『リカバリーディスクについて』のクチコミ掲示板

2013年 6月 6日 発売

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

「LaVie L」シリーズの2013年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル の後に発売された製品LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルとLaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデルを比較する

LaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデル
LaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデルLaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデルLaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデルLaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデル

LaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月24日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 64bit 重量:3.1kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 6月 6日

  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

『リカバリーディスクについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスクについて

2013/12/05 22:28(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

クチコミ投稿数:18件

リカバリについて幾つか気になる事があるので分かる部分がありましたら教えて下さい。

1.このPCにインストールされているリカバリーディスク作成ソフトを使い
リカバリーディスクを作成した場合、片面一層のDVDだと何枚必要になりますか?

2.リカバリーディスクはUSBメモリにも作成出来るのでしょうか?
作成出来る場合、必要な容量を知っている方が居ましたら教えて下さい。

3.リカバリーディスクの作成は何回も出来るのでしょうか?

書込番号:16920439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/05 22:46(1年以上前)

1/2.Win8内蔵のシステムだけをバックアップする機能ではDVD3枚程度だから16GBあれば間に合う。
NEC付属ソフトの「おてがるバックアップ」はデータだけ、あるいはディスク全体をバックアップできるから必要容量は不定。

3.HDDが壊れなければ何回でも可能。

書込番号:16920544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2013/12/06 00:41(1年以上前)

参考画像1

参考画像2

USBメモリーのデーター保持期間を考えると推奨したくないのですが、USBメモリーを使用される場合は32GBの容量を購入しましょう。
DVDで作製される場合は2通りの作成方法があります。



@ メーカー謹製のリカバリーメディア作成(工場出荷前の初期状態)

A 参考画像の様にMS謹製システム修復ディスクを作成する(動画や音楽ファイル等やパーティーションはそのままの状態)



※上記Aを行う際は、コントロールパネルからファイル履歴に進み、参考画像1の丸で囲う『回復』をクリックして頂くと、参考画像2の『回復』まで辿り着けるでしょう。

※参考画像のOSは仮想マシン運用のWindows8Proです。

書込番号:16921023

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/06 00:54(1年以上前)

こんばんは。 みちゅんママさん。

この機種を所有してますが片面一層のBD-R(25GB)で再セットアップディスクを作成、この場合は1枚でした。

他にUSBメモリを利用して再セットアップディスクを作成した時は32GBを利用、内容量を見ると16GB程度の容量でした。 DVD−Rだと3、4枚位になるのではと考えます。

また再セットアップディスクの作成に制限はありませんでした。

書込番号:16921049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/12/06 01:51(1年以上前)

皆様丁寧に教えて下さりありがとうございます^^

作成したいのは今の状態を復元するディスクでは無く、工場出荷時の状態に戻すディスクなのですが
DVDを3枚、もしくは16GBのUSBメモリがあれば大丈夫なのですね。
心配性なのでDVDとUSBメモリに作り、更にそれを別HDDに取り込んで保存したいと思います。

追加で気になる事が出来たのですが
リカバリディスクを使いリカバリした場合、内蔵リカバリも復元してくれるのでしょうか?
また、逆に内蔵リカバリ領域を安全に削除するNEC純正のプログラムは用意されていますか?

書込番号:16921171

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/06 05:54(1年以上前)

>心配性なのでDVDとUSBメモリに作り、更にそれを別HDDに取り込んで保存したいと思います。

気持ちはよく分かります。
リカバリーメディア を 作成したら,正常にリカバリー出来るか検証することが大切ですが
自作品なら,手持ちのHDDで試行することが簡単にできますが,ノートPCでは,少々困難でしょう,
いざ! と言うときに正常作動出来ることを祈るしかありません。

書込番号:16921410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2013/12/06 11:32(1年以上前)

少し厳しい言い方になりますが、正直な事を言わせて頂くと、リカバリーディスク云々でつまづいている方にリカバリー領域の削除はお勧めできません。


『ディスクの管理』でパーティーションの結合は出来ますが、作業を行う際は自己責任でお願いします。

書込番号:16922137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/06 20:53(1年以上前)

USBメモリ上の容量です。

1TB HDDへ再セットアップ

こんばんは。 みちゅんママさん。

再セットアップ用USBメモリ作成には実容量で16GB必要なので16GB USBメモリ(実質14.4GB)では足りないので注意してください。

また再セットアップUSBメモリを使って1TB HDD(フォーマット済み)に工場出荷状態へ再セットアップを実行してみました。 結果として回復パーティション=リカバリー領域も確保されます。 
また再セットアップディスクを作成すると都度、回復ドライブの削除について選択肢がでます。

 但し他の方が記載しているようにリカバリー領域の削除についてはリスクを理解した上で選択を考えてみてください。

書込番号:16923881

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 6日

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング