くあるのでは?と思っています。
私も最初、充電のためにクレードルに接続して使用していたため本不具合は発生しませんでした。
充電完了後に両手で持って使用して快適に動作していました。
そして、再度クレードルで使用(USB非接続時)したところタッチやスワイプ等がおかしいことに気づきました。
このように使用環境によって本不具合が発生する不良品も何の問題もなく快適に動作するので実際の不良率はもう少し高くなるのではと勝手ながら思っています。
書込番号:16038239
2点

私も入力不具合のある端末を購入してしまいました。
さらにカスタマーセンターで交換対応してもらった端末も同じ不具合ありです…
交換前は右半分が不具合ありで、交換品は右2/3が不具合ありです。
早く解決策が提示されるといいのですが…
書込番号:16038676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。ソニー最新のタブレットを待ちわびて購入したものの、まさかタッチパネル不具合に悩まされるとは...。Xperia Tablet Sも使っておりましたが(最近友人に譲ってしまいましたが)、Sのタッチパネルは保護フィルム付きでも調子良いんですけどね。
ところで、私の端末は、保護フィルムなしでは嘘のようにタッチパネルの動きは良いです。個体差もかなりあるのでしょうか?参考までに動画をUPしてみます。使用環境は以下の通りです。
・保護フィルムはなしです
・純正のカバーを装着しております
・クレードルは購入しておりませんので静止画のように立てて指のみ触れて操作しております
タブレット横向きでも縦向きでも動きは良いです。私の端末の場合、保護フィルムなしでの動きは、文句が言えないのが正直なところです。
それでも保護フィルムはできれば付けたいところなので明日以降別メーカーのもので再トライしてみようと思います。
ご参考までにでした。
書込番号:16040054
2点


deens_dianaさん
本体を布団などの上に置いた状態にしてメモのアプリに指一本で線等を手書きするとどうですか?
私はこの状態だとまともに操作ができません。
ただ布団と本体の間に指一本入れて本体の背面に指が触れた状態にしていると普通に操作できます。
結局私は販売店に話をして初期不良で返品することになりました。
アップデートを待とうと思いましたが購入から1ヶ月過ぎると返品できなくなるので今回は返品して落ち着いたら再度購入しようと思います。
これがなければ本当に良い機種なので不具合のない人が羨ましいです。
書込番号:16041176
1点

andraさん、こんにちは。
当端末、クッションの上でメモアプリを操作してみましたので動画をアップしてみますが、動画の通りスムーズに描けます。
ただ、繰り返しますが、保護フィルムは貼っておりません。ソニー純正の保護フィルム、レイアウトさんの保護フィルムを貼っていた時は、誤動作が頻繁にありとてもストレスを感じてしまうので、つい先日せっかく貼った保護フィルムをはがした次第です。最後にエレコムさんの保護フィルムを試し、貼って使うか使わないか個人的に結論を出すつもりです。
皮肉ですが、この機種のおかげで、すっかり保護フィルムの貼り方が上手になってしまいました...
書込番号:16041677
2点

保護シートの有無で不具合が起きない個体もあるってことは帯電が原因かな???
純正保護シートはSTAT-AなのかSTAT-3Sなのか返品しちゃったので分かりませんが保護シートの帯電防止のタイプで動作に影響あるかもしれませんね。
書込番号:16041745
1点

スーパーあつりんさん、こんにちは。
帯電防止等々による影響の可能性もあるということですね。なるほどですね。
今後、その観点でもいろいろ試してまいります。何かわかりましたらレポートします。
よろしくです。
書込番号:16041782
1点

deens_dianaさん
一度、充電器を外してやって見てください。私も一台目が不具合が出たので交換してもらいましたが、クッションの上において何も繋がずタッチのみで線を引いてみると途切れ途切れになります。
やはりアースがしっかりとれていないと線が途切れ途切れになるみたいですね
書込番号:16044651
1点

