HX-A100
カメラ部と本体部が別になる二体型デザインのウェアラブルカメラ
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位



使ってる方にお尋ねします、カメラは左側のみ装着可能なのでしょうか?右側には付かないのでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:16825261
0点

私はレンタルモニターに応募して、昨日受け取りました。
アクセサリーのイヤーフックは付属品なので梱包されていました。
両耳のどちら側にでも取り付けられる様です。
というか、右と左を組み立てて両耳を支持した状態で、どちらかのサイドにカメラを装着するみたいです。
本商品サイトの画像をご覧ください。
書込番号:16825703
0点

今手にして見てますが
先ずカメラの左⇒右移設は出来ないようです。
ひっくりかえして装着すればなんとか耳に引っ掛かりますが
イヤーフック部分の本来であれば外側になる部分が内側になりフィット感は極めて悪くなります。
短時間一時的な使用なら何とかなる程度で恒常的には揺れ、痛み、落下等の可能性がありムリだと思います。
書込番号:16825810
0点

あら、そうだったんですか?
いいかげんなこと書き込んで申し訳ありません。
書込番号:16825966
0点

一つ下のスレで、撮らぬ狸さんが、右装着時の写真をアップされている様です。
やっぱり出来るのかな。
今夜帰ってきちんと確かめます。
書込番号:16826386
0点

glossyさん
今撮らぬ狸さんの画像拝見しましたが
やはりひっくり返して使用してる様ですね
フックの楕円形の凸(滑り止め?)が(内側⇒)外側になってます。
それとこの使用法だとフック自体が(内側⇒)外側に反り返りフィット感が損なわれるのと
カメラ取付け部が若干(外側⇒)内側に入り込みますので頬骨等に干渉する可能性もありますね。
繰り返しますが
ひっくり返して使えない事も無いですが
本来の使用法では無いので装着感等を犠牲にしなくてはならないかな?
私も今仕事の合間にチェックしてる程度なんで間違えてたらゴメンナサイ。
書込番号:16826698
2点

f-riderさん詳しい解説ありがとうございます。
おっしゃる通りの様ですね。
下のスレでも書かれていましたが、耳装着時はどうしても、激しく揺するとずれる様ですね。
皆さん自由な発想で、色々な使用されると思うので、最終的には各自で工夫して装着方法見つけ出すのがまた、楽しいかも知れないです。
書込番号:16826825
0点

glossyさん及びf-riderさん、ご両名共にありがとうございました、装着は限りなく無理に近い可能って事で理解しました!
割り切って購入することにします。ありがとうございました!
書込番号:16827842
0点

246の白い狼さん
下のスレでコメントしているのですイヤーフツクは先端部が360^ぐるぐる回り左右どちらも使えますよ
書込番号:16828420
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HX-A100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/07/04 15:07:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/08 17:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/24 22:08:31 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/18 23:12:45 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/27 21:54:00 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/29 14:28:09 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/27 9:24:30 |
![]() ![]() |
3 | 2014/06/24 0:25:57 |
![]() ![]() |
7 | 2014/06/02 16:21:09 |
![]() ![]() |
7 | 2014/05/20 7:11:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



