Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
予約をし入荷待ちです そこで前から気になっている点お聞きします。
スマホには何も考えないで張っていますが、今更ながら気になって・・・
好みの問題ですが、保護フィルムの現実的な有効性はどうなんでしょう。
種類も多いし安くはないし どうしようか悩んでいます ガラス自体強度も高く傷もつきにくいと聞きますが、実際はどうなんでしょう 貼っていない方の意見 お聞きしたいです。
又 フィルム貼っていませんが傷ついてませんとか
消灯時斜めから見ると傷が気になるが 起動すれば傷見えなくなるとか その逆とか
傷がついてからでも貼れば傷が気にならなくなるとか
個人的な意見で結構ですのでぜひ聞かせて下さい
Wi-FiモデルとDoCoMoモデルのクレドールは共有できるのでしょうか
値段が違いDoCoMoモデルのほうが安いのでWi-FiモデルでDoCoMoモデルのクレドール使っている方いらっしゃいますか?
使い勝手教えたください。
書込番号:16270759
0点

タブレットの機種は違いますが、Nexus10を購入したときに保護フィルムも買って貼ろうとしたんですが、
気泡が入りまくりでどうにもなりませんでしたので、止めてしまいました。
購入時のままで使い続けていますが、指紋など目立ってきたらめがね拭きできれいにしてますし、
ペンを多用してますのでさほど気にはなりませんね。特に傷がつくこともないですね。
スマホは保護フィルムを貼っています、こちらは小さいせいかうまく貼れています。
書込番号:16270810
0点

ゴリラガラス相当なら、そのままで、ペン先がゴムのタッチペン使い続ければ、よほど荒く扱わないかぎり傷はつかないだろう。
でも、カッター等で強引にやれば、傷はつく。
なので、ついうっかりミスが多い人なら、保護フィルムも意味があるかなぁ?
書込番号:16270841
0点

今まで保護フィルムを張り替えたことがないなら、要らなかったってこと。
書込番号:16271024
0点

画面に傷を付けたくなければ、貼った方が良いに決まっています。
私は、Nexus7にノングレアの保護フィルムを貼りました。
目的は映り込み防止が9割、残りが保護って感じです。
でも貼って良かったと思っています。今、縦に長い筋が入っています。
そうです。擦り傷です。貼ってなければ、きっと画面に傷が付いていたでしょう。
こう考えると有効かと思言われます。
世の中に絶対は在りませんので、傷を付けたくなければフィルムを貼った方が良いでしょう。
気持ちの上でもスッキリするかと思われます。問題は、費用ですかね。
そちらは大蔵省に相談を。
書込番号:16271327
2点

Xperia Tablet Zに限らず一般的なタブレットの保護フィルムでの話で良ければ。
iPadを2世代使い続け、一度も保護フィルムは貼ってません。
ケースもカバーもせず裸使用ですが
1年以上経っても無傷です。
細かい擦り傷等もありません。
Xperia Tablet Zでは保護ガラスとタッチセンサーの一体化と飛散防止フィルムのようです。
>保護フィルムの現実的な有効性はどうなんでしょう。
保護と言っても擦り傷防止程度ですので、ポケットやカバンの中で擦れ合うスマホには貼っておいた方が安心。
タブレットは持ち歩く際は、ケースに入れれば擦れる心配も無いので保護フィルムは不要である
と考えます。
書込番号:16271399
0点

おいらのiPadも一年、ゴシゴシやってるけど、保護シート無しで無傷だね。
デジカメとかも、グレア液晶パネルなら全部ゴリラ使ってくれるといいなぁ。
書込番号:16271529
0点

>タブレットは持ち歩く際は、ケースに入れれば擦れる心配も無いので保護フィルムは不要であると考えます。
言い換えると、何も対策をしていないのであれば、保護フィルムを貼らないよりは貼った方がマシ!
と言っているように感じます。
ある事をすれば不要です = ある事をしなければ不要ではありません
と言っているに等しいかと思いますが・・・?
主さんへ
非常に気になったので突っ込みますが、クレドールとは何?
薬品名か!って何時も心で突っ込み入れています。または時計か!(そんな薬品があるかは知りませんw)
cradle:クレイドル(クレードル)
書込番号:16274145
1点