ちなみに二台目も線が途切れ途切れになります。
保護シートについては恐らく関係ありませんよ。純正シートでもシート無しでも元から貼ってあるシートでもクッションの上において何も繋がず持たずに線を引いてみると途切れ途切れになります。
アースがとれてなくて静電気が流れにくくて途切れ途切れになるんじゃないかなと勝手な想像してます。
片手で持って線を引いてみるとすこぶる快調ですが(^-^)私はもう一度交換してもらうことにします。
書込番号:16044692
1点

こんばんは。
当方の端末では、USBケーブルを外しても保護フィルムなしだと普通に線が引けてしまうんですよね。今夜は外泊で動画アップできませんので、明日、午後にでもアップします。
書込番号:16044813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の場所で書かせて貰った内容と同じではありますが少しでも参考になればと思い投稿します。
本日(21日)3枚目となる交換品が到着し以前購入していたエレコムのシェルカバーに付属の保護シートと、ソニーがお詫びと言う事で同梱してくれた純正のアンチグレアタイプのシートの2枚で試しましたが、貼り付け前はdeens_dianaさんアップされた本体と同じくタッチ操作は頗る調子が良いもののシートを貼ると途端に症状が頻発します・・・うーん保護シートどうしよう・・・やはりアプデなりなんなりで修正されるのを待ってから方が無難かな・・・。
deens_dianaさんエレコムのシートの感想をお待ちしております。
書込番号:16044950
1点

こんにちは。
USBケーブル外した状態でクッションの上で改めて標準アプリのノートで線を描いてみましたので動画をアップします。
やはり、当方端末では、スムーズに描けます。
田中かがみさん
こんにちは。先ほどエレコムさんの高光沢タイプの保護フィルムを貼ってみました。
貼った直後の操作での感想は、「やっぱりダメか...」でした。
貼ってすぐにフィルムをはがしてしまうのも忍びないので、頑張って2〜3日使ってみようと思います(笑)。
ただ、フィルムを貼った状態で、ディスプレイの場所によりスワイプのコンデションが違う気が今しております。ブラウザの上下のスクロールについて、何気に普段はディスプレイの右側部分をスワイプさせ上下にスクロールしておりますが、左側部分で上下にスワイプする分には、そこそこ良いです。
また、ソニー純正フィルム、レイアウトさんのフィルムも試してきましたが、今回のエレコムさんのフィルムは、貼った直後ではフィルムの滑りが今一つです。滑りが悪いことによる引っ掛かりも感じられますので、フィルムが馴染んでくるまで試用して様子見してみます。
何かありましたらまたレポートします。
よろしくです。
書込番号:16046530
3点

deens_dianaさん、情報ありがとうございます。
<deens_dianaさんの環境>
@保護フィルムなし ○
A保護フィルムあり × ※3社とも×
BAの環境でもアースがとれる環境にすると ○
私の推測なので軽く聞き流してください。
上記の事象から静電気の帯電が原因だと思います。
保護フィルムを貼ることにより静電気が生じます。
保護フィルムは帯電防止をしていて、この帯電防止は静電気を発生しにくくするものではなく発生した静電気を帯電防止により電気を流れやすくします。流れやすくなった静電気は本体へ流れるのですが本製品では生じた静電気の流れる場所がなくパネル上で帯電してしまっているのだと思われます。
よって、タッチの不具合が起きます。
また、アース環境(USBを接続したり、両手で使用したり)をつくると静電気の流れる場所ができてパネル上で帯電しなくなるのでしょう。よって、アース環境では不具合は発生しない。
静電気の発生しにくいガラスタイプの保護フィルム等があれば不具合が発生しにくくなるかもしれませんね。
本製品のタッチセンサーのメーカー、型番がちょっと分からないのでデータシートをみていないのではっきりとは言えませんがタッチセンサーの仕様によってはファームウェアの改良では対策できない可能性があると思います。
書込番号:16046735
1点

