DC48 タービンヘッド
- 「DC46」より30%小型化、40%音を低減した「ダイソン デジタルモーター V4」を搭載した、コンパクトなサイクロン式掃除機。
- 効率的な気流を生み出す「Radial Root Cyclone テクノロジー」により、さらに多くの微細な粒子まで捕らえる。
- ヘッドには2種類のブラシを搭載。ナイロン素材のブラシがカーペットからゴミをかき取り、カーボンファイバーブラシがフローリング上のほこりを取り除く。
DC48 タービンヘッドダイソン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アイアン/サテンブルー] 登録日:2013年 3月28日
掃除機 > ダイソン > DC48 タービンヘッド
DC48タービンヘッドですが、フローリング主体でヘッドの床設置面のタイヤの磨耗が早く、床とのクリアランスがなくなり1年くらいしか持ちません。交換ヘッドも販売されておらず困ってます。タイヤのためにヘッドごと買い直すのもどうかと思います。
掃除機としての性能は問題ないので、タイヤ磨耗だけが問題です。
みなさんはどうですか?
書込番号:20668920 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
私と同じですね。多分ですがタイヤではなくリアソールプレートにある紫のケバケバ部分がペッタンコになってしまった事で
ヘッドと床面の間隔が基準値より狭くなり、前に進まない現象ではないですか?
弱で使うかリアソールプレートを外して使ってみてください。
結局、私はリアソールプレートを部品購入しました。2500円前後だったと思います。
因みに、先日DC-48の電源か切れなくなりコンセント抜いたら、2度と動かなくなりました。
購入して1年でカーボンブラシが脱毛、1年3ヶ月でリアソールプレートのケバケバが無くなり
1年6ヶ月で電源が入らない事をサポートにクレームのメール送ったら無償修理になりました。
書込番号:20792546
14点
紫のケパケパじゃなくて、タイヤのゴムっぽいところがハゲてきてタイヤの外周が小さくなり、床との隙間が狭くなってしまってますね。
自分も同じでタイヤがボロボロですし、タイヤの軸も奥にセットバックした感じになり、さらに床との隙間が狭くなってます。
(しょうがないので軸の下に爪楊枝を挟み込んで高さをだしてます)
タイヤだけで販売して欲しいです。
もしくは代替え品で修理してる方がいたら教えてほしいぐらいです。
ダイソンV6を使用してますが。
・電池も4年で2回交換
・ノズルは根本からもげるように折れました
・モーターヘッドの中の配線が断線して、自分ではんだで直したり、、、
自分の修理では限界がきたら捨てますが、ダイソンはもう買わないと思います。
書込番号:23100978 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイソン > DC48 タービンヘッド」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/01/05 8:00:25 | |
| 0 | 2020/12/19 18:19:37 | |
| 0 | 2019/07/14 11:45:50 | |
| 2 | 2019/04/24 19:00:40 | |
| 2 | 2017/05/09 19:54:59 | |
| 3 | 2017/02/19 19:17:10 | |
| 2 | 2019/12/11 15:51:13 | |
| 0 | 2016/09/12 22:42:05 | |
| 12 | 2017/02/27 7:56:45 | |
| 0 | 2016/06/12 17:16:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)










