『どうなんでしょうかこのカメラ』のクチコミ掲示板

2013年 3月21日 発売

COOLPIX A

ニコンDXフォーマット採用したCOOLPIX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1693万画素(総画素)/1616万画素(有効画素) 撮影枚数:230枚 COOLPIX Aのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX Aの価格比較
  • COOLPIX Aの中古価格比較
  • COOLPIX Aの買取価格
  • COOLPIX Aのスペック・仕様
  • COOLPIX Aの純正オプション
  • COOLPIX Aのレビュー
  • COOLPIX Aのクチコミ
  • COOLPIX Aの画像・動画
  • COOLPIX Aのピックアップリスト
  • COOLPIX Aのオークション

COOLPIX Aニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 3月21日

  • COOLPIX Aの価格比較
  • COOLPIX Aの中古価格比較
  • COOLPIX Aの買取価格
  • COOLPIX Aのスペック・仕様
  • COOLPIX Aの純正オプション
  • COOLPIX Aのレビュー
  • COOLPIX Aのクチコミ
  • COOLPIX Aの画像・動画
  • COOLPIX Aのピックアップリスト
  • COOLPIX Aのオークション

『どうなんでしょうかこのカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX A」のクチコミ掲示板に
COOLPIX Aを新規書き込みCOOLPIX Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ162

返信38

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうかこのカメラ

2013/03/12 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A

クチコミ投稿数:284件

NikonはD7000を愛用しておりますが、どうなんでしょうかこのカメラは。Nikonだから性能はそれなりだと思いますが、ライバルS社がフルサイズのコンデジを出している後に、この金額で...
デザインも良く言えば一貫性がありますが、ぜ〜んぶ同じようなデザインで。もっとデザインにお金かけましょうよNikonさん。頑張れNikon!頑張れニッポン!

書込番号:15881642

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/12 08:30(1年以上前)

サブカメラでしょうから、できればもっと安くしてほしいと思います。

書込番号:15881652

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:284件

2013/03/12 08:35(1年以上前)

有名な「じじかめ」さん。コメントありがとうございます。
あのグリップデザインも一昔前ですよね...レトロを狙っているのかな?

書込番号:15881669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/12 08:45(1年以上前)

RX1の価格はこれどころでは有りませんが…

書込番号:15881696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/03/12 08:45(1年以上前)

良くも悪くもCOOLPIXのデザインを踏襲したいのでしょう。

書込番号:15881698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2013/03/12 09:00(1年以上前)

おはようございます。

高いなぁと思いつつも、荷物にならない程度の持ち出しやすさ、しかもAPS-Cってことで予約してしまいました。

ちょっとした風景撮りや、お散歩カメラに使用する予定です。

書込番号:15881742

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/03/12 09:13(1年以上前)

>ライバルS社がフルサイズのコンデジを出している後に、この金額で...

RX1はCOOLPIX Aの倍以上の価格ですので、価格的には(RX1を基準とするなら)妥当な値段な気がします。

NEXシリーズの方が価格がこなれているので安く買えるという観点からすると、
COOLPIX Aは少し高いかもしれません。

また、ペンタックス(リコー)からでると噂されているAPS-CコンデジがCOOLPIX Aより400ドル安いと言われていますので、
噂が本当なら7万円程度で出て来る事になりますので、こちらと較べても割高に感じますね。


>もっとデザインにお金かけましょうよNikonさん

デザインにお金をかけるというのがどういう事かわかりませんが、
社内デザイナーではなく社外有名デザイナーに高いお金を払ってデザインしてもらったほうがいいという事でしょうか?

ちなみに、社外デザイナーがデザインしたカメラは
最近だとマーク・ニューソンさんがデザインしたペンタックスK-01

以前だとジュージアローさんがデザインしたニコンF3
ルイジ・コラーニさんがデザインしたキヤノンT90
ハンスムートさんがデザインしたミノルタα9xi
ポルシェデザインのコンタックスRTS
あたりしか思いつきません。

書込番号:15881775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX Aの満足度5 NIS 

2013/03/12 09:25(1年以上前)

D7000と同じソニー製センサーのようですが、このセンサーはいまだにAPS-Cではベストバランスじゃないかと思われます。
(個人的にはD7100はこのセンサーをローパスレスにしてほしかったぐらいです)
その16MPセンサー+ローパスレス+単焦点+画質面で有利な一体型ということを考えると、画質面ではかなり期待できそうですね。

単焦点の場合、どの焦点距離を望むかは人それぞれで、35mmや50mm辺りを望む人も当然いますよね。私は風景中心なので1つ選ぶなら28mmがいいです。

デザインも好みの問題ですが、私はこういうシンプルなデザインが好みです、DPとかも。
G1 X/P7700系のごっついのも好きです。
フジのなんちゃってクラシック/レトロ調は耐えがたいです。