>貼った直後ではフィルムの滑りが今一つです。滑りが悪いことによる引っ掛かりも感じられますので、フィルムが馴染んでくるまで試用して様子見してみます。
光沢タイプは滑りが悪いですよね・・・(ズリ・・・ズリズリってなる)先程気付いたのですが通常ロック画面の解除は上下のスワイプの筈が何故か真横へのスライド行為でも解除出来ました・・・(速めのスライドで5回中2回確認)
書込番号:16048025
1点

私もタッチパネルの不具合起きてますが角度による不具合だと思います。
書込番号:16050196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本不具合のソニーの法人向けサポート(販売店等に対しての窓口サポート)の対応を入手しましたのでご報告します。
<4/24水曜日現在の法人向けサポートの販売店に対する対応>
※全販売店に対してではありません。
・タッチ不具合は法人向けサポートの窓口も認識している。
<不具合対応>
・返品を受け付ける。
また、純正の保護シート、クレードールも返品可能とのこと。
他社製品のアクセサリーは販売店からは交渉していないので分からないとのこと。
・できれば返品ではなくお客様にもう少し待っていただくようお願いできないかとのこと。
現在、調査中であり対策しているとのこと。
但し、具体的な日程は現時点は何も言えない。
また、お客様に待っていただいて対策できた後は基本的には返品は受付けないとのこと。
対策内容によって、例えば本体交換なら返品しないとか、パネル交換による修理なら返品
するとかは受付けれないとのこと。
本案件は他の販売店からの苦情も多く、しっかりと対応していく方針とのことでした。
書込番号:16054667
0点

>スーパーあつりんさん
この話はdocomo版についてもなんですかね?
情報集めてると、不具合が出てる人と出てない人がいるみたいですが、不具合が出てる人は、あらかじめSONYなりdocomoショップに申し出ておく必要があるんでしょうか?
そんな細かいところまでは分からないかも知れませんが情報掴んでましたら教えてください。
書込番号:16055502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。ソニーの対応は今後とも注視ですね!
私の方ですが、やはりフィルム貼った状態で使いたく、本日午後5時頃にソニーストアのお問い合わせメールで対処の仕方を教えてほしいとメールしてみました(ソニーストアで購入しております)。メールに書いた不具合は、フィルムを貼った状態でのタッチパネルの誤動作とGPSの不安定さです。フィルムについては、他社製品含め数枚試したが、全てダメであったことも付け加えておきました。
すると午後7時半頃、ソニー窓口から直接電話がありました。タッチパネルは調査中で後日直接電話をくれるとのこと。GPSについては、明日午後に対策についてご連絡をいただけるとのことでした。フィルムを数枚ダメにしていることについては、一段と申し訳なさそうな雰囲気が漂っていましたね。
私としては、仕事でもタブレットを使っていますので、タブレットの無い空白期間があると最も痛いです。返品返金してもらっても、ソニー好きなので他社製品にあまり興味が無いですし。
今後もソニーを使っていきたいですので、ユーザーにとって最善の対応を取って頂くことと、ソニーも不具合は認めていると思いますので、とにかく早い発表と対応を期待したいです。
ソニーの対応等々、引き続き皆さんと情報共有できればです。よろしくです!
書込番号:16055820
0点

「root取って、Linuxコマンドが使える奴らのTwitterなんかの書き込み」等を拝見すると。特定のモジュールIDのタッチパネルで、不具合出てるらしいです。
WiFi版のタッチパネルは、主に3種類。
JDI、京セラ、AUO 何れからかの調達。
つまり上記3社のうち1社が地雷。
初期不良で交換して貰う場合は、店頭ならシリアルナンバーが大きく違う物と交換して貰いましょう。又、ソニーにて交換してもらう場合は、違うメーカーのタッチパネル採用ロットに交換して貰いましょう。
修理預かりをソニーが希望しているのは、上記事態の把握(裏付け)が未だ出来ていない為、情報収集データ取りをしたい為。
書込番号:16056787
0点

更に。GPSの測位不良に対するアップデートを施しても、測位状態が改善しないロットが有る事から、タッチパネルの不具合で交換して貰った場合、今度はGPS測位で不具合が出る可能性もあるので、この両方に対して問題の無いロットに確実に交換して貰う為には、様子を観るのも一理あります。
正直ソニーは一旦「全回収」すべき!。
書込番号:16056847
0点

>deens_dianaさん
sonyはメール回答早いようですね。
docomoは酷いようです・・・
友人がdocomo版の同様の問題でdocomoにメールで詳しく聞いていますが、
一回目の問い合わせ
151に回答が文書で欲しいため、メールで問い合わせをしていること、
それに対するメール回答をするよう催促したところ5日かかってメール返答あり。
(その間催促メールも送っていましたが無視されていた)
二回目の問い合わせ
25日現在でまた5日かかっていて未だに何の返信もありません・・・とのことです。
私のwifi版もアプデ待ちなので、しっかりとした対応をして欲しいですね。
書込番号:16058179
0点

docomoは所詮キャリアですからね。
端末のハードウェア本体を作っているわけじゃないから、質問に対して回答するには製造元であるSONYの回答を得なければならないので、遅くなるのは仕方ないですね。
ぶっちゃけ自分もこの件でdocomoショップに持っていきましたが、すぐに交換してくれて、対応については好感が持てました。
まあ、交換された機種でも結局同じ不具合が出てますが…。
この件はdocomo版にしろ、Wifi版にしろSONYが早急に対処すべきだと思いますね。
書込番号:16058262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoなら1回目の交換は問答無用で、交換してくれると思います。但し、現状交換してもらった端末も不具合のあるシリアルナンバー品である可能性が非常に高いです。時間がかかってもシリアルナンバーが大きく離れた物へ交換して貰わないと意味が無いです。
不具合品を流通上から早期に一掃してもらわないと。
書込番号:16058993
0点

報告と言うほどの物では無いと思いますが本当にそうなれば良いなと言う希望も含め書き込みます。
先日タッチパネルの件を含めた複数の質問に対し現在担当して頂いているタブレットサポートの責任者の方から回答があった際に「タッチパネルの件は全く目途も立たないのか?」と再度尋ねたところ「調査が終わり次第御連絡となりますが連休明け頃には何とか御連絡出来ればと思いますので何卒もう暫くお待ち下さい」と返事を頂きました 期待できるかなぁ?。
書込番号:16065744
0点

途中で失礼します。
昼間に近くのヨドバシカメラで初めて展示してある実機を触って来ました。Wi-Fi版、32GBのホワイトでした。
手に持った感触は軽くて剛性もあるので良かったのですが、お絵かきアプリを立ち上げて線を引いてみるとやっぱり誤動作が出ました・・・。すでに報告がある通りで、指先が軽く触れている状態だと線が途中で切れます。やや強く押すと問題無いのですが。
こうも顕著に不具合が出ていると、こわくてとても購入出来ません。期待していた機種だけにショックが大きいです・・・。
タッチパネルのドライバを改良すれば何とかなりそうな気もするので、とりあえずソニーのアップデートに期待するしかありませんね。アップデートが出ないなら、6月に発表されるはずの新型iPadを買います。
書込番号:16067492
0点

その・・・deens_dianaさんあれからエレコムのシートは如何だったでしょうか?・・・。
書込番号:16080119
0点

田中かがみさん こんばんは!
エレコムさんの保護シートの件、主観ですが経験しました他のシート含めご報告します。
先ず、今まで試した保護シートですが(試した順です)、
・ソニー純正の液晶保護シート
・レイアウトさんの「気泡軽減高光沢防指紋保護フィルム」
・エレコムさんの「防指紋光沢タイプ」
・トリニティさんの「防指紋、バブルレス、クリスタルクリア」
自分が保護シートに求めることは、光沢タイプであることと指紋や手あかが目立ちにくいことです。
が、現在は、タッチパネルの誤動作が無いこと(少ないこと)が加わってしまいました。
主観ですが、使用感を述べてみます。
(ソニー純正の保護シート)
タッチパネルの誤動作があまりにもありすぎる。
光沢希望だったがアンチグレアだった(ソニーストアから購入する時、よく見てない自分が悪いです)
指紋や手あかは、アンチグレアのため全く目立たず
誤動作がひどいため、翌日には、はがしレイアウトさんのを購入しました。
(レイアウトさんの「気泡軽減高光沢防指紋保護フィルム」)
タッチパネルの誤動作ありすぎる
光沢度が強く良い
指紋や手あかが、目立ちにくくGood
しかし、誤動作がひどいため、数日の内にはがしてしまいました。
その後、しばらく保護シート無しで使っておりましたが、うそのように誤動作が解消。
でも、タブレットを大切に長く使いたく、再度、エレコムさんのを購入。
(エレコムさんの「防指紋光沢タイプ」)
タッチパネルの誤動作が、上2つのシートより少し減った感じ(使っていて、イライラ感が無くなりました)
光沢度は、レイアウトさんのより明らかに少ないが、問題なし
指紋や手あかが、目立ちやすく、なかなか拭ききれない
数日使いましたが、指紋や手あかが付きやすく、また、シートの表面が波打っているのが見た目にもスワイプさせる指にも感じていたりとしていたため、はがしてしまいました。
気になっていたトリニティさんのシート、3,000円以上とずいぶん高いですが、最後の挑戦と決め込み購入しました。
(トリニティさんの「防指紋、バブルレス、クリスタルクリア)
タッチパネルの誤動作は、エレコムさん同様、少し減った感じ
光沢度は、レイアウトさんとエレコムさんの中間ぐらい
指紋や手あかは、レイアウトさん同様目立ちにくく、拭きとりやすい
貼る難易度は、一番難しく感じた。シートのサイズがディスプレイとほぼ同じなので(正確には、もともと貼られている飛散防止フィルムと同サイズ。他社製品は、コンマ何ミリか小さくできている)、位置決め、及び、テープなどでの仮留めまでが大変だった。
トリニティさんのシートを貼ってから約1週間経ちますが、けっこう気に入っております。誤動作の改善有無に関わらず、この先ずっと使っていこうと思っています。将来の貼り替え用にそのうちにでも買い増しておこうと思います。
誤動作については、タブレット側の問題のようですので、ソニーで改善してもらえれば、おそらくどのシートもスムーズに操作できるのではないでしょうか。
以上、主観ですが保護シートの感想でした。
書込番号:16083596
0点

追記です。
なんとなくですが、タブレットの誤動作に体が(指が)慣れてきて、自然と誤動作が起きにくい操作をするようになってきたため、後半に貼ったシートの方が印象が良く感じているかもしれません。
もう貼り直しませんが、仮にレイアウトさんやソニー純正のシートを再度貼ってみたら、誤動作については同じようなものかもしれないです。
いずれにせよ、4月は、このタブレットで振り回されましたね。ソニーには、「あまりユーザーを疲れさせないでくれ!」と言いたいです。ソニー好きなので強くは言いませんが...
5月中旬のアップデート期待します!
書込番号:16083627
1点

メーカーよりタッチパネルの修正がされた後に取って置きの1枚を貼りたいと思っているのでこの様な詳細なデータや感想は本当に助かります 次回の購入の際にはこれを主な参考にさせて頂きますね有難う御座いました。
因みに私が今貼っているシートはかなり最悪で上下のスクロールの際真逆に動いたり指一本での操作なのに頻繁に拡大・縮小を繰り返したりします・・・(エレコム)しかし、ある方の報告では5月には待望のアプデが公開されるとの事なのでその後は様子を見て最終的なシートを選択したいと思います 何がともあれdeens_dianaさんアプデ楽しみですね(^−^)
書込番号:16083660
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/05/01 5:57:24 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/09 0:23:08 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/15 21:53:05 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/01 14:52:24 |
![]() ![]() |
8 | 2015/03/08 20:04:02 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/10 23:58:12 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/16 14:43:48 |
![]() ![]() |
1 | 2014/12/23 11:30:11 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/12 22:11:52 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/20 14:19:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





