Astell&Kern AK100-32GB [32GB]Astell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ソリッドブラック] 発売日:2012年10月27日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
皆様にご質問があります。
今までずっとウォークマンを使用してきました。
現在使用機種は、今まで特に不満はないことから、NW-X1060に落ち着いていました。
しかしながら、最近は容量が不足しており、容量アップを目的に新しいものを購入しようと検討しています。
ただ、現状のウォークマンは最大64Gしかなく、今でも50G近くあるなか(厳選して32Gに抑えていますが)
時期ウォークマンも64G止まりと、将来のことを考えるとマイクロSDカード対応がよいのかなと思っています。
そこでICD−SX1000(ICレコーダー)と当機種、ウォークマン新機種で圧縮率を上げるの3候補で悩んでいます。
圧縮は何も考えず、132ATRACにしています。
音楽プレイヤーとして最もよい選択はどう思いますか?
ちなみに聴くジャンルはJPOP、ジャズ、クラッシックがメインです。
優先事項は
@音がよいこと(CDを入れた場合)ハイレゾは興味はありますが、持っていません
(同じ圧縮、現在の132で入れた場合も当機種の方が音がよいのですか?)
A可能であれば歌詞が見れる(今のウォークマンも見れないので必須ではないですが)
追加質問として、圧縮(音と容量バランスを考えた場合)はどのタイプがお勧めですか?
単純に132にしていますが、どれがよいんでしょうかね〜
以上よろしくお願いいたします。
書込番号:16583531
0点

以前にXシリーズを利用していて、AK100、AK120を利用しました。
私も同じように容量が不足してきたので、最大160GBまで増やせるAK100に魅力を感じて変更しました。
ATRACは互換性が乏しいため、他での利用を考えるとFLACが利用しやすいかなと思います。
音質に関しては、ウォークマンとは傾向が違いますね。
イコライザーを効かせた低音が多めのウォークマンと違い、AK100は低音がやや少なくきれいな感じの音です。
ハイレゾに関しては持っていなくてもFLACやWAV等でも十分楽しめると思いますよ。
AK100はそれなりの良さはありますが、イコライザーを効かせるような低音好きの方には合わないかなと思います。
試聴してみて気に入れば購入も検討しても良いのでは。
ICD-SX1000を購入するなら、新型ウォークマンを待ってからでも良いのかなと思います。容量を優先するなら選択としても良いのかなと思いますが、Xシリーズからあえて変更する必要があるのかなとも思います。
Fシリーズの後継が出てからでも良いのかなと思いますね。
http://gpad.tv/musicplayer/sony-walkman-nwz-f886/
書込番号:16583632
0点

9832312eさん、早速ありがとうございます。
きれい目の音が好きなので、購入考えたいと思います(笑)
ウォークマンの音は嫌いでないのですが、現状でも設定で低音は減らして(抑えて)聴いているので、そこは問題の無いと思います。
あとは保存方法なんですがWAVってCDそのままですよね?
FLACはXアプリだと保存できないと思うのですが、違うソフトを使うという認識でよいのでしょうか?
あとはXアプリに入っている音楽をFLACに変換できますか?再度CDから取り込んだ方が簡単でしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:16583704
0点

同じソニーが出しているmediagoを私は利用しています。
以前にXアプリで取り込んだATRAC等を変換し利用しようかと思ったのですが、文字化け等が起こって変換できなくなったものを探すのが面倒でしたので、私はCDから取り込み直しました。
手間はかかりますが、そちらの方が楽ですね。
WAVはその理解でよいと思います。タグ情報が持てないのでFLACの方が管理は楽ですね。
書込番号:16583742
0点

早速の返信ありがとうございます。
mediagoですね。早速調べてみます。
基礎的なことだったら申し訳ないのですが、FLACって圧縮率悪いですよね?
たとえばですがPC保存はFLAC、AK100にはAACという使い分け?FLAC音源をAAC変換ってできるのですか?
あとAACとHE-AACって何が違うのでしょう?
わかれば教えてください。
書込番号:16583827
0点

あとAACとHE-AACって何が違うのでしょう?
・・・この辺を参考にどうぞ。HE-AACはAACの改良版位の認識で良いのかなと思います。
http://keitaimusic.blog6.fc2.com/blog-entry-21.html
FLACは可逆圧縮なので、元のデータに復元できますので圧縮率は低めです。その分、音質は良いとされています。
AK100を使うのなら、AACやMP3と言ったものでなく、WAVやFLAC等の音質に優れるファイルで使ってもらいたいかなと思います。その方がAK100の力を活かせると思いますので。
FLACからAACの変換は変換ソフトを使えばできます。軽く検索すれば出てきますので、使いやすいものを利用すればよいのでは。
書込番号:16583887
1点

いろいろありがとうございました。
ウォークマンでSD対応が出なければ冬のボーナスでMKU買っちゃいます(笑)
FLAC管理ソフトはmediagoを中心にいろいろ勉強してみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:16583977
0点