あとは価格ですね。
半年後に7万円台になったら買います!(購入予定宣言)

書込番号:15881804

ナイスクチコミ!8


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/12 10:01(1年以上前)

こんにちは。
高級コンパクト単焦点という流行のなかで、ニコンが出すカメラとしてはこの位置づけで間違ってはいないと思います。
これでソニーRX1とかライカX2より素晴らしい写真が撮れればニコンファンとしては痛快でしょうなぁ。
逆にリコーGRやシグマGPに負けたりしたら悲しいですが。

デザインに関しては、質実剛健って感じのデザインがニコンらしくて宜しいと思います。
フジみたいな懐古趣味で昔のニコンS2みたいなデザインだったら・・・それはそれで良かったかもしれません。ファインダーもあるし(笑)。

書込番号:15881880

ナイスクチコミ!2


ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/12 10:08(1年以上前)

>もっとデザインにお金かけましょうよNikonさん

>以前だとジュージアローさんがデザインしたニコンF3


ニコンの最新1眼レフ D800やD4もジウジアーロ・デザインです
http://www.italdesign.it/project/nikon-d800-eng
http://www.italdesign.it/project/nikon-d4-eng

最近はフラッグシップばかりですが、昔は初級機やコンパクトカメラのデザインもしていました
著名なデザイナーを使えば良いという訳ではありませんが、袋小路状態のクールピクスのデザインにちょっとした変化を与える為に、社外デザイン事務所の協力を仰ぐのは有りかなと?


書込番号:15881904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/12 12:52(1年以上前)

D7000+単玉でこの焦点距離は実現できないのでそれだけでも魅力的だと思います。
まあ、中古やツァイスにも18mmはありますがもともと35mm判設計なので使ってもたいしたMTFは引き出せないでしょう。

レンズ一体型ならフルサイズ以上にレンズのMTFを引き出せても
何もおかしくないですからね。

書込番号:15882364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2013/03/12 13:05(1年以上前)

ライバルS社のカメラはもはやコンデジではないかな!
レンズ1体ミラーレスカメラ←そんなジャンルないか

COOLPIX A
は収納時レンズの出っ張りが少なくレンズバリア付きカメラとして
1眼との同時使用のサブカメラに良いんじゃないでしょうか
多分今ライバルはいないかと思います



書込番号:15882404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/03/12 14:35(1年以上前)

僕はこのカメラ・・・
いっそのことカメラ機能付きのポケットサイズ28mm単焦点レンズ
だと思うことにしました。

コンデジだと思うと高値ばかりに目に行きがちですが、
DX単焦点レンズにカメラ機能が付いていて、なおかつ
ポケッタブル。
そう考えると、この価格設定にも納得!
・・・なワケないかァ(苦笑)。

書込番号:15882653

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/03/12 15:06(1年以上前)

ProUnitさん

>ニコンの最新1眼レフ D800やD4もジウジアーロ・デザインです

D800もジウジアーロ・デザインとは知りませんでした。
情報ありがとうございます。

書込番号:15882719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/12 21:57(1年以上前)

この価格だったら普通にAPS-Cの一眼買いますねぇ…

持ちやすいとか以前に高過ぎです。

書込番号:15884205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/12 22:22(1年以上前)

コンパクトなAPS-C。
魅力的ですね。

書込番号:15884347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/12 23:37(1年以上前)

私は興味あります。
RX1よりは安い(そもそもフルサイズと比べるのが間違っているのですが)し、FUJIのXシリーズよりはコンパクト。デジ一も持っているのですが、どんな小さなデジ一でも、持ち運びには根性が必要で、最近はもっぱら室内専用機になっていることを考えるとお出かけ用に一つ欲しいですね。

価格は全然違いますが、RX100とこれのどっちにしようかと悩んでいます。

書込番号:15884808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/13 18:36(1年以上前)

RX1のように馬鹿を貫き通したわけでもなし、
堅実な性能を現実的な価格で出してきたわけでもなし、
ちょっと中途半端な印象はありますね。

これでもう少し安ければ、ニッチなスペックのカメラとして
評価は随分変わっていたのでしょうけど。

デザインは、いいデザインであれば代わり映えしなくても
踏襲したほうがいいと思います。無理に変えて暴走するのは
勘弁です。

書込番号:15887547

ナイスクチコミ!1


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/13 21:51(1年以上前)

イケて無いです。
28ミリ単焦点なので、使い勝手が悪いです。

書込番号:15888382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/14 04:33(1年以上前)

値段次第では多少魅力的なのでは?