>言い換えると、何も対策をしていないのであれば、保護フィルムを貼らないよりは貼った方がマシ!
と言っているように感じます。
==>
そういうのを詭弁というね、ユーザの使い方に依存するよという前提を無視して、自分が言いたいとこだけを誇張してる。
頻繁に持ち歩き、かつ、保護ケース等で保護しないのが前提であれば、保護フィルムを貼ったほうが貼らないよりマシというだけですわ、
まぁ、スレ主さんがどうするかでしょう。保護ケースを使わず、かつ、スマホと同様にバッグにポイと投げ入れるような使い方であれば、それなりの対策をとっておくのが良いでしょう。
ただし、タップやフリック操作位を使う位で簡単に傷は付かないというだけです。
ユーザの使用状況にもよるので、上の方のように白黒は簡単には付けられませんわ。
書込番号:16274515
4点

>ある事をすれば不要です = ある事をしなければ不要ではありません
と言っているに等しいかと思いますが・・・?
素直な読解力ならばそう言う風には思わないでしょうね。
それでは想像力のない言葉遊びでしょう。
保護フィルムの現実的な有効性はどうなんでしょう。?
という問いに答えてます。
それに対して「私」はこういう考えであると言ってるに過ぎません。
>ケースもカバーもせず裸使用ですが
と、私は裸使用で皮鞄にも裸で入れてますが無傷です。
でも何もしなくても絶対傷付きませんとは言い切れないし保証も出来ません。
保護フィルムの現実的な有効性に対して、つまり効果の程を
一般的な持ち運び方で表現しています。
対策が必要とか不要とか言ってる訳ではありません。
それは、スレ主さんがそういう考えもあるのかと
参考にする、しない、貼る貼らないを決めれば良いのであって
私が決断することでは無いからです。
それに機種も違いますのでね。
書込番号:16274624
4点

Re=UL/νさん、想像しないといけない物だったのですね。それはすみませんでした。
主さんは単純に保護フィルムを貼って意味があるのか?と聞かれているように感じましたので素直に捉えて見ただけです。よもや想像力が必要だとは思っても見ませんでした。ですので、読解力が無いと言われても当然だと思います。どうも、すみませんでした。
読解力が無いとのご指摘なので、確認したいのですが、主さんは、単純に保護フィルムを貼って意味があるのか?有効なのか?を聞いていると思ったのですが、これは間違いだったのでしょうか?読解力と言われたので、主さんではなく、Re=UL/νさんにお聞きしたいです。
私自身は、保護目的の気持ちは殆どなく、次の通りで他の端末での例を挙げましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16270759/#16271327
結果的に、保護になっていた事に対して有効であったと思いました。しかし、保護フィルムに傷が入っていたからと言って、貼ってなければ画面に傷が付いていたのか問いただされれば証明は出来ません。これも、ならば勝手なことは言うなと言われるかもしれません。
>それに対して「私」はこういう考えであると言ってるに過ぎません。
そうですね、個人の意見(考え)がどうかを問うたつもりは毛頭御座いません。
不要という内容には修飾語があるように見えましたので、それが無い時の説明ならどうなんだろうか?と思いまして…それ以上でも以下でも御座いません。
ですので、次に付け加えられた内容だと非常に解り易いです。
>>ケースもカバーもせず裸使用ですが
>と、私は裸使用で皮鞄にも裸で入れてますが無傷です。
>でも何もしなくても絶対傷付きませんとは言い切れないし保証も出来ません。
このように書いて頂けていますので、「不要」とは言い切れないのだなと理解致しました。
これも、本当は他意が在り私が読解力ないがために読み取れていないと言われればそれまでです。
しかし、その様に書いて頂けたという事は、私の本意は伝わっていると解釈しています。
要するに「不要」という意味合いが修飾語なしにどうなのかを知りたかっただけです。
御付き合い頂いてありがとうございました。^^;
書込番号:16274711
0点

クアドトリチケールさん
>そういうのを詭弁というね
その説明が理解できていません。すみません。
>ユーザの使い方に依存するよという前提を無視して
それでは十人十色かと思いますので意味が無いかなと感じました。同様に、ここで大事なの事、それは「前提」かと。
>頻繁に持ち歩き、かつ、保護ケース等で保護しないのが前提であれば、保護フィルムを貼ったほうが貼らないよりマシというだけですわ、
なんだかんだと言って、結局は私と同じような事を言っている。
私ならば「詭弁」では、あなたならば「?」
何故、前提が各々の使用状況やらを加味しなければならないのかが理解できませんでした。
例えば、私は保護ケースに入れて持ち歩いたり、○○のような使用をしています。その上で・・・なんて聞きかたならば、それを「前提」にするのですが…やはり、読解力の問題でしょうか。すみません。
以降は、返しません;;
書込番号:16274747
0点

>prego1969manさん
ちょっと棘のある言い方をしてしまいました。スミマセン。
スレ主さんは保護フィルムの種類の多さや、値段の高さに購入をためらって
貼らない手を考えつき、実際に貼ってない人の意見を求めたんだと解釈しました。
機種は違いますが、自分がそれに該当したので、使用状況と何故裸利用を選択したのかを
考え方を元に書いて見ました。
その方が参考にしやすいと思ったからです。
私の考え方を一行だけ見られての解釈をされたようなのでしょうが
言い換える必要はなくそのまま受け取っていただければと思いました。
言葉の捉え方、伝え方は非常に難しいです。
キツい言い方をしてしまい申し訳ありません。
でも、私の説明が不足していたのでしょう。
スミマセン。
スレ主様
ちょっとスレ汚しになってしまい申し訳ありません。
書込番号:16274762
3点

Re=UL/νさん
丁寧にありがとうございます。
噛みあわない理由は、その説明で理解できました。そもそもの質問者さんの質問内容の受け取り方が違っているから仕方がないですね。私は、単純に「端末+保護フィルム」で検討して下さいと読み取りました。ですので、私の環境とかは無視、不要な物は付け加えずに答えるべきなんだろうなと思った次第です。たまたま、他機種で該当する物が在りましたので例として挙げてみました。
>言葉の捉え方、伝え方は非常に難しいです。
本当に同感です。また、耳が痛いです;;
でも、Re=UL/νさんは、私の突込みにもちゃんと理解した上で解答をして頂けています。ですので、話が進めば考えは違っても理解し合える人だと感じました。私の場合は、拗れる事の方が多いです。お恥ずかしい;;
脱線、すみませんでした。m(__)m
書込番号:16274807
1点

保護フィルムの有効性→有り
貼るのに不安なら貼ら無くても良い。
クレードル→共有可 ドコモのは固定
(違い→スタンドの角度可変の有無)
使い勝手は値段相応
書込番号:16275365
0点

忌憚のない意見ん有難うございました。
自宅での使用が多いので当面フィルム無しで使用します
クレードル(クレドールと思っていました)は、デジ亀さんの端的な書き込みでWiFi仕様の方を買いました
角度調整は 便利です
有難うございました
蛇足 NASNEは設定も簡単でHDDの使い勝手も良さそうです。
書込番号:16288803
1点

とりあえず、Nexus7の保護フィルムを剥いじゃったんだけど、やっぱり落ち着かないですね。
保護のために貼ったわけでは無いのに、フィルムに傷が入っていたからなのか少し不安に感じます。
数日たては、若しくは小さい傷が付けば何ともなくなるんでしょうけどね。
どうなんだろう?と心配した段階で、保護はしている方が精神的に安定しそうです。
本端末は確りと保護フィルム(クリア)&ケースを使用しています。扱いが違いますね。^^;
書込番号:16291104
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/05/01 5:57:24 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/09 0:23:08 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/15 21:53:05 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/01 14:52:24 |
![]() ![]() |
8 | 2015/03/08 20:04:02 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/10 23:58:12 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/16 14:43:48 |
![]() ![]() |
1 | 2014/12/23 11:30:11 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/12 22:11:52 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/20 14:19:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