あ、9832312eさんもうひとつ教えてください。
歌詞表示に関してですが、CDには歌詞ファイル無いですよね?
表示する場合、歌詞情報を探してきて、入れるという認識だと思うのですが、mediagoでそちらもできるのでしょうか?
書込番号:16584010
0点

歌詞ピタですかね?
歌詞ピタはmediagoでも対応のようですが、ウォークマンの一部機種のみ対応という認識です。
AK100には歌詞表示の機能はない気がしますが。
書込番号:16584050
0点

いえ、歌詞ぴたでなくって歌詞表示です。
あれ?無いですか??詳細に
歌詞表示
LDB形式(歌詞埋め込み)
とあるので出来るのかと思っちゃいました。
書込番号:16584145
0点

歌詞表示について
TAG中に歌詞の情報があれば、下部のボタンがLYRIC表示になります。
ただし、曲との同期しません。
書込番号:16584167
0点

すみません。見落としていました。
やった事ないのでわかりません。
お役に立てなくて申し訳ないです。
書込番号:16584170
0点

まず、「音質」重視なのか「容量(曲数)」重視なのか基本方針を決める必要があります。
現在市販されているポータブルオーディオプレイヤーではこの二つの両立させることは不可能です。
音質重視なら「可逆圧縮」か「非圧縮」を、曲数重視なら「圧縮」を選択することになります。
132KbpsATRAC圧縮の音源と可逆圧縮のAAL(ATRAC Advanced Lossless)やFLAC(Free Lossless Audio Codec)、ALAC(Apple Lossless Audio Codec)、非圧縮のWAV(waveform Audio Format)ではまったくと言っていいほど音質に差があります。
ご自分の“NW-X1060”で「132KbpsATRAC」と「AAL」を聴き比べれば分かるはずです。
ちなみに、WAVの容量を「100」とすると、AALは「〜80」、FLACは「50」、ALACは「40」、ATRAC(132Kbps)は「10」程度と言われています。
つまり、同じメモリ容量なら、AK100(FLAC)はNW-X1060(132KbpsATRAC)の5分の1しか曲数を格納できないことになります。
したがって、音質重視なら曲を入れ替えながら持ち歩き、曲を入れ替えず曲数重視なら音質を多少我慢して聴取することになります。
書込番号:16584215
0点

当然、複数のSDカードを持ち歩き、それらを差し替えて聴くという、曲数の増やし方もありますので、この場合には、等価的に曲数と音質を両立できることになりますね。
書込番号:16584241
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
まずは歌詞に関してですが、よくわからなくなってきたのですが表示は可能?ということであっていますか?
曲との同期しないという意味は歌詞ピタは出来ないけど、聴きながらの歌詞表示は可能?聴きながらでは歌詞表示不可?
どちらになりますか?
次にファイル形式ですが、可能な限り高音質で容量は抑えたいです(笑)
あ、ごめんなさい、今はATRAC Advanced Losslessの132です。
FLACもあまり容量は変わらないと思ってよいのですか?ちなみにATRAC Advanced Losslessだと80分くらいで500M 前後となっています。
はいなのでSDを多少利用する予定です。
書込番号:16584271
0点

>まずは歌詞に関してですが、よくわからなくなってきたのですが表示は可能?
>ということであっていますか?
表示可能
>曲との同期しないという意味は歌詞ピタは出来ないけど、聴きながらの歌詞表示は可能?
>聴きながらでは歌詞表示不可?
歌詞ピタ(曲に合わせてスクロールだった?)のようにはならず、先頭から表示したまま
表示をCONTROLとLYRIC切り替えて使用
ってことです。
書込番号:16584297
0点

鬼の爪さんが既に回答されていますね。
ちなみに、WAVの容量を「100」とすると、AALは「〜80」、FLACは「50」、ALACは「40」、ATRAC(132Kbps)は「10」程度と言われています。
書込番号:16584301
0点

“ATRAC Advanced Lossless”の“132”???
書込番号:16584310
0点

昨日はお出かけしていまして、遅くなって申し訳ございません
TOMO58さん、歌詞に関してわかりました。
ありがとうございました。
9832312eさん、大まかな容量ありがとうございます。
基本的にFLACにシフトして以降と思います。
鬼の爪さん、いろいろ教えていただいてありがとうございます。
“ATRAC Advanced Lossless”の“132”って変ですか?
XアプリのCDからの取り込み設定ですとATRACとATRAC Advanced Losslessを選べるようになっています。
画像を張ります。
これって違うのですか?
書込番号:16588857
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/02/07 9:43:03 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/14 22:37:16 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/13 0:01:56 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/12 0:39:42 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/15 19:50:06 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/27 17:57:05 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/20 9:41:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/08/30 12:03:24 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/24 11:17:28 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/23 20:16:18 |
「Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」のクチコミを見る(全 2718件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