少なくともこれが4万円ならGRデジタルは勝てないかもしれないけど。

この値段なら、素直にミラーレス買うでしょう。

書込番号:15889548

ナイスクチコミ!4


2x4さん
クチコミ投稿数:24件

2013/03/14 08:27(1年以上前)

潮風に吹かれて さん。

ご購入されたら、是非、作例をアップして下さい。
楽しみにしています。

書込番号:15889870

ナイスクチコミ!3


Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 10:30(1年以上前)

GRD4使っていますが、気になりますね。

値段だけみると他社ミラーレス機などとの
比較にもなりがちだけど、レンズがちゃんと
沈胴格納されてコンデジライクにポケットに
入れて持ち出せる、ローパスレスAPS-C機と
なると競合相手居ない感じ?

書込番号:15890165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2013/03/14 22:41(1年以上前)

 別のスレにも書きましたが、レンズバリアがあってレンズフードが設定されているなど、どこか思い切りが悪い印象を受けます。
 完全沈胴でレンズバリアを付けるのであれば、このレンズにはレンズフードなんて余計なモノは要りません!!と言い切って欲しかったし、レンズフードを設定するのであれば、レンズは固定式にして、その分明るくかつレンズ交換式には事実上不可能なまでの高画質を実現して欲しかったと思います。
 このままだと、どうしても、APS-Cのミラーレスカメラと比べてしまいます。

書込番号:15892713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/15 00:37(1年以上前)

「20万強でフルサイズ」VS「10万強でDXローパスレス」

甲乙付け難いですが、私はこのスペックでこの価格なら買っちゃうと思います。

デザインはS社よりスッキリ落ち着いてて、大人っぽくていいと思います。

個人的に35mmより28mmの方が好きなので、久しぶりに欲しいと思えるコンデジに会いました。

早く実物をみたいね。

書込番号:15893287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/15 01:29(1年以上前)

いやはや、なんとも、まぁ...(汗)。

オプションでフードを用意したその事自体にまで文句つけられるとは、ニコンさんも
大変です...。それも実際の撮影画像が大量にでまわってフードをつけないと使い物
にならない、というならまだわかりますが、それ以前の段階で用意しただけで文句
つけられてしまうとは(汗)。

レンズが暗い暗いと言われますが、実はDXでこの画角のニコン用レンズでは最も
明るいもののひとつだったりして...。ほとんどの人は実は一段程度暗いレンズ
で済ませてますよね、この画角だと。これが暗くてどうしようもないなら一眼レフ用の
レンズが暗いのしかなくてニコンはFX以外使い物にならないという意見がとうの
昔に噴出しまくってる気が...(汗)。

書込番号:15893418

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/15 02:02(1年以上前)

>早く実物をみたいね。

SCにはもう置いてありますよ。お近くに住んでいたらぜひどうぞ。

僕もこの間さわりに行ったのですがあまりのコンデジっぷりに最初見つかりませんでした。
惚れ惚れするような質感、ではないですが手には非常に馴染みやすいと思います。

書込番号:15893469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2013/03/15 06:40(1年以上前)

皆様色々な情報ありがとうございます。
色々深い意味合いがあるんですね。
APS-CのX100を愛用していますが、写りは良いです!
半年後の値段いかんでは買っても良いかな...

書込番号:15893662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/15 08:25(1年以上前)

>文句つけられてしまうとは(汗)。

要件満たしたら満たしたで、結局あーでもないこーでもないと言われるのでしょう。

書込番号:15893846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/15 11:19(1年以上前)

>レンズバリアがあってレンズフードが設定されているなど、どこか思い切りが悪い印象を受けます。

高級コンデジということで、システム拡張的なアイテムを拡充させたのでしょうが、蛇足っぽいもの作っちゃいましたね。
ブランド商品なので、仕様とか細かく突っ込むこともないと思いますが、デザインや質感、限定販売アイテムなどイメージ作りが大事。
少し詰めが甘いですね。

書込番号:15894230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/15 12:49(1年以上前)

X2やRX1の発売前に比べ、購入に積極的な人が少ないように感じます。
私もしばし様子見です。
(外付けでもいいからEVFが欲しかった。)

書込番号:15894496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2013/03/15 22:10(1年以上前)

Aquilottiさん

> それ以前の段階で用意しただけで文句つけられてしまうとは(汗)。

 文句をつけちゃった張本人です (^_^;)。

> それも実際の撮影画像が大量にでまわってフードをつけないと使い物にならない、というならまだわかりますが、

 そういうことで言えば、レンズフードがあった方がいいのは、ある意味、議論の余地のない当たり前のことです。私が言いたかったのは、こういうことです

サンプル画像もそうですが、ニコンの考えるこのカメラの本分は、

さっと取り出して、さっと撮って、さっと仕舞う

ことだと思います。そのための完全沈胴でレンズバリアなのでしょう。それを真っ向から留保するようなアクセサリを設定してどうするの、ということです。そういうところが漢(おとこ)じゃないなぁというだけです。他のメーカーの工作員さんなら笑って揶揄するところでしょうが、私としては何か腹立たしい思いがします。

とは言え、私が持っている機材だけをとっても

AW100のフィルターアダプタ(取説の通りに取り付けると持ち歩き中にカメラが擦り傷だらけになること必至、そもそもアウトドアでは絡まり事故を防ぐ観点からぶらぶらする紐は原則NGで、少なくともコンパクトカメラはストラップレスが鉄則、もっと言えば、こんなものよりも清掃ブラシを標準添付する方が先だろうに…AW110からは付いたらしいけど)

Nikon1の大型三脚アダプタ(そんなもんレンズ側に付けるのが普通だろ)

というように、気が利いているようで間が抜けている、というか、少なくとも持ち歩きの収納に多少とも悩むので、そもそもそんなものを設定しないで済むことを考えるのが先決だろ、という突っ込みを入れたくなるアクセサリが多いのがニコンクォリティなので、このカメラのレンズフードの設定くらいは笑って済ませないといけないのでしょうね(笑)。

書込番号:15896333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2013/03/15 22:29(1年以上前)

ガリオレさん

> (外付けでもいいからEVFが欲しかった。)

そういうことなら固定鏡胴が似つかわしいと思います。このカメラのキャラには撮影範囲もフォーカスもアバウトなOVFは似合っても、凝視して設定に凝りがちなEVFは似合わないように思います。そこは一眼レフなりV1/V2の役目ということでしょう。

その辺はRX1とは全く違うとは思います。そこを貫いてほしかった。

書込番号:15896438

ナイスクチコミ!1


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/15 23:16(1年以上前)

DXとか最終的に関係無い

そんなのこだわる前に、良い写真撮ってみろよ

書込番号:15896682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/16 15:10(1年以上前)

で、スレ主さんの主張または質問は何?

書込番号:15898871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/16 15:34(1年以上前)

撮影技術のない方が大概ごちゃごちゃい言いますね(笑)

書込番号:15898939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/16 20:39(1年以上前)

なぜNikon1 v2のビューファインダーが標準で付けれないのか不思議なくらいのお値段です。
住み分けに拘り過ぎてる気がします...チャンスなのに。

画質はフィルターレスで解像感が上がっているように見えますから画素数はこれで正解かなと思っています。

書込番号:15900024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/18 23:19(1年以上前)

中途半端というのもわかるが、良く 言えば中庸。
RX1ユーザーとしていわせてもらうと、
RX1はトンがってる分、使いにくさもありしばらく使ってると飽きてくる。
中庸でバランスの取れたカメラの方が、使いやすく愛着が湧いて長く使える気もする。
俺は28mmは買わないが、40mm バージョンでも出たらトライしたいカメラではある。

なんとなく真面目に作ってる感じが好感持てるしね。

書込番号:15909191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/03/20 12:37(1年以上前)

コンタックスT3を愛用していた者です。
それに代わる携帯性と描写力を持つコンパクトデジカメを探し求めてきました。
もう待つのも限界かと、RX100にしておこうと考えていましたが、この新製品の情報を知り、思いとどまりました。
デザインはニコンらしく、なんの面白みも色気もありませんが、単焦点レンズだけに写りは期待できそうですね。
できれば、焦点距離は35ミリの方がオールマイティでよかったのですが、最近は広角がはやりのようで、いたしかたないところでしょうか。
そういえば、35Tiというカメラも持っていましたが、28Tiの方が評価が高かったようですね。

書込番号:15914877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/21 11:36(1年以上前)

ミノルタTC1-1Limited、98年に購入して愛用しています。単焦点レンズ周辺光量落ちはあるけれど
描写は素晴らしい「これに匹敵するデジカメは無いか?」と待っていました。漸く出て来ました。少し待てば値段も下がるでしょうからゆっくり模様眺めです。RX-1は自分には高すぎるし。
 ただ、普通のコンデジはもう市場が飽和してしまい、全然儲からないそうで、各メーカーとも今後高級コンデジ出して来ると思います。そう言う意味では待てば選択肢が増えるか?

書込番号:15919079

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX A
ニコン

COOLPIX A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月21日

COOLPIX Aをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング